• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





名無しさん:2023/02/28(火)23:34:22.90

2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒

2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒


この記事への反応



ワンコイン100円の壁があるせいで
消費税上がっても値上げ出来んしメーカーへの通信対戦のロイヤリティー分の値上げも出来ない
加えて家ゲーで同じような事がほぼ出来てしまう
詰み


最近電気代ヤバいから一気に減りそう

パチンコと同じで街の小さい店が片っ端から消えてチェーン展開してる資本ある所ばっかになってる

欧米とかではとっくの昔に壊滅的なんやろゲーセン
なんかもうしゃーないよね


近所のゲーセンが3から1に減って
残ったところは以前より賑わっとる


個人ゲームショップの推移もみてみたい
00年代は結構あるけどガクンと消えたよな


コロナでしんだかと思ったらそれ以前からあかんやん

アニメ漫画ゲーム派生のアーケードがあるかぎり安泰

先鋭&閉塞化しすぎてるのと、
プライズの確率機やな
この2つ止めたらマシになると思う


昔はゲーセンのゲームが最先端だっただけ







今のゲーセンはクレーンゲームでフィギュア取る場所って感じ、あとたまに音ゲーか



ウマ娘 プリティーダービー ツインターボ 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー
ファット・カンパニー (2024-05-31T00:00:01Z)

¥26,800


POP UP PARADE GUILTY GEAR STRIVE ブリジット ノンスケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2023-08-31T00:00:01Z)

¥4,675


ブルーアーカイブ Blue Archive 角楯カリン 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
マックスファクトリー
マックスファクトリー (2024-01-31T00:00:01Z)

¥29,800



コメント(46件)

1.投稿日:2023年03月04日 15:36▼返信
なる
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:38▼返信
2022年(令和4年)1プリン
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:40▼返信
コロナ禍になってからも緩やかに減ってるのな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:47▼返信
逆に昭和のレトロゲーを集めたゲーセンとか作ればいいのにな
どこもそこもガンダムの対戦台しか置かないから寄り付かなくなるんだよ
普通に一人でピコピコやりたいだけの人間無視だもん。そら廃れるわ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:48▼返信
生き残ってるのはプライズで情弱騙してるだけだろ
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:54▼返信
横ばいやん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:54▼返信
最初に廃れ出したのは格ゲーだらけになった頃だな
その後プリクラとかクレーンゲームばっかになったイメージ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:58▼返信
CSやPCと違いを作るのが難しいからなあ
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:58▼返信
逆に今でも生き残っている方が不思議
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 15:59▼返信
もう1プレイで何十分も遊ばせてくれないもんな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:02▼返信
家庭用でネットワークあるからな
もうゲーセンは筐体がすごいのしかいらんな
あとUFOキャッチャーとかか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:04▼返信
潰れてるのは元々大型筐体も入れられないような木っ端じゃん
木っ端なら木っ端なりに集客を見込めるガンダムや音ゲーの専門店化したりの知恵もだせないなら潰れて当然
13.名無し投稿日:2023年03月04日 16:07▼返信
娯楽なんて沢山ある時代や
無料のものもあるし
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:14▼返信
プライズの確率機廃止したらもっと閉店加速してるよ
稼ぎ頭なんだから
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:14▼返信
ゲームセンターじゃなくてエクバセンターとプライズセンターだよ、もはや
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:15▼返信
今でも駄菓子屋はネオジオが現役だし
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:15▼返信
レンタル店の減りに比べたらゴミやろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:16▼返信
100万都市の繁華街とかのはあんま減らんやろ
人がある程度いないとこは無理な商売
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:35▼返信
アーケードも格ゲーも完全にオワコンだもんな
UFOキャッチャーと音ゲーとレースゲーくらいかな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:37▼返信
クレーンゲームしかない場所でしょ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 16:43▼返信
ラウンドワンのような複合施設は別にして、
昔ながらのゲームセンターは客が入っていても経営が成り立たず廃業する。
昔に比べネットワーク関連の費用が毎月発生するものあるが、
インカム収入は増えないのになんちゃらパーティシペーションなんてのでさらに搾取されるからね。
これが経営者のメンタルを折る。
22.名無しさん投稿日:2023年03月04日 17:08▼返信
デパート内では生き残ってるけど電子マネー支払いとかになって使いづらくなったな。自販機みたいに150円とか価格柔軟にしろよ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:11▼返信
メーカーがどうでもいいと思ってるとしか思えん
時代に合った新しい物出していかんと
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:15▼返信
3分で100円とかコスパ最悪すぎるわ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:20▼返信
今ゲーセン行ってる奴等って何やってんの?
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:25▼返信
今1プレイで200円なんだっけ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:36▼返信
家庭用ゲーム機にサブスク払ってるのに外でゲームするわけないだろ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:44▼返信
>>24
1分で500円消えるパチの方がもっとコスパ悪いね😅
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:45▼返信
>>25
今は高齢者がゲーセンに行く人増えたって一時期ニュースでやってたな😃
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:48▼返信
あーあゴミ中国武漢ウイルスシナ猿のせいで
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 17:50▼返信
もうここ数年ゲーセンに行ってもエクバシリーズしかやらなくなったな。
そのエクバも正直家庭用に移行してほしいし、筐体もナムランとかガンダムベースとか
系列の店に置くだけでいいだろっていつも思ってるわ。
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 18:08▼返信
最盛期の約四分の一…
せめて梅田とかの大都市には、何件か生き残ってて欲しいんやけどなぁ…
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 18:17▼返信
総師範KSK
34. 投稿日:2023年03月04日 18:24▼返信
ゲームセンターは消えるけど
ゲームコーナーとして残るやろ

ショッピングモールとかの片隅で
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 18:32▼返信
※12
潰れてるのはその大型筐体を導入してる店舗が多いんだよなぁ・・・
電気は多く食う上にコロナ以降インカム率が激減してお荷物なんだよ大型筐体
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 18:50▼返信
タイトーとセガが守ってくれる
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 19:12▼返信
電子マネーに移行できていればワンちゃんあったかもだがな
38.投稿日:2023年03月04日 19:25▼返信
グラフで出せ分かりにくい
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 19:39▼返信
beatmaniaなんか最新筐体出しといて120fpsのグラボがGTX1660だからなw

何が悲しくてポンコツスペックに金払わないといけないのか。
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月04日 19:54▼返信
※36
セガは高い筐体売りつけて通信費までぼったくるゲーセンにとっては悪魔みたいな存在だぞ・・・
41.名無しさん投稿日:2023年03月04日 21:52▼返信
だって家でできるじゃん
42.名無しのナナシ投稿日:2023年03月04日 23:07▼返信
ゲームセンターもエグいけど
ゲームショップのカードショップ化もエグいて
家電量販店しかパッケージ版買うとこ無くなるんちゃうか思う程に
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月05日 01:02▼返信
ショッピングモールの一角にあるやつは入れてるのこれ?
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月05日 01:05▼返信
>>42
近所だと新品売ってるのはゲオしかなくて
中古売ってるブクオフハードオフリサイクルショップのほうが多くなってるわ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月05日 05:26▼返信
VRエロゲにすればいい
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月05日 15:43▼返信
大型筐体とクレーンゲーム位だもんなぁゲーセンの価値

直近のコメント数ランキング