▼Twitterより
最近おじさん構文とかおばさん構文とかって出てるけど、年上の人の文章を添削して何が面白いかわかんない。
— るい (@rui_tamagoyaki) March 12, 2023
「若い人は『笑』って使いません」とかそんなん知ったこっちゃない。私だって20前半だけど使ってるし。
テレビはZ世代を崇拝し過ぎな気がする。#おばさん構文
最近、文字の受け取り違いがあるといけないから絵文字も使ってる。
— るい (@rui_tamagoyaki) March 12, 2023
「若者」って言葉で括られて、別にそんなに文章に対して気にしてないのにビクビクされてしまうのも困る。
この記事への反応
・『笑』めっちゃ使うよ!使わなかったらその感情どう表現するの!??
・読みにくい文章送りつけてくるから悪いんだよwwwビジネスメールではちゃんと読みやすいメール打てるのになんで年下相手だと読みにくい文章送るんだよ。こっちは迷惑なんだわ
・おじさん構文おばさん構文の本質は「年下の異性に向ける下心を隠せてると思い込んでいるが全く隠せていない気持ち悪さ」だから、口調や絵文字を添削しても全く意味ないんだよな。
・文章はわかりやすく、相手にちゃんと伝わればなんでもいいと思います
・若さなんてご祝儀みたいなもんで、人生は、オッサンオバサンに成ってからが本番だと思います。
・なんかZ世代の隙を見つけて
持て囃したいんだろうけど、そこがテレビのアホらしさな気がする。
一体誰がこんなアホくさいシナリオこと考えたのやらおじさん構文とか下らない
・発想が逆で『プロスペクト理論』って言って、「それやったら嫌われるよ」みたいな脅し文句を使うと視聴率とれるわけです。
つまりおじさんおばさんへの不安商法であり、負のトレンド作り。そしてZ世代の実際はどうでもいいというクソみたいな金儲けの仕組みなのです。
テレビは見ない方がいい。
・文章くらい自由に書いていいと思うんだが。
テレビは煽りすぎだな
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


()は使わないよ笑
()は使わないよ笑
適応できない老害ばっかでごめーん
自分達がいじめや嘲笑の原因を作ってる癖に、テレビでいじめ問題を取り上げてる時なんか
どの口が言うんだよっていつも思うわ
現実>そんなの使ってない、どこの話?
新旧正しいものから正しくないもの流行り言葉まで網羅してこそだ
知らないことを恥じる必要は無いが他人を馬鹿にすることは最高に格好悪い
おばさん構文て言われたら急に自分を正当化しはじめるの草
世代間で内輪揉めさせて日本弱体化させたいのか?中国様から金もらってるの?何がしたいんだか
若者は今(笑)を使うとかいうてたやんけ
笑 なら今でも行けるべwwwww 草もやばそう
むしろリアルタイムでしか見れなかった頃より色々見れる
話題に出ても何ら不思議じゃないからな
世代間も含む何らかの対立煽りで注目を集めるのがデフォになっててまともな調査や議論ができなくなってる