• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標
1678933275550

 

記事によると

・岸田文雄首相は15日、首相官邸で政府と経済界、労働団体の代表者による「政労使」の会議に出席した。最低賃金の全国加重平均を2022年の961円から23年に1000円へ上げる目標を示した。非正規雇用も含めた幅広い賃上げを訴えた。

・「今年は1000円を達成することを含め最低賃金審議会で明確な根拠のもと、しっかり議論いただきたい」と述べた。地域間格差の是正も必要だと強調した。

・最低賃金の前年からの上げ幅は22年に過去最大の31円だった。23年に1000円にするにはこれを上回る必要がある。首相は「この夏以降は1000円達成後の最低賃金引き上げの方針についても議論をしていきたい」とも言及した。

・リスキリング(学び直し)や円滑な労働移動といった労働市場改革で「構造的な賃金引き上げ」をめざすと言明した

以下、全文を読む

 

この記事への反応

今だと1500円にしとけと

もう質問しないで

最低賃金はインフレターゲットに合わせて毎年上げる事を法律で決めろ

これ消費税を上げる前提だから。

ドヤァ

決断するだけなのに

物価上昇率を下回るw

まだ最賃1000円いってなかったのか

雇い止めが増えるね

最低100円は上げないと話にならんやろ



値上がりに対して上がらなさすぎでは?

 

B0BXCHLCR9【PS5】Diablo 4(ディアブロ 4)【初回生産特典】ディアブロ IV 乗騎「光の使者」DLC同梱(ダウンロード期限:2025年12月31日)
 
B0BTHJY58Hホロライブプロダクション 白銀ノエル 水着Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


コメント(61件)

1.プリン投稿日:2023年03月16日 13:00▼返信
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:04▼返信
正社員を増やさない制度で草
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:09▼返信
1000円とかなめてんの?最低2000円やろ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:10▼返信
選挙近くなったら耳障りの良い事ばかりいつて実際は出来ませんでしたってのやろ分かってるわ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:17▼返信
わけわからんおかしな連中に奪われた財源回収できれば余計な事しなくても景気はよくなるんじゃないですかね
その中抜きをこれからの政治家が私腹にするなら話は別だけど
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:18▼返信
ちょっと高1にこの金額は出せませんねw
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:20▼返信
んで法人税は安くなったりするの?
つか政治家減らせよ
あんな有象無象必要ねーだろ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:26▼返信
税金や公共料金はすぐ凄まじい値上がりする癖に
こういうのは数十円単位なんだよね
議員全員ひと月17万ぐらいで半年生活させてみたいわ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:26▼返信
まず現代の奴隷商である派遣廃止しろよ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:27▼返信
未だに853円のとこもあるしな んで消費税ばっか上げる 狂ってるわ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:34▼返信
>>2
安心して。検討するだけや
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:36▼返信
最近は投資会社や投資系記事なんかで「物価高騰対策で投資せな」とやたら煽ってるけど、投資といっても
投資神のバフェット氏の利回りですら平均利回り20%にたいして、近年の物価高騰率は年5割から2倍以上
と神投資家の利回りレベルですら物価高騰分をカバー出来なくなってるという現実。
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:37▼返信
学生900円
一般1200円 とかにしとけ悪いこと言わんから
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:38▼返信
こういうところは動きが遅い
税金上げる時はきびきび動くくせにな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:41▼返信
今なら5%は最低上がらないとどんどん貧困になるで
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:46▼返信
目標低いねえ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:49▼返信
まず消費税減税しろよアホ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:52▼返信
>>9
心配せんでも、派遣会社に登録してあるやつは、人手不足が深刻の派遣先で引き抜きされまくってて
派遣会社は派遣する人材不足で倒産しまくってる
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 13:53▼返信
1010円~1020円は最低でも必要なんだけどなぁ
20. 投稿日:2023年03月16日 14:04▼返信
検討おじさん「方法?そんなのこれから検討するに決まってるだろ」

検討おじさん「ま、言うだけならタダやから」
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:08▼返信
106万の壁撤廃とかしてくれよ
こんな微妙な値上げで社保分自己負担事業者負担で4割持ってくとか地獄なんだよ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:10▼返信
最低賃金は欧米に合わせると1時間3000円にしなきゃならんが
それをすると韓国のように破綻するからな。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:12▼返信
春闘も提示額満額という事だからこれから物価上昇は恐ろしいまでに上がってゆくなぁって思う。
会社の内部留保をばら撒いて良いぐらいそれぐらい円の価値は下がっており、ばら撒いた分は価格転嫁で回収出来るという太鼓判を押されたからな。
エネルギー価格でも24%上昇で決まりそうだし、これから30%増し程度の急激な物価上昇が日本でも起きてくる。
そしてアメリカ銀行の破綻を受けてゴールドの価値は2ヶ月前には8600円だったのに、ついに9000円台突入と現金よりも資産価値の方が高くなっているので現金でのみ資産を持っている人は痛い目を見る時代になる。
別にこれはおかしな事ではない、戦後も急激な物価上昇と給料上昇で豊かにはならないが貯金しているのも馬鹿らしいって状況があったからな。
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:12▼返信
賃上げしなくて良いから所得税半分にしてくれよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:18▼返信
最低金額じゃなくて平均かよ
もう尾張だ横の国
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:23▼返信
議員連中は給料とは別に毎月お小遣い100万円もらえていいよねえ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:36▼返信
馬鹿ブラック経営者に搾取される底辺構造は変わらんか
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:49▼返信
月2000円程度増えて何になるんだ
29. 投稿日:2023年03月16日 14:49▼返信
賃上げ(願望)(検討)
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 14:51▼返信
こんな上げ方してたら、強盗が止まらなくなるわ。
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:11▼返信
貧乏人が減れば少子化対策にもなるのに大企業や富裕層やカルト宗教に忖度してるのかな
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:12▼返信
最低賃金1000円とか話にならんわ
バーミヤンやマックで食べただけでも半分なくなるゴミみたいな金額だぞ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:13▼返信
>>6
若い子に与えた方が景気よく使ってくれるからなぁ
70過ぎの役立たず老人(自民党議員含む)への医療費こそ無駄だわ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:16▼返信
>>13
学生も一般も2000円で良いだろ
バーミヤンやマックで食べただけで半分無くなるゴミみたいな時給が罷り通ってたのがマチガッテタんだよ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:17▼返信
いまだ1000円程度が実現できないのかよ
現実的に1500円以上にしないとまともな生活ができないだろう
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:17▼返信
>>22
韓国?
他所の国の企業を苦しめといた悪の国は現世から消えろよとしか
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:18▼返信
アメリカの平均時給 32.82ドル = 4360.92円
アメリカのマネする日本政府はここもマネしろ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:19▼返信
>>30
つか、マリー・アントワネット倒したフランスを見習え腰抜け日本人…と
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:37▼返信
時給1000円だとフルタイムで働いても税金取られて手取り月12万くらいだろ
そこまで貧しければ結婚もできないし、結婚しても子供を作れないじゃん
異次元の対策はどうなったんだよ
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:39▼返信
今903円だから平均97円アップだよ良かったね
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 15:42▼返信
長年バイトリーダーを務めてやっと時給1000円くらいになった氷河期世代のおっさんが、新人と同じ時給になる地獄
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 16:42▼返信
1000円でも海外と比べるとまだまだ低い
もう日本は終わっているね
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 17:06▼返信
最低賃金だけで生活できて家族も養える水準にしないと少子化も経済も回復しないだろ
44.投稿日:2023年03月16日 17:07▼返信
ごきげん取りの給付金配りまくったつけも残ってるのに何言ってんだろ。アメリカ見てもわかるように100%インフレまっしぐら
歴代NO.1の適当っぷりの総理、利権、中抜き、転売が主要な日本。これから地獄やで
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 17:28▼返信
最低時給1500円くらいにしても問題ない企業だけ残れって感じ
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 19:34▼返信
+1000円かと思たわ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 20:00▼返信
欧の底辺層時給は1900~2000円くらい
日本の経済実力は欧と同等
5年の時間をかけて追いつくにしても毎年200円上げる必要がある
つまり今年は1150円が最低ライン
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 22:17▼返信
「具体策はなにひとつないけど千円ぐらいにしたいな!したいー!!ホントにしたいなー!ならないかなー!!」
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 22:24▼返信
税金減らせボケ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 23:40▼返信
インフレ加速させに来てるの正直草
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 00:45▼返信
>>38
フランスの王がマリー・アントワネットだったと思ってるやつがそう言うなら
やらない方が正解だろうな
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 04:20▼返信
※47
ランチ5000円相当の国と比較してもなぁ…食事に関してワンコインでまともな物が喰える日本が異常なんだが
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 04:59▼返信
やりてぇなぁ って言っただけ?
しかも、低い目標を。
54.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 09:01▼返信
最低賃金上げるとか馬鹿じゃねーの?
結局その分またモノが値上がりするだけじゃねーか
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 11:07▼返信
和製ムン
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 11:10▼返信
一番政治家になってはいけない人間は独裁者ではない。
経済オンチだ。

PC触れないやつをプログラマーにするようなもの。
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 11:48▼返信
そうじゃないだろ
まず減税だろ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 13:48▼返信
コロナ前で最低賃金1500円
今は2000円ないと無理だね
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 19:14▼返信
>>51
ルイ16世よりマリー・アントワネットのが解りやすいから仕方ないだろ
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 19:17▼返信
>>52
住居も安くしてくれない?
猫の額みたいな賃貸で万とか取らないでほしい
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月17日 19:18▼返信
>>54
いやぁ2000円くらいまで上げて良いよ
ゴミみたいな時給すぎて先進国(笑)だし

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング