▼Twitterより
私は母から「アルバイトするならケーキ屋さんとかお花屋さんとかにしなさい。機嫌のいい人しか買いにこないから」って言われてデパ地下の精肉売り場でバイトした。ちょっと高い肉買いに来る人、みんな品がいいし機嫌いい。
— 𝕞̿̈𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚💪 (@manamillfy) March 7, 2023
この記事への反応
・映画館も時間と心に余裕のある人しか来ないからおすすめって友達が言ってたな…
・ハッとした。いつか娘に伝えよう。
・コレから就職する人はこの観点忘れずに…
・業界、商材はきちんと選んだ方が良いのは本当の話。
顧客にクレーマー気質が多そうな商材で頑張っても、時間と精神を浪費する上に、お金にもなりにくい悲しさ。
趣味なら全然いいんだけどね。
・コンビニバイトはその対極にあるけど、社会勉強の意味でみんな一度はやってみると良いぞ(ゲス顔)
・基本的に安い物を買いに来る人は、民度が低い。デパートは落ち着いた客層が多い。(物産展は飯食いの人が多いから微妙だが…)
頭いいな!


有能善良兵士🪖
個人的にはボウリング場と専門書の取り扱いの多い本屋が良かった。どっちも結構力仕事はあるが、客層は段違い・・・というか客が来ない。
職を選ぶ第一歩でこれらは排除すべき。
底辺を見れるぞ
スーパーのレジ品出しバイトはやめとけおじさん「コンビニバイトはやめとけ」
つまんな
高いツアー行ったらお上品なおば様がいる
時間を持て余してるヒマなかまってちゃんの相手をさせられるのもキツいよな
こんな客も来るんじゃねえの?
早朝だったし
農薬の影響で結構大変なことになるからね
花屋は生花の膨大な知識と細かい管理が要求されるから難易度が高い
まさかラッピングだけの簡単な仕事とか思ってないよな?
買いに来る人はみんなニコニコしてる、でもキャンペーンの時は客層が変わるって
キチガイめちゃくちゃ多いから
花屋とか殆ど見かけんし募集も無い
ケーキ屋も同じパン屋は多いけどバイト不要な家族経営が多い
夢ばっかみてねーで現実に戻れよ
百貨店の食品売場程度じゃ客層変わらねえわ
外商の客とかだと多少は違うがそれでもクレーマー普通にいるしな
どう転んでも所詮は小売り、こちらを下に見てくる客は一定数いるわ
社会経験という点では、学生バイトなんて
忍耐力を身に付けた方が良いこともあるけどな