• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

コオロギ食は外殻ごと食べるのでプリン体が多く痛風や甲殻類アレルギーリスクがあるので尿酸値高い人は非推奨。というのをコオロギ食派は隠すんですよね。




この記事への反応



虫いらん

なんで定期的に非合理的なこういう話が出てくるんやろな。。

私は遺伝的な体質みたいで尿酸値高めだしアレルギーも酷いので遠慮します!

コオロギ食うより米食えよ

食用コオロギを何故推奨するのか?それはタイ政府と仲良くやっていくため

尿酸の排出を促すお薬のめば何食っても酒飲んでも大丈夫だって痛風のベテランが言ってたぞ🤭

この記事にある食用昆虫3種類の幼虫おけるプリン体含有量と、食用にされる成虫コオロギの話と比べたらダメでしょう。
甲殻アレルギーのリスクならまだ理解できるが、ニンフと成虫を比べてはダメだ。


昆虫はほんと無理
何で食べるの?


通風の人は絶対禁忌

尚更おれは食いたくなくなったわ

というか、そもそもね?
栄養価うんぬんよりも、コオロギを食べたくないの。





食糧難になっても虫は食べたくないよな・・・










コメント(45件)

1.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年03月10日 09:01▼返信
☀️おはようプリン働け😁👊
2.プリン投稿日:2023年03月10日 09:05▼返信
か😭

ハロワイグッ‼︎(ピュッ‼︎)
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:07▼返信
多分ググったんだろうな
4.プリン投稿日:2023年03月10日 09:08▼返信
プリン体は不要
5.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年03月10日 09:09▼返信
コオロギはプリン体が多い無能無職クズ🍮
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:12▼返信
政府や店に踊らされてるイベント系に追加やな
クリスマス、バレンタイン、恵方巻、コオロギ←New
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:16▼返信
5/6がコオロギの日になった
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:17▼返信
あ、じゃあガチで食えんわ
はー残念残念
9. 投稿日:2023年03月10日 09:19▼返信
伊藤忠創業者の遠縁でズブズブな河野太郎が
伊藤忠子会社のパスコに補助金の名目で
公金をジャブジャブ注いでマージンでウハウハしたいから
官僚を恫喝してそれっぽいデータ作らせて
無理矢理推し進めてるのがコオロギ食なんやで
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:19▼返信
それもう言われた奴だから
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:23▼返信
それで経済がまわるならまあいいんじゃね?と思う
所詮はクッソ高い嗜好品で終わりになるのが関の山って見えてますがねぇ・・・(現状となんも変わらず)
安くなって&プリン体みたいにデメリット抑える技術革新でもない限り未来なくねか?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:32▼返信
流行り病の時は尾身氏のような著名な医療関係者の多くが会見したがコオロギは食品や昆虫の専門家による説明が全く無いな
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:35▼返信
嫌なものは嫌だという前提はあるけど
そもそも食用コオロギを育てるコストが高くて
本当に食糧危機に対応できるんか?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:46▼返信
利権目的じゃなく純粋に食糧危機を踏まえてやる行動なら良いんだけどね
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:49▼返信
光合成できる体になりたい
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 09:53▼返信
伊藤忠創業者の遠縁でズブズブな河野太郎が
伊藤忠子会社のパスコに補助金の名目で
公金をジャブジャブ注いでマージンでウハウハしたいから
官僚を恫喝してそれっぽいデータ作らせて
無理矢理推し進めてるのがコオロギ食なんやで
17.名無し投稿日:2023年03月10日 10:02▼返信
>>13
出来るわけがない
コオロギは無から発生して何も採らずに生育する訳じゃないんだから相応にリソースを割く必要があるが推進派は今普通にやってる食料生産リソースをそれに割けなどと寝言抜かしやがるが何言ってんだ馬鹿がとしか言いようが無い
つーかはっきり言って人間生かすだけなら化学反応で作れる成分で作ったサプリメントでなんとでもなるから食料難だからといって虫を喰う必要なんぞまるで無い
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:07▼返信
食用コオロギを育てるのに大豆やトウモロコシ使ってる点でアホっぽい
バター作ると余っちゃう脱脂粉乳でタンパク質とれるし
やるなら脱脂粉乳で育てられるたんぱく源作れ
余ってるものを活かせ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:09▼返信
プリンたいもだけど、アレルギーにもヴィーガンにも対応してない件
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:11▼返信
国の政策が上手くない件でスギ花粉症が増えたし
食用なんちゃらを大量に持ち込んでは外来生物で日本の固有種絶滅危惧にさせるし
今回も愚策だろ
21.よかろうもん矢富健太 📞092409162投稿日:2023年03月10日 10:25▼返信
ゴリ推しするなら🦗ではなく🐳にしろ。安くしろ。
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:26▼返信
おまえら「昆虫食?うは、虫だけは食いたくねえw
     あのさ、今エビフライ食ってるから後にしてくれる?うめえw
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:28▼返信
そもそもコオロギのプリン体は多くない
食肉より少し多くてレバーと同程度だ
尿酸値が含まれたデータを恣意的に引用して印象操作してる
別にコオロギ食わないのは自由だが、誤った根拠をもとにネガキャンするのはいかがなものかな
24.よかろうもん矢富健太 📞092409162投稿日:2023年03月10日 10:30▼返信
知ッてるか?🦗ッて100㌘で1200円はする高級品なンだぜ。検索してみろ。そンな高級品買う奴いねーよ。
安くても買わないけど。
25.よかろうもん矢富健太 📞092409162投稿日:2023年03月10日 10:31▼返信
淡白質摂取したいなら🦗ではなく肉を食えばいい。🦗なンか食う必要性は無い。
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:38▼返信
>>22
きっしょ
エビという食材には何一つ栄養的なもんだはないし
何より非常にうまい
生で食っても火を通してもうまい

で、お前はコオロギがエビに匹敵するほど美味いとでも思ってるのか?
27.ななし投稿日:2023年03月10日 10:43▼返信
アレルギーの人はダメだけどアレルギーのリスクがあるからダメってのはアホじゃない?
それ言い出したら小麦製品も水も甲殻類もアレルギーのリスクあるから摂取できないじゃん
そのアレルギー持ってる人だけ気をつけりゃいいだろ
蕎麦屋で蕎麦食う人間に蕎麦アレルギーに気をつけてって言うくらいアホ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:52▼返信
偉い人達「いや、俺たちは身分の愉悦を味わいたいんだよ。俺らは高級な肉とワインを食べながら、お前らが虫を食っている様をみたいだけなんだ」
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 10:52▼返信
偉い人達「いや、俺たちは身分の愉悦を味わいたいんだよ。俺らは高級な肉とワインを食べながら、お前らが虫を食っている様をみたいだけなんだ」
30.日本終了投稿日:2023年03月10日 11:07▼返信
薬局にコオロギバー?売ってるけどどんどん売れてるのが笑うw貧乏日本人からしたら完全食になるのかw
31.日本終了投稿日:2023年03月10日 11:09▼返信
それよりコオロギ=ゴキブリ(仲間)って言わないの?
32. 投稿日:2023年03月10日 11:16▼返信
鳥インフル収まらないし、家畜の飼料が爆上がりしてるからこれからもどんどん食肉系は上がっていくよね
そもそも中国大陸とアメリカ大陸で鳥インフルが大流行なもんでそっからの輸入がこれからどうなるか、ブラジルまで飛び火したら安価な輸入肉が逆転しかねんわ
今後輸入に頼らない栄養源としてコオロギに先行投資は悪くないと思うけどな
おまえらどのみち今まで着色料として大量の虫食ってるんや今更やで
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 11:16▼返信
>>26
エビが昆虫とほぼ同じ生物だってのを皮肉ってるのがわからないんだな
34. 投稿日:2023年03月10日 11:34▼返信
イナゴは普通に食ってたな
35. 投稿日:2023年03月10日 12:14▼返信
>>24
美味くない、身体に悪い、気持ち悪い、価格クソ高い
パウダーで栄養w
これ買う人って、確実に馬鹿だよねw
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 12:17▼返信
コオロギは共食いもあるからなぁ
コオロギの餌やるならニワトリとかに回したほうがいいしな
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 12:22▼返信
食糧難になったら栄養補助的に食べる機会はあるかもしれんけど生産性は効率的なのか?
まあ上手くいっても粉末とか何かに混ぜ合わせた形だと思うけど
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 12:28▼返信
食糧難になったら、コオロギの餌の穀物を人間が食うようになって、コオロギの餌がなくなるから、コオロギ食は無意味
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 12:42▼返信
※24
今の時点でそれなんだろ?
食糧難になったら餌の穀物の値段くそ高くなるだろうし、さらに値上がるな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 12:55▼返信
>>33
きっしょ エビと昆虫は全然違うわ
お前言ってるのはクモもダニもムカデも三葉虫も甲殻類も
全部節足動物門だから同じっていうくらい幼稚なこじつけだ
節足動物の種類は全生物の85%を占めていて非常に多い
ほぼ全部の生物が同じ種類だと言ってるようなもんだ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 13:17▼返信
コウロギ食やるくらいなら外来種の駆除の一環として外来物食用に回せよと思うわ。
くじらだって調査捕鯨のやってたんだからそれくらいセーフだろ。
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 14:27▼返信
>お薬のめば何食っても酒飲んでも大丈夫だって痛風のベテランが言ってたぞ
 
痛風20年のベテランだけど、
痛風のすべての薬は肝臓に負担かけるから、短期間ならいいが長期間でそれやると普通にタヒぬぞw
 
痛風になってかつ長生きしたければ「酒は基本禁止(飲み会で飲む程度は良い)」「普段の食事でプリン体の多いものは避ける(たまになら可)」は守っておかないとやばい
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
虫のビジュアルそのまま残ってるなら、それ口に入れるのは絶対無理
でも乾燥して粉末にして小麦に混ぜてとかならまったく関係なく受け入れるよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 20:11▼返信
幼虫の話だし幼虫なんて食わないやん
こでのピュータンデマ吐きやろうまともに論文よんでないのバレてるやんw
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月10日 20:21▼返信
※3
既に色んな人が言ってる事だしな。
何を今更って感じ。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング