• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マイナカード「落としても悪用されない」はうそ? 「セキュリティーがあまりにも脆弱」
1678068564635

 

記事によると

・岸田政権がゴリ押しするマイナンバーカード。2月末には、最大2万円分のポイントをもらうための「駆け込み申請」で人々が役所に殺到する事態となった。しかし、専門家はそのセキュリティーの脆弱(ぜいじゃく)さを指摘

・ポイント事業にはすでに2兆円超の予算が注ぎ込まれ、昨年10月には河野氏がマイナカードと一体化した上で健康保険証の廃止を目指すと発表。奇策は功を奏し、今年1月の時点でカードの申請件数は運転免許証の保有者数を上回り、普及率は70%近くに達している。

・行政が効率化されるのは結構な話である。マイナポータルを使ってオンラインで行政手続きが行なえる電子政府化の促進も喫緊の課題であろう。さらに、個人情報が従来通り分散管理され、芋づる式に情報が漏洩する恐れがないのも理解はできる。

・果たしてカード普及のために消費税1%分に相当する血税を投入する必要はあったのか。保険証を廃止し、「資格確認書」という新たなムダを生み出してまでカードの取得を事実上強制する必要はあったのか。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

ぜーんぶ嘘だし信じてない

マイナンバーカードが世の中に登場して8年たつが、犯罪被害にあった事例はゼロ

↑ついこの前、ベトナム人がスマホ買ってたろw

↑最近までマイナーだったから

ワクチンの安全性は信じないくせに
マイナンバーの安全性は信じるの?


年寄りにかませる時点でザル明白

後出しでボロボロ欠陥出てくんだろうよ
国がやること全てコレじゃん


腐ってやがる・・・早すぎたんだ

免責にサインして2万受けとったお前等が今更何を心配するのかwww

自分で使うのも困難なほどの利便性だけど


何か起きるならこれからだよな

 

B0BN366BXFSixtar Gate: STARTRAIL 初回限定版 -Switch 【特典】描き下ろし特製BOX、設定資料集、オリジナルサウンドトラック、描き下ろし特製アクリルスタンド、アナザータイトルシート(描き下ろしイラスト) 同梱 & 【初回特典】書き下ろし楽曲先行ダウンロードコード 同梱
 
B0BW9331YGPOP UP PARADE ホロライブプロダクション 森カリオペ ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


コメント(52件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:01▼返信
どうしてジミンガーってプリンみたいなキチガイパヨク爺婆ばかりなんですかね😅
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:20▼返信
なお理由「暗証番号を書いたメモを一緒に持ち歩いていたり、誕生日など単純な暗証番号にしていたりすれば、カードを盗まれた場合に簡単に突破されてしまう」
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:23▼返信
必要だからやってるんだぞw
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:26▼返信
※2
まとめサイトの管理人共ってマイナンバーカード否定派多いよな
まぁ広告料どんだけ脱税してるかバレちゃう可能性高める制度だから
潰れてくれないと困る立場だしねw
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:29▼返信
いつもの自民がカード関連業者との癒着で無理やり普及させただけだからな
普及のために保険証とか脅しで勝手に色々と後付したせいで、関わる方(病院とか)が対応出来ていないし
ポイント関連も企業や自治体に丸投げ。これから色々とかなり問題出てくるぞ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:31▼返信
なぜ犯罪者やなまぽ受給者など必要な奴に強制しないのか
関係ない人に強制するの止めて貰っていいですか?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:47▼返信
※2
キャッシュカードでも同じこと言えるよな
マイナは顔写真ある分まだマシ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:50▼返信
馬鹿って中抜きとか癒着って言葉好きだよなぁ
一つの政策やるのに全て国だけでできると思ってるんだろうか
その道のプロに任せるのは当たり前
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:50▼返信
※5
下請けの会社も官僚の天下り先になってんだろうなぁ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:54▼返信
そもそもなんで落とす前提なんだよ
財布とか人生で一度もそんなズボラ発揮したことねぇわ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 13:56▼返信
基本的に政治家が行う政策は票を得るためのパフォーマンスなんで深いところまで考えられていないことが多い
この制度もあとでいろいろ問題が出てくるのはなんとなく分かる
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:04▼返信
統一教会「カモだ。カモ」
北朝鮮「カモだ。カモ」
中国「カモだ。カモ」
ロシア「カモだ。カモ」
クラッカー「カモだ。カモ」
詐欺グループ「カモだ。カモ」
自民党「自己責任で」
13. 投稿日:2023年03月06日 14:11▼返信
安全とは言わんが、カード自体には大して情報入ってないやろ。

民間のサービスの安全性も充分危険やと思うが、なんでマイナンバーカードばっか騒ぐんや?
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:19▼返信
落とすと危ない言ってる奴はもちろん
スマホ持ってないんだよな?
落としたときのヤバさはマイナカードの比じゃないぞ
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:19▼返信
中華に情報まとめて送信できて政治家もニッコリ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:24▼返信
普通にお隣さんの制度を参考にすりゃいいじゃん
50年以上使われてて近年は電子サービスと紐づけて社会インフラを支えてる実績がある
いつまでITを否定し続けんの?もう周回遅れもいいとこなのに
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:27▼返信
>>14
日本という国の方針によってこういうアホが大量に量産されてるんだろうね
政治見てると日本人の幼稚さが本当に垣間見れてヤバい
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:30▼返信
>>16
で、そのITを管理してるのは?
アホ丸出しで草
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:43▼返信
写真の付いてない今の保険証の方がよっぽど悪用されてるわ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:44▼返信
→自民党→お友達企業発注→ごり押し決定→公金ちゅーちゅー→企業が応援→自民党→
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:45▼返信
セキュリティ脆弱→カード刷新前提→公金ちゅーちゅー
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:46▼返信
※12
情報管理企業、カード製造企業も追加で
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 14:48▼返信
確定申告する時くらいしか使ったことないな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:04▼返信
今さら言っても馬鹿はもう作っちまったから手遅れw
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:14▼返信
犯罪者と在日がビクビクするのがマイナンバー
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:20▼返信
>>24
馬鹿は作ろうが作らまいが変わらないことを知らないお前みたいな奴やで
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:23▼返信
個人が使用するものの脆弱性を自己管理の甘さを発端としたレアケースで論い出したらキリが無い
そもそも銀行のキャッシュカードなんて数字4桁知ってりゃ引き出し放題だし
クレカなんか暗証番号知らなくたって使い放題だしな…っていうとアレコレそれらの対処法出てくるが
それは全てマイナンバーカードにも適用できるものばかりだから意味がない
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:40▼返信
設計した人が専門家でも、運用するのが全然わかってない役所の人でしょ。
ガバガバになるしかないと思う。
29. 投稿日:2023年03月06日 15:43▼返信
大した問題も起きてないのに、やたらとマイナンバーカードをディスる社会不適合者
30. 投稿日:2023年03月06日 15:46▼返信
二段階認証にできれば良いんだけど、利用者の一部がIT弱者過ぎて無理なんだよね。
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:52▼返信
マイナンバーカードに反対してる奴は
Amazonや楽天みたいな脆弱性を持った通販サイトも利用してないんやろか
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:54▼返信
FAXを有難がって使ってるような連中がマイナンバーカードについてこれるわけがないんだよなぁ…
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 15:59▼返信
声高に指摘してる脆弱性が別にマイナンバーカードに限った話じゃなくて草
落とした場合のリスクとかキャッシュカードや保険証でも同じやんけ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 16:05▼返信
SNSで個人情報を自らバラ撒いてるのにマイナンバーは怖いという人もいるんかね?
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 16:23▼返信
>>32
FAXはアメリカの機関とか海外でも使われてるけど
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 16:55▼返信
普及したら南朝鮮と同じようにマイナンバーでネット接続しかできなくなる
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 17:03▼返信
まあどうせプロバイダーと契約書作ってる時点で匿名性なんてないんだし
マイナンバーと紐づけて開示請求をスムーズにしたほうが自分の発言に責任持つ人が増えるんじゃね
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 17:07▼返信
普通に全うに生きてりゃメリットのほうが遥かに大きいよ
騒いでるのは悪用したり管理されると困るような不審者だけだよ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 17:23▼返信
>>38
プラスして統合失調症一歩手前の被害妄想家と
新しいコトやモノの負の面だけをあげつらってやらない理由にしたがる系の人が入る
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 18:55▼返信
悪用以前に正規の使いどころもない気が…
住民票の取得とかはマイナンバーカード使わない従来の方法のほうがセキュリティザルだし
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 19:15▼返信
あのさ
それクレジットカードも銀行キャッシュカードもスイカも一緒だから!!
お前らどんだけアホなんだよ
42.名無紳士投稿日:2023年03月06日 19:20▼返信
小金に釣られてカモられる。
よくある話だ。ネットの成り済まし対策だって取れてねぇのにな。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 19:40▼返信
※39
多くのサービスが2段階認証などセキュリティを強化している中で時代遅れのユルユルなセキュリティで大丈夫だと思っているのが信じられんのだが
「負の面だけをあげつらってやらない理由にしたがる」といって人をバカにしているけれど、考えるのが面倒で「何か起きれば政府がなんとかしてくれる」と責任を他人に丸投げしているだけじゃないのか?
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 19:59▼返信
下手をすると政府はもう抜かれているのに気がついていない?とかありそう
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月06日 22:56▼返信
行政情報をLINEで収集してる様な外部委託三昧多重下請けまみれの日本企業と自治体がセキュリティなんて
とてもじゃないが無理な相談で、それを知らない政府ではないだろうに人手不足がバックドアを作る
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 00:31▼返信
スマホ落としてもやべえだろ…
っていうか落とすな
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 00:36▼返信
保険証を悪用していたクソバカ共を叩き潰すためのもの
マイナンバーカードを不要とか言ってるやつは総じて犯罪者だぞ
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 00:43▼返信
つってもクレカじゃないんだから
そんなたいしたことに使われなくね?
49.投稿日:2023年03月07日 04:32▼返信
保険証廃止してマイナンバーカード導入するくらいなら
マイナンバーカード廃止して保険証に社会番号入れればいいのでは……?
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 07:11▼返信
どーせ予算かけても中抜き中抜きで肝心のセキュリティは低予算ザル仕様なんだろ?
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 09:03▼返信
マイナカード身分証として使えるわけだから、
サラ金の窓口にこれ出せば秒で金借りれるだろ

レンタルDVDや図書館で本とか借りパクしほうだいだろ

免許証と一体になったらレンタカー借りパクもできるな
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月07日 22:50▼返信
ネンキン、マズゾエとかあったから信じてない…

直近のコメント数ランキング