• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



 

記事によると

・小売り大手イオングループの中核企業で、総合スーパーを展開するイオンリテールは今月、売り場の責任者を務めるパート社員について、同じ業務に就く正社員との待遇差を完全になくす制度を始めた。

・基本給や手当から賞与(ボーナス)、退職金に至るまで、1時間あたりの支給額を正社員と同じ水準にそろえる。

・正社員が受け取る退職金や賞与と同等の額をパート社員に支給するのは大企業では異例。人手不足が深刻な小売業界で、非正社員の処遇を引き上げる動きが一段と広がる可能性がある。

・自宅から通える範囲の店舗に勤務地を限る「地域限定正社員」と同じ仕事をしているパート社員について、正社員と同様の資格制度を設けた。フルタイム勤務でなくても昇格や昇給ができるようにした。


 

この記事への反応

正社員いらんくなるな

正社員のがデメリット大きくならないの?

↑バカらしくて辞める人出てくる
イオン系列の施設管理子会社は大量離職はじまってる


でも正社員にはしないんだ

素晴らしい事だと思うの

正社員は別の仕事もしてるんだ!←実は大したことしてない

あるべき姿

そのくせ厄介毎は社員の仕事と逃げれるし
残業はしなくていいし
最高じゃん
日本はどこに向かってんだろうか


なるほどイオンはほとんど全員安いパートに合わせるのかw

売り場の責任者を務めるパート社員

この時点で矛盾だらけw



増やした分正社員辞めそうだが・・・

 

B0BX9KVP3JTHE LEGEND OF TIANDING(添丁の伝説-ザ・レジェンド・オブ・ティエンディン) -Switch 【初回特典】コミックブックレット 同梱
 
B0BWJG5W39ブルーアーカイブ Blue Archive 角楯カリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


コメント(29件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年03月15日 11:00▼返信
暇かよプリン働け😅
2.プリン働けよ投稿日:2023年03月15日 11:00▼返信
ほら、プリンはイオンで働けよクズ
3.プリン投稿日:2023年03月15日 11:00▼返信
>>1ヤクザコメントやめろ最低
4.プリン投稿日:2023年03月15日 11:01▼返信
>>1>>2迷惑行為やめろバカ
5.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年03月15日 11:01▼返信
>>3か🤪
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:05▼返信
ジャコスいくう
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:11▼返信
俺なら社員は止めない
「パートにしてください」って言うわw
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:12▼返信
正社員のほうが責任も重いし拘束時間も多いのだから
給料が同じならば正社員からパートになるよな。
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:13▼返信
報酬が同じでも正社員のほうが法律で強く守られてるじゃん
もし本当に同じならパートを正社員にするでしょ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:14▼返信
正社員は責任だけが重く、何かあったら叱られるし、パートの教育責任もある。
給料同じだったら損だよな。
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:30▼返信
やめた後どうすんだよ
辞めないだろ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:33▼返信
だったらパートの方がいいよな
そんでそれ突き詰めたらアメリカ型雇用になるんだよな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:39▼返信
そもそも売り場の責任者までパートにするなアホか
14.名無し投稿日:2023年03月15日 11:40▼返信
具体的な数字がわからんからあれだけど、毎日定時上がりで週休2日以上の休みで年収500万ぐらいなら転職してもいいと思っちゃうわ。多少年収下がっても自分の時間増える方が嬉しいわ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:46▼返信
正社員が大勢離職すれば経営陣の思惑通り。パートの割合が増えれば、経営危機に陥った際に削減しやすくなる。それ自体、浅はかな考えなんだけども。経営陣は人材育成は全く考えてなさそう。
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 11:56▼返信
これで脳死で正社員が辞めるっていう人が理解できない
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 12:14▼返信
同一労働同一賃金制で待遇あわせないと違法になるからみだからな。
ただ、そのままやると人件費アップが半端ないので、逆に正規職の待遇と給料下げて
非正規にあわせるという手法とってるとこがほとんどだけど。
18. 投稿日:2023年03月15日 12:38▼返信
まともな仕事は与えられないけど、与えられた範囲で過剰な責任負わせられた短時間勤務者やろ
今までが待遇低すぎたんだよ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 12:39▼返信
これパートのリーダークラス限定ね、働きまくっててほぼ社員っていう人達。
学生バイトレベルから全員正社員待遇なんてやるわけないだろう・・・
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 12:40▼返信
労基が重い腰を上げるぐらい、労働者を軽視していたブラックぶりは記憶に新しいが
イオンで働いてるけど質問ある?的な記事を見ると、業界の中ではホワイトな方って言い分も聞くね。
目くそ鼻くそで言えば、目くその方がまだマシかな程度の話だろうけど。
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 13:11▼返信
売り場責任者限定だろ 今までパートでまともな賃金払ってなかったのを正社員に合わせただけやんけ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 13:15▼返信
一見美談だけど
正社員と同等の扱いにするので、どんなにがんばっても正社員にはしませんよ、ってことなんじゃないの?
コロナのような事態を経験してれば情勢に応じて簡単に人が切れないリスクってのはどの企業も当然に考えてる事で、このタイミングで待遇改善のような施策は絶対裏がある
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 13:35▼返信
正社員は簡単にクビにできないというルールがあるけど
パートはそれも同じなのか、それともあっさり切れるのか
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 14:35▼返信
まあ
正社員で出世しない奴は会社にいらない
フルタイムで働けない奴はパートで働けってことやね
正社員の給料が安くなるだけで
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 19:53▼返信
中核派だと!?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 20:22▼返信
てことは正社員よりパートで働いた方が
天引きされる税金は安いってことか?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 20:40▼返信
ならパートにも正社員と同じ業務、責任を担ってもらわないと通りが合わないよな。
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月15日 20:41▼返信
現場に正社員がいなくなる未来が見えた。おしまい。
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月16日 00:31▼返信
あとは差は何が残ってるんだ?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング