関連記事
■Twitterより
【今日は何の日?】
— ファミ通.com (@famitsu) March 10, 2023
1995年3月11日『クロノ・トリガー』が発売。今年で28周年
時を超える冒険を描く壮大なドラマと光田康典氏の美しいサウンドが忘れられない名作RPG#クロノトリガー
https://t.co/PDEiVxmMsT pic.twitter.com/R8BEcFJ6RK
https://www.famitsu.com/news/202303/11295172.html
『ドラゴンクエスト』シリーズの堀井雄二氏、『ドラゴンボール』の鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』シリーズの坂口博信氏がタッグを組んだことで話題となったRPG。
仲間になるキャラクターもカエルやロボなど特徴的な人物が多く、バトルは『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみのアクティブタイムバトルを進化させたATB Ver.2を採用。
『アクトレイザー』などの音楽を手掛けた古代祐三氏も衝撃を受けたとされる、光田氏の手掛ける民族調のサウンドは幻想的な雰囲気をもち、独自の世界観を生み出していた。
この記事への反応
・噛めば噛むほど味が出て
嚙んでも噛んでも
味が無くならないゲーム
・一番大好きなゲーム。
記憶を消してもう一度やりたい
・サントラもいまだに聞いてるわ
・正直LIVE A LIVEより先にこっちをHD-2Dリメイクすべきだったと思
・音楽も含めていいのでやったことない人は絶対やって欲しい
・ふたりでできる技や、3人とか…カエルとのエックス斬りとかよく使ってた。時代を超えて紡いでいく、最高な冒険でした
・自由度と物語性のバランスが絶妙な名作でした。
オープンワールドとJRPGのイイトコドリ
・いつかPS5でリマスター出てくれることを楽しみにしてます
・この衝撃をこえるゲームに未だに出会わない程最高のゲーム
良いゲームだったよなあ
ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom(ティアーズ オブ ザ キングダム)-Switchposted with AmaQuick at 2023.03.11任天堂
任天堂 (2023-05-12T00:00:01Z)
¥6,836
星のカービィ Wii デラックス -Switchposted with AmaQuick at 2023.03.11任天堂
任天堂 (2023-02-24T00:00:01Z)
¥5,180 (中古品)
【PS5】バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】posted with AmaQuick at 2023.03.11カプコン
カプコン (2023-03-24T00:00:01Z)
¥7,191


そうじゃないよね?それなら同時発売したゲーム全部祝わなきゃスジ通らないでしょ
無意味だよな
その日付けも
どっかのオッサンが考えたもんやろ
っていう虚しさ
そこそこ売れるだろ
クロノクロスでの扱いがあまりにひどすぎたから正当な続編を作ってほしい
クロノやルッカにまた会えるとワクワクしてたら全員もう殺されてましたという衝撃
クロススタッフには人の心とかないんか?パラレルだからええやろとか頭おかしいってばよ!
HD2Dでリメイクしてほしい
毎年やってんのかな
ただ、音楽だけは風化しない最高峰のものだとはいえる
steamで買ったけど面白くなかったぞ
スクエニのゲームってなんでこう中途半端な年数で何周年!てなるんだろうな
今はいかにして金を儲けるかしか考えてない
時代を遡りつつ宝箱を開けることで、進化前と進化後の両方を入手できるというのもミソ
宝箱に関する変わったシステムで印象深いものをもう一つ
某ゲームには複数の世界が登場するが、そのうちのある世界においては「強欲は身を滅ぼす」というコンセプトに基づき、宝箱を開けまくっているとボスが強化される
これらにはいずれも納得の行く理由付けがあったのに対し、別の某ゲームでは嫌がらせ目的で入れたとしか思えない、ロクでもない仕様があった
「ある宝箱を開けると入手不可能(正確には救済措置がとられてはいるが…)」になるアイテム」というものだが、それについての伏線はいっさい無し
なお、要素を追加した後発版ではこのロクでなし仕様は廃止された模様