【制度変更】イオン中核企業、パートと正社員を完全同待遇にhttps://t.co/K91FeHWr70
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 14, 2023
売場の責任者を務めるパート社員について、同じ業務に就く正社員との待遇差を完全になくす制度を始めた。基本給や手当から賞与、退職金に至るまで、1時間あたりの支給額を正社員と同じ水準にそろえる。 pic.twitter.com/wTeEpPGwTd
記事によると
・小売り大手イオングループの中核企業で、総合スーパーを展開するイオンリテールは今月、売り場の責任者を務めるパート社員について、同じ業務に就く正社員との待遇差を完全になくす制度を始めた。
・基本給や手当から賞与(ボーナス)、退職金に至るまで、1時間あたりの支給額を正社員と同じ水準にそろえる。
・正社員が受け取る退職金や賞与と同等の額をパート社員に支給するのは大企業では異例。人手不足が深刻な小売業界で、非正社員の処遇を引き上げる動きが一段と広がる可能性がある。
・自宅から通える範囲の店舗に勤務地を限る「地域限定正社員」と同じ仕事をしているパート社員について、正社員と同様の資格制度を設けた。フルタイム勤務でなくても昇格や昇給ができるようにした。
この記事への反応
・正社員いらんくなるな
・正社員のがデメリット大きくならないの?
・↑バカらしくて辞める人出てくる
イオン系列の施設管理子会社は大量離職はじまってる
・でも正社員にはしないんだ
・素晴らしい事だと思うの
・正社員は別の仕事もしてるんだ!←実は大したことしてない
・あるべき姿
・そのくせ厄介毎は社員の仕事と逃げれるし
残業はしなくていいし
最高じゃん
日本はどこに向かってんだろうか
・なるほどイオンはほとんど全員安いパートに合わせるのかw
・売り場の責任者を務めるパート社員
この時点で矛盾だらけw
増やした分正社員辞めそうだが・・・
THE LEGEND OF TIANDING(添丁の伝説-ザ・レジェンド・オブ・ティエンディン) -Switch 【初回特典】コミックブックレット 同梱
ブルーアーカイブ Blue Archive 角楯カリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


「パートにしてください」って言うわw
給料が同じならば正社員からパートになるよな。
もし本当に同じならパートを正社員にするでしょ
給料同じだったら損だよな。
辞めないだろ
そんでそれ突き詰めたらアメリカ型雇用になるんだよな
ただ、そのままやると人件費アップが半端ないので、逆に正規職の待遇と給料下げて
非正規にあわせるという手法とってるとこがほとんどだけど。
今までが待遇低すぎたんだよ
学生バイトレベルから全員正社員待遇なんてやるわけないだろう・・・
イオンで働いてるけど質問ある?的な記事を見ると、業界の中ではホワイトな方って言い分も聞くね。
目くそ鼻くそで言えば、目くその方がまだマシかな程度の話だろうけど。
正社員と同等の扱いにするので、どんなにがんばっても正社員にはしませんよ、ってことなんじゃないの?
コロナのような事態を経験してれば情勢に応じて簡単に人が切れないリスクってのはどの企業も当然に考えてる事で、このタイミングで待遇改善のような施策は絶対裏がある
パートはそれも同じなのか、それともあっさり切れるのか
正社員で出世しない奴は会社にいらない
フルタイムで働けない奴はパートで働けってことやね
正社員の給料が安くなるだけで
天引きされる税金は安いってことか?