• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

我が家、光なのになぜか 100Mbps 超えられない問題があったけど、やっと原因わかった。ONU と HGW 間のケーブル... NTT がケーブリングしたので、ぜんぜん疑ってなかったが... 交換したら、いっきに 500M 超えた。


FqB-CHXaUAAkOiv
FqB-C0yaEAAmYWj















この記事への反応



LANケーブルのカテゴリ確認大事よ、、、、

うちもこれかも

これ家帰ったら確認したいな

ONUとルーター間のLANケーブルの話。
家もそういえば90〜99Mbpsとかで頭打ってる感じあるな…と思って昨日これを見た瞬間にCat6aのケーブルをポチって、今つなぎ変えてみたらその瞬間に300Mbpsまで改善した🙏


無印CAT5?
と思ったらそのとおりだった


これはほんまにあるある話だから厄介

実家の光回線も有線で数メガbpsしか出ないことがある。
よくて十数メガ。もしかしてこれが原因かも? 次帰ったときに確かめてみるか。


あっウチこれかもしれん
90Mbpsで頭打ち


職場のネット回線も上下100Mbpsピッタリなのでどっかにcat5挟まってるんだろうな…と思いつつ、実際十分すぎる速さではありますね

いまって6aくらいが主流なのかな?
まだcat5eなのかな?


これ見て自分のも見直したら90から370Mbpsまであがったぞ

1Gbps契約の光回線で混み合う時間を除いて速度が100Mを切るようならLANケーブルを疑ってもいいかもね。
終端装置とWi-Fiルーターの間や、ルーターからPCの間も。
現在なら10Gbpsまで対応するカテゴリー6Aケーブルが安価で売られてるのでお勧めだよ。





付属のケーブルにこれが混じってる可能性があるのか。遅い人は確認した方がいいね










コメント(45件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:02▼返信
あは
2.プリン投稿日:2023年03月03日 02:02▼返信
>>1迷惑
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:20▼返信
情弱すぎん・・・・?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:24▼返信
ルーターも高いの使っといたほうが良いぞ
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:25▼返信
4芯なんてあるんだ。始めて見た
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:26▼返信
ウチのJC○M320Mコースさん、1Mbpsも出ないのだがケーブル変えれば早くなるのかね?
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:32▼返信
今時そんな化石時代のケーブル使ってる奴いるんか?
10年以上前でもcat7あたりあっただろ
規格すら知らないのなら情弱すぎるのでとっとと解約しろ
そんなやつhomewifiで十分や
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:47▼返信
cat5なんて昨今むしろ珍しいだろ
9.名無し投稿日:2023年03月03日 02:59▼返信
その間の配線は付属品使ってるんじゃないの?
なんか嘘松感が。
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:59▼返信
今見たら古いケーブルを使ってたわー
気付かないで1年使ってたわー
どうりでw
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 03:02▼返信
知恵遅れ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 03:07▼返信
cat6ですら2005年の規格だろ
5って・・・
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 03:13▼返信
ケーブルなんてどれも同じものかと思っていました(´・ω・`)
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 03:14▼返信
ONUとHGW 間のケーブルってどういこと?
ウチは壁からなんか光の線出ててそれをホームゲートウエイに接続してホームゲイト上井からLANケーブルをPCに挿してるんだけど
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 03:17▼返信
俺はルーターの方が効果出た
16.名無し投稿日:2023年03月03日 03:47▼返信
わざとだよ
合法詐欺
通信量抑えるために
17. 投稿日:2023年03月03日 03:58▼返信
光のアップグレードのお知らせが来たんだけどアップグレードしないとわざと遅くしたりするのか?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 04:05▼返信
なるほどね、たしかに疑わない場所かもな
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 04:11▼返信
ケーブル規格新しいいけど契約している速度が100Mbpsだからそれ以前の問題
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 05:19▼返信
ダイヤルアップ時代のケーブルで光回線の家庭は多そう
俺んちがそうだった
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 05:43▼返信
昔PC買ったときRealtekのネットワークカードだったけど、この前PC新調してIntelネットワークカードにしたらめちゃ速くなったわ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 05:51▼返信
※6
家と基地局との距離も関係するけどやってみる価値ありますぜ
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 06:21▼返信
いまうちも確認したら確かにCAT5だったので一応6に変えてみる
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 06:52▼返信
>>6
普通はならない
今回はレアケースだから、こんな事はまずない
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 06:57▼返信
>>14
NTTじゃないか古い規格使ってるとか?
普通は壁からONUまで繋がって、その次にルーターを貸してくれるか用意するからそこに繋げる
でないと無線飛ばせないし、1回線しかネットに繋げないからNTTから説明あったはず
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 06:57▼返信
>>22
ケーブルテレビは基地局関係ない
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 07:47▼返信
うちもきゃっと5だったはw
ワロリンヌ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 07:52▼返信
※7
ゆーて、工事したNTTが刺していったんだろ?
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 08:01▼返信
まあこれ100M近くが安定してればゲーカスでもなけりゃ問題ないっちゃない
プロバが時間帯や土日で数M以下に抑え込むのが世間で騒がれる問題だし
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 08:57▼返信
フル結線で無いケーブルはゴミ。
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 09:15▼返信
誰でもそうだろうけど自分もケーブル規格とか最初知らんかったからねえ
知らずに使ってる人多そうではある
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 10:08▼返信
うちの無線17Mbpsだわ。18年前のルータースゲー
動いてるのがスゲー
33.名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:10▼返信
これ見て確認したら全く同じでした
1G契約なので付属の確認はしてなかったわ
34.名無しさん投稿日:2023年03月03日 10:12▼返信
>>7
使ってるんじゃなくて付属がこれって話
契約が10Gでもこれなんでしょ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 10:38▼返信
付属のケーブル必ず付いてるし、あんな長くないぞ
絶対自分で配線してるだろこれ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 11:08▼返信
>>14
難しいことを言うな!アホ!
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 11:10▼返信
大人しくカテ8の単線極太ガチガチケーブル使っとけ
間違いない
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 11:50▼返信
俺まんまこれで笑った
ルーター新しいの買った時に付属のケーブルでつないどけば良かったのに
ひとつ前のルーターにつけてたLANケーブルでつないだままだったわw
100が300にはなった
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 12:03▼返信
個宅か・・・うらやましい・・・
集合だとMDF以降は電話線だからウチはほぼ60mしか出ない
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 12:46▼返信
100M出てりゃ問題ないやろ
300Mずっと長時間使うアホでもなけりゃ
逆にプロバから規制食らって帯域抑えられそうw
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 15:49▼返信
※36
>つまり、ONUは光回線を受信するための装置で、HGWはインターネット接続を管理するための装置です。光ファイバーケーブルが壁から出てきて、その光ファイバーケーブルを黒い箱のONUに接続し、ONUから白い箱のHGWにLANケーブルで接続して、最終的にPCなどの機器にインターネット接続を提供するという流れになります。

らしいぞ
42.名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 18:26▼返信
>>37
これ大間違いだから使うともっと酷くなる
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 23:00▼返信
この記事のおかげで速攻アマでケーブルを注文して夜に届いて交換してみたら
速度が400Mから1.4Gの速さになったわ
サンキューやで
44.🍮投稿日:2023年03月05日 09:41▼返信
>>3
うるさい!
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月05日 16:18▼返信
あ~あ、社会全体で速度抑制してたのが台無しだよ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング