• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより




この記事への反応



完全同意です

おなしゃす!

これに尽きるんだよねー

リュウジさんは本当に考え方とか感覚が庶民派で嬉しい

妹が酪農農家やってるんだけどほんと牛乳のんでって言ってる🐄
みんな牛乳飲もう、、!
本当コロナ禍のころからずっとよな、、、


ご心配なく、今の所まず世の中に求められてませんので… 






牛乳飲もう!











コメント(90件)

1.プリン投稿日:2023年03月02日 22:20▼返信
2.プリン投稿日:2023年03月02日 22:20▼返信

3.プリン投稿日:2023年03月02日 22:20▼返信
でぃ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:36▼返信
すごいな自民党
コオロギだけで消費者と農家を敵増やして
G20でインドやアメリカ、欧州、ウクライナから変に見られる
次は何を仕出かすか
5.たこ投稿日:2023年03月02日 22:36▼返信


 プリン
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:40▼返信
農水省は牛を処分すると1頭当たり15万支払うだと産業が衰退するだろ
アメリカやWTOと交渉して日本が世界から乳製品を輸入しなくて済むようにしろ
アメリカの議員の議席が減るとか関係ない日本の産業をアメリカのために見殺しにするのか
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:42▼返信
どうにかしたら?
口だけじゃなくて
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:43▼返信
※6
自民党といい民主党といい日本の政治家には日本より外国を優先しない政党や政治家はいないのか
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:44▼返信
最低でも牛乳8.4万本は売れるんだろうなー
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:45▼返信
農家敵に回して次の選挙大丈夫なのか?
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:48▼返信
※7
コイツは自分の努力で有名になって、その上で発言しとる
お前は閑散としたまとめサイトで、しかも匿名で言いたい放題

どうにかしたほうが良いのはそんなこと言っちゃう君自身や
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:48▼返信
>>11
何言ってんだこいつ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:54▼返信
酪農よりガーシーをどうにかしたい
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:54▼返信
過去にも同じ事あってみんな牛乳買ったんだよな
まあ買っただけで各々廃棄したんだが
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:56▼返信
国民はそれを求めてるよ
けど下級国民にどうしてもコオロギ食べさせたい奴らが権力を持っている世の中なだけ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:57▼返信
わかるんだけどね、ただでさえ日本人に牛乳はあわんのよ
3人に2人が乳糖不耐症よ? 欧米人と比べてまともに分解できんのよ
しかも加齢によって乳糖分解酵素がどんどん減っていく…
協力してやりたいが、自分の具合悪くしてまでは協力出来んな
若い奴はどんどん飲め
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 22:59▼返信
プリン体が3300以上もあるような食材・・・プリン体注意してる人への警告とかマジやらんとやばいだろ
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:01▼返信
コオロギはともかく、牛乳だって国民は求めてないから需要が減ってるわけで
レシピを考えた所で牛乳の消費量は増えないぞ
コオロギよりも牛乳を~って叫んでる奴らはまず自分で買い支えろよ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:02▼返信
話しはそれるが、急にコオロギというか昆虫食メディアなどで持ち上げられておかしいなと思ってるんだよな
なんか裏ありそう
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:04▼返信
確かに日本には酪農はあわん…は事実なんだけど、だから廃止しましょってすると、
今度は全部輸入頼りになっちゃうから、何かあった時にすごい困る
こういうのは国営で細々と維持すりゃそれでいいんだけどな
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:09▼返信
日本とEUがEPAってやってるじゃん お互いの関係から日本が輸出したら同額ぐらい輸入が望ましいのよ
EUから何買うのよ? ヨーロッパは酪農に補助金出してるから
日本は乳製品買ってんだろうね 知らんけど
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:10▼返信
俺は美味しい和牛パクパク~するけどよ

お前等はこれからコオロギおいちいって崇め奉れ?w

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:11▼返信
口だけのこいつに俺様は付いて行かねえぜ?w

金寄越せやwww

コオロギ流行ってんのは国が公金出してくれるからなw

売れなくてもええしwww何故なら国が負担してくれるからよぉwwwバカな国だわマジでwww
24.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:12▼返信
コオロギの前にやる事、やれる事がクソほどあるのに逆行する事ばかりして政府が自ら日本潰しにかかってんのに
無意味なSDGsに迎合してすべき役目を果たさないから散々文句出るんだよ
少子化問題然り、コオロギの良し悪し以前の問題
散々バカやってきたバカがやる事を推せるわけねぇわ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:13▼返信
「ゴキブリミルク」の実用化だけは阻止しろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:14▼返信
コオロギすり潰しパウダーとか誰得だよ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:16▼返信
コオロギ食品はわかった

で、アベノマスクにおける受注業者のような
「コオロギ養殖工場」の実態はどうなってるんですか?

マスコミは取材して「安心・安全」な環境を公開してくれませんかねえ
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:17▼返信
日本の政治家や官僚は、直接彼らに口利きや利益を与えないと動かないんでしょ
確かに日本国民が豊かになっても、官僚個人が報われることは無いからな

エリート官僚に一般人の知り合いもいないだろうし、お友達を助ける イコール
仲間内で金を回す だからな
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:20▼返信
>>19
無印がコオロギセンベイ発売して話題になったのは2019年だし
欧米でコオロギ食の研究が盛んになったのはもっと前からだぞ
むしろ日本が遅すぎただけ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:23▼返信
コオロギは嫌だ
牛乳も嫌だ
でも酪農は高い補助金払って維持しろ
あほすぎるだろ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:23▼返信
牛乳は好きだし助けたいと思うけどよ
なんで安くなるどころが値段上がってんだよ・・・
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:25▼返信
※23
へーで補助金いくら出てんの
馬鹿じゃないお前は当然答えられるよね
あ、無理か大馬鹿だもの
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:27▼返信
>>31
誰も飲まないからだぞ
売れないから安売りしろってのは馬鹿の考え
当たり前だけど安売りしたら売上落ちるんだから売れても意味ないんだよ
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:27▼返信
とっくに助成金でてるのにほんと酪農ガーしてるやつって馬鹿多いな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:28▼返信
>>29
昔から割とタガメだ芋虫だと何十年も前からあるし
TV番組でもゲテモノ系であったりバラエティ等で放送もあったのも色々あるのは知ってるけど
問題視されてるのは “急に” “メディアや政府が推してきてる”
という信用出来ない奴等が躍起になってる点だよ
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:33▼返信
>>35
国策が”急に”始まるのは当たり前だろ、決まってから推すんだから
例えばマイナンバーカード普及だって”急に”推してるけど信用出来ないのか?
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:35▼返信
※35
急じゃないのに急にとか言いだすあほが騒いでるんだよ
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:36▼返信
「増税できつくなるから国民はゴキ〇リでも食べてしのいで下さい」
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:37▼返信
アホな日本は温暖化対策で牛を減らそうとしていると思うわ
原発が停まり火力発電にシフトチェンジしたし
他国から二酸化炭素排出量を買ってるのに
更に減少させると宣言したからな
プラゴミも途上発展国へ輸出(お金を渡し引き取ってもらう)しているから
プラゴミをリサイクルしていると狂った事を平気で言える国が日本だからな
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:39▼返信
>>39
乳牛減らすのは日本人が牛乳飲まないからだぞ
コオロギ食いたくないって言う前に牛乳飲めよ
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:40▼返信
牛乳飲もうじゃねーんだよ多いだろそもそも
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:51▼返信
※7
ブーメラン
そのセリフはお前自身がそういう活動やってて、はじめて口にしていいセリフだ。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:56▼返信
※28
官僚はともかく政治家はお前が選べるじゃん
自己利益のみで動く政治家じゃなく国益考えてくれてるなって思える政治家に投じなよ
そんなのいない?じゃあお前が立候補してそういう政治家になれよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月02日 23:57▼返信
そもそも酪農に力入れてる国は、自分らで消費しきれない分はチーズなりに加工して海外に売るわけで。
そういうルートが無いまま乳牛増やしたら当然破綻するわな。
45.投稿日:2023年03月02日 23:57▼返信
アホじゃねーの
牛乳もコオロギも変わんねーよ
食いたければ食えばいいだけ
こういう綺麗事言いたがりが買い取りゃいいじゃん
46.投稿日:2023年03月02日 23:58▼返信
>>7
ほんこれ
バズりたいだけだわな
47.投稿日:2023年03月02日 23:59▼返信
>>11
アホw
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:00▼返信
※45
じゃあお前は牛乳代わりにコオロギパウダーがぶ飲みしてろよw
49. 投稿日:2023年03月03日 00:00▼返信
プロテインなんか飲むより低脂肪乳でいいし
牛乳飲んでおけばだいたいダイエット大丈夫
50.投稿日:2023年03月03日 00:02▼返信
>>34
酪農も農業もじゃぶじゃぶよな
それに比べたらコオロギなんか鼻糞レベル
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:02▼返信
※49
俺は牛乳飲みすぎたらショットガンみたいな💩をするハメになる
52.投稿日:2023年03月03日 00:04▼返信
>>48
はい馬鹿w
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:05▼返信
※52
お前「牛乳もコオロギも変わんねーよ」って言ったじゃんw
じゃあお前は嘘つきだって事だなwww
54.投稿日:2023年03月03日 00:06▼返信
>>1
バカだな
牛乳は捨てられてんじゃなく捨ててんだわ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:08▼返信
※50
農業や酪農に補助金出さない → 国内のそれらが潰れる → 海外の生産者、独占できて大喜び → お前が海外の農産物を言い値で買わされる → 補助金出してたほうがマシだった
こうなるだけだぞ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:08▼返信
>>43
ふむふむお前はこの問題を政治家個人の問題で解決出来ると思っているんだな
俺はこの問題を「情報の断絶」だと思っている
確かに個人の政治家でもカリスマ性があり情報発信力があれば解決するだろうが
個人の資質に任せるのは運頼みであり、システム的に欠陥
俺は問題が情報の断絶だと思っているので、解決法もそれに準ずると思っている
57. 投稿日:2023年03月03日 00:10▼返信
>>51
牛乳でプリンとかシチュー作っても駄目なら駄目だな
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:11▼返信
>>54
皆んなどうにかしたいのは同じなんだわ
で、代替案とそれを実行する資金は何処から湧いて来るの?
どこぞの料理研究家か知らないけど、さぞコネも資金力も頭脳も有るんだろうなー
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:13▼返信
コオロギってゴキの仲間なんだよ。
で、中国は食用ゴキを養殖している。

産地偽装事件とか起きたら悲惨だなwww
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:20▼返信
別に酪農とコオロギは別事業だからコオロギを消し去っても酪農業界は死んだままだぞ
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:27▼返信
りゅうじだろうなと思ったらやっぱそうだった
個人的に牛乳はどうでもいいや
それよりもっと安くたくさんのチーズがほしい
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:29▼返信
ひろゆきと同じこと言ってる
レシピだけじゃなくツイートもパクりだしたのか
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:35▼返信
国民に食わせたきゃまずは天皇の主食をコオロギにしろ
話はそれからだ
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:41▼返信
完全に世論誘導だし、全体主義だよなこれ
ひでえ国になったもんだ
国民になんでも言うこと聞かせられると思ってる
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 00:42▼返信
※63
天皇とか何言ってんだ?このアホは。
天皇は政に関わってねえっての。
天皇を日王とか読んでる馬鹿ミンジョクか?
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 01:09▼返信
出たマウンティングおじさん
レシピの紹介じゃなくてこっちが本業なのに料理研究家って
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 01:12▼返信
じゃあ作ればいいだろ
でも作るのはバターかめんつゆの何かなんだろ
68. 投稿日:2023年03月03日 02:01▼返信
おから料理のレシピも頼みます。
通風になるより食品ロスを減らしていこう!
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:03▼返信
(´・ω・`)コオーンフレークで一石二鳥や!
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 02:04▼返信
補助金チューチュースキームの邪魔をするな!
人間が食べれる美味しい大豆やとうもろこしをゲノム組み換えコオロギに食べさせて
激マズで栄養価が低くプリン体が多いゴミを100g2000円で食わせてもらえるんだぞ!
71. 投稿日:2023年03月03日 03:36▼返信
牛乳無くなっても困らないとほざく奴は料理に当たり前に使われてる事に気づかないほど阿呆なのか?
コオロギどころか昆虫が主食、もしくは調味料代わりに今後なると思ってるのか?
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 04:29▼返信
牛を踏んだ音 ギュ~('ω'`)
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 05:17▼返信
牛乳好きで毎日飲んでるけど紙パック処理するの面倒くさい
米帝とかと比べると明らかに土地が無いから酪農、農業に向かない国なんだよな日本
第二次世界大戦までよく頑張ったよ・・・
74.中華太郎大臣投稿日:2023年03月03日 05:31▼返信
>>36
国策で押すのには経緯があるが情報公開制度がないに等しい我が国では経緯や推進する団体がどこなどわからないため邪推されてもしかたがない。それで他国から資金提供受けてる可能性がある議員やらマスコミが同時期に推進方向に舵取りしたのだから疑われてる。
政府や公権力(マスコミ)に不信感抱いてる人が増えてるから仕方がない。
75.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 05:32▼返信
牛乳は嫌いなので、牛乳嫌いでも食える料理を頼む
76.自民党員投稿日:2023年03月03日 05:34▼返信
>>24
レジ袋でこういった政策について政府の馬鹿さが国民にバレたからじゃないかな、だから文句がでるわけで
77.木下康史投稿日:2023年03月03日 05:37▼返信
>>50
諸外国から見たら農業に対する政府支出が少なかったはず
実態のないものに対して公金チューチューの方が多いのにマスコミもグルだからそっちの方が問題
78.小ピット投稿日:2023年03月03日 05:41▼返信
>>43
自民党が憲政の常道を現在進行形で破壊してるのに政治家への投票が機能するとでも?
自民党の政策理念は何?憲法改正のためだけに集まった烏合の囚が権力にぎるために理念も捨てて権力握ってる状態なのに機能するとでも?
79.小ピット投稿日:2023年03月03日 05:44▼返信
>>55
そうそう、いつまで海外から食糧輸入できるかわからないのにね、気候変動により食糧や水資源の確保が国家戦略化してる現状だから
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 06:07▼返信
言いたいことは理解できるんだけど、
日本人の胃には牛乳があってない。
ほとんどの日本人はお腹壊すだけが現状。
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 07:34▼返信
※80
お腹壊すようならコオロギお勧め
82.yjm投稿日:2023年03月03日 07:52▼返信
調子に乗って また値上げするぞこいつらわ
83.投稿日:2023年03月03日 11:21▼返信
>>58
だからコオロギに金使うならまずは牛乳使いたいって言ってるんじゃん。
消費が少ないから捨ててるんだし。
84.投稿日:2023年03月03日 11:23▼返信
ちなみにコオロギを牛のタンパク源にするっていうアイデア(実証済み)を提唱するJKもいたな。
85.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 12:10▼返信
>>8
実はどの国もそんな悩み抱えてたりする
86.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 13:00▼返信
酪農は何十年も前から言われてるんだよなぁ。
JAが腐ってるのもあるが全く対策とってねーからやん。
87.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 13:01▼返信
※83
お前らが買わないからだろ。
88.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 15:54▼返信
日本政府「米減らせ、牛処分しろ、農業酪農は潰せば補助金恵んでやんよ」

日本政府「食料不足に備えてコオロギ増産な」

マジで頭どうかしてんじゃねーのか、うちの国の政治家と役人達.....
89.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 19:30▼返信
一番安い低脂肪なら週に3本は買って飲んでますけどダメですか?
90.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月03日 22:54▼返信
間をとってゴキブリミルク

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング