関連記事
■Twitterより
#シン・仮面ライダー 完成いたしました。
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) March 7, 2023
本日、初号試写となります。
上映時間は2時間1分13秒。
御期待ください。 pic.twitter.com/ReBTvRxZAQ
御期待ください。
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) March 7, 2023
(大事なことなので2回言いました) https://t.co/toZNtaQsVo
この記事への反応
・シン・ゴジラ=1時間59分
シン・ウルトラマン=1時間53分
・ちょうど良いボリューム
・意外と2時間越えなんだ
庵野さんだからシンエヴァは例外として基本的に2時間以内に押える拘り持ってるイメージあったから意外
13秒ってのが意味あるんかね?普通表記する?
・すごい..
ちゃんと公開前に完成してる
・まだ完成していなかったのか。ちょっとびっくり
・2時間はなかなかつらいな、水分とれんぞ
・公開一週間前だぞwwww
思ってたより長いな、早く観たいわ
ウマ娘 プリティーダービー ツインターボ 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2023.03.04ファット・カンパニー
ファット・カンパニー (2024-05-31T00:00:01Z)
¥26,800
POP UP PARADE GUILTY GEAR STRIVE ブリジット ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2023.03.04マックスファクトリー
マックスファクトリー (2023-08-31T00:00:01Z)
¥4,675
ブルーアーカイブ Blue Archive 角楯カリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュアposted with AmaQuick at 2023.03.04マックスファクトリー
マックスファクトリー (2024-01-31T00:00:01Z)
¥29,800


暇かよプリン働け😅
裁きを。
普段どんな映画みてんだよ
行かねば
最近のアニメ映画は1時間未満もあるからな
ごちうさとか30分くらい?酷かった
バンダイ商法の基本やぞ
昔のアニメとか30分前後が普通だったのが懐かしいな
30分アニメで他作品含めて1~2時間にかさ増ししてたし
あー、自分でハートマークポチポチしてる奴ってコイツね
ニュー速の常連から教えてもらったわ
これしかやる事ないんかな?
小さいころから仮面ライダーや戦隊モノって見た事無いんだよね(5分ぐらいは見た事はあるが興味が生まれなかった)
そーゆう俺は面白いんだろうか
2時間以下に収めるのは業界的な慣例みたいなもん
2時間より長いと上映回数が減って客の回転率が悪くなるので興行的に不利になる
なので2時間以内に収めるようにって暗黙の了解があるんですよね
日本だけでなくアメリカなんかもそう
なので2時間に収めるべくギリギリまで編集作業することもあった
まあ最近は配信の影響で映画が乱造されてる関係か短いとショボイと受け止められるので
大作感を出すために2時間オーバーを許容するなどアバウトだったりするけどね
貴方もプリンの利用を阻止しよう‼️
映画館バイト3年してるからいろんな映画の上映時間も把握してるけどそんな慣例ないでしょ
2時間が平均的なのは事実だけど、洋画だと2時間切る作品のほうが少ないわ
最近は邦画でも長尺映画多いしな 流浪の月とかレジェバタとか
多動症のアスペかよ
水分とれない?
ボケ老人みたいに上映中に小便漏らすからか?
コーラでも飲んでろ
何時もの特撮大好きキッズは来ないの?
特撮ネタなのに。
いやだから最近は長くなってるって言っとるやろ
ここ3年の観測範囲で何言ってるねん
昔は2時間に収めろと上から言われてカットしたって監督談とは普通にある
そもそも何が言いたいんや?
2時間の映画なんて昔から当たり前やろ
映画館以外で映画見てないと思っとんか それ以前の映画もアホほど見とるわ
誰でも知ってそうなしょうもない知識ひけらかしたいだけなの?
見るけど
だからルーカスは編集しまくってSWを2時間1分に収めた。
アバターが178分(2時間58分)
ベンハーが212分(3時間32分)
それ怪獣好きなだけじゃん
昔の仮面ライダーやゴレンジャーなら変身するジャッキー・チェンとでも思えばいい
ジャッキー映画と同じでドラマは似たようなちゃっちい話で変身後のアクション楽しむもの
それOVAの特別上映やろ本来映画じゃねえよ