• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより






この記事への反応



もう弱者には配慮はしませんよって言いたいのか

廃業検討するぞ~(辞めるとは言ってない)

廃業しろとしか言えないだろこれ
政府の責任じゃないこいつらが声優で食ってけないなんて


これ価格交渉すらできない業界の体質の問題よな
インボイス関係あらへん


廃業検討する弱者やん

業界がクソなだけ

そろそろいいですか?の意味が分からない。逆進性があって、経済的弱者から取るのが富の分配から見ても公平性から見ても問題あるから、経済的弱者から取らない構造で導入されたんだから、そろそろだから税金取ってイイという話じゃない。じゃあ不景気だから、そろそろも延期ね延期。

何もかも間違いすぎて突っ込む気にならないですね






インボイス制度で声優が激減しそうだな



v class="amazlet-box" style="margin-bottom:0px;">
B0BHH4DV2B








コメント(63件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:14▼返信
これは堀江さんが正論
2.プリン投稿日:2023年02月28日 15:14▼返信
イグッ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:16▼返信
ほんとに「そろそろ」の意味がわからん。
弱者救済制度のひとつであって、しかも弱者はさらに弱っているのに。中身を知ればただの増税でしかない。
4.投稿日:2023年02月28日 15:26▼返信
売れないやつはどこかで見切りつけようや。
平成昭和のミュージシャンやアイドルだってそうしてたんやで
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:26▼返信
自民党 「ククク、これでようやく我が兄韓国のマンファが日本の漫画アニメに勝てるようになるだろう」
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:26▼返信
アホみたいな声優量産や詐欺みたいな声優学校も減るだろ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:27▼返信
声優増え過ぎだから減ってええ
8.投稿日:2023年02月28日 15:27▼返信
当然の権利だろ何言ってんだ
9.投稿日:2023年02月28日 15:28▼返信
>>3
いつまでその弱者とやらを救済しつづけなアカンのや?弱者って地位に甘んじてお荷物続けるやつが多すぎなんよ。弱者から脱せれないなら廃業して社会人になりなさい
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:30▼返信
※3
より弱者を救済するためにそろそろ払ってねなのがわからないのね
ただの増税なんて全然中身を知ってないじゃん
もっと勉強しなさいよ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:31▼返信
※8
誰も権利を剥奪するなんて言ってないんだよ?
なんか勘違いしてないか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:32▼返信
税金払っている人の負担が高いから払ってない人も払ってねってことやろ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:32▼返信
弱者から脱せれないなら廃業して社会人になってみんなと同じように税金払って
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:36▼返信
いや弱者を適度に生かして不満を抑え込むのが政治の本質だと思うんだけど
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:39▼返信
声優過多の現状なんだから雑魚はさっさと廃業した方が淘汰になるからいいでしょ
才能がある奴なら周囲が放っておかないだろうから金の問題も解決だし
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:40▼返信
弱者が生まれる構造を延命してただけで解決しようともしてないのにそろそろ払ってねは無責任すぎる
17.投稿日:2023年02月28日 15:45▼返信
声優に関しては、実力のある人が残るならそれでいいよ。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:48▼返信
声優も減らした方がいいよ
あとアニメも減らせ
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:48▼返信
なんつーか経済的に弱い者から容赦なく取り立てるようになったよな
ちょっと前のマイナンバー制度もそうだが、パート収入などでも普通に取り立てるようになった
富裕層は税理士など使って色々と節税してるんだろうが、低所得者は無駄に手間を要求される
士業優遇でもしたいのかな
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:49▼返信
声優だけじゃないぞ
同人やら、音声作品やらも減りまくる

DLsiteとか使ってる奴らはご愁傷さま
21. 投稿日:2023年02月28日 15:51▼返信
>>3
言っとくけど「稼いでる奴は払え」っていう至極真っ当な話だからな
カツカツの自営業や売れない役者から搾り取ってやろうって制度ではない
ホリエモンは儲かってるならセコい事すんなよって言いたいんだと思う
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 15:52▼返信
税収は上がってる筈なのに、まだ取るのか
23.投稿日:2023年02月28日 16:00▼返信
>>16
解決を他人に任せてる方が無責任だろ。事業者の改善は本人の責任や
24.投稿日:2023年02月28日 16:01▼返信
>>19
そもそも
今まで容赦してくれてありがとうございます、だろうが。甘ったれすぎや
25.投稿日:2023年02月28日 16:01▼返信
>>20
それでええぞ。無闇に増えすぎ。実力ないならどっかと統合なり廃業して趣味でやれ。
26.投稿日:2023年02月28日 16:02▼返信
>>22
歪んでるとこを正すだけ
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:02▼返信
>>18
安楽死実装して政治家と70歳以上減らす方が先だろ
無駄に生き残りすぎなんだよ、アイツら
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:04▼返信
>>24
厳しくして見返りなんて有りましたかね(日本経済を眺める)
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:05▼返信
>>25
先に年寄りと政治家減らせよ
アイツら金食い虫の癖に生きてる数が多すぎ
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:06▼返信
>>26
日本の内閣が歪んでるのに笑わせないでくれたまえ
31.チャウシェスク管理人投稿日:2023年02月28日 16:13▼返信
そとそも導入時からインボイス制度にすべきという声だったのにそれを利権のためしなかった。ただ現在はその利権に魅力が減少したから導入しただけ
消費税は経済原理や理論でなく利権優先で運用されてる制度だから一貫性がない、香川俊介の嘘とかが代表例
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:13▼返信
自分の実力のなさを国のせいにするとか馬鹿な話だよな
ホラレモンが正しい
33.義士ジュンク投稿日:2023年02月28日 16:15▼返信
>>30
歪んでるのは内閣だけでなく三権全部なんだけどな
34. 投稿日:2023年02月28日 16:15▼返信
さすがインサイダーで懲役くらってただけあるぜ
35.投稿日:2023年02月28日 16:16▼返信
>>30
言うと思ったわ。制度は制度、政治家の歪みは別問題。
そう思うなら具体的に何らかの活動してからにしなよ。愚痴ってても解決しねぇぞ
36. 投稿日:2023年02月28日 16:21▼返信
>>21
儲かってないから文句が出てんだろ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:30▼返信
別に声優なんて3割減ってくれて全然いい
チヤホヤされたいだけのなんちゃってが減るワケだし
実力のある7割にもっと仕事回して欲しいね
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:40▼返信
堀江みたいなものしかいないと文化は滅びるな。芸術的センスがない奴はしっかり働いて納税すればいいし、あるやつは芸術で還元してくれればいい。本来は金払いをよくすりゃいいんだけど、できないなら税金面で助けてあげなきゃ。適材適所。
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:44▼返信
フリーランスは所得に消費税が掛かるって制度だっけ?
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 16:45▼返信
国会で消費税は預かり税ではなく、第二法人税である事が確定した
つまりホリエモンの言う税の免除など行われていない
そもそも「消費税」という名前が実体を表していなくて、本来なら「付加価値税」か「第二法人税」とすべき
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 17:05▼返信
>>27
あと生保連中も
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 17:10▼返信
>>35
歪んだ政治家が作る制度は端から歪んでるんやで
43.投稿日:2023年02月28日 17:27▼返信
甲斐田裕子のツイッターひたすらインボイス制度反対のツイートしかしてなくて怖いんだよな
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 17:29▼返信
所得によって税率を変えてる意味すら知らんのか堀江は
45. 投稿日:2023年02月28日 17:32▼返信
>>35
コラボ問題とか見てもこう言っちゃうんだから日本オワッテル
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 17:54▼返信
アニメーターのほうが苦しいのにな、声優はインボイス関係ないで
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 17:58▼返信
この問題って、そもそもの消費税のあり方を否定することになる問題なのよ。政治家もいう事が二転三転するしで制度として生まれる前から崩壊してるのを無理やり押し通そうとしてる。
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 18:19▼返信
※3
コロナでばら撒いた文回収しないといけないからね
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 18:31▼返信
>>37
政治家なんて8割くらい要らんけどな
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 19:08▼返信
税金納めずにコミケで版権グッズゴロしてるやつとか死ねばいいよねw
51. 投稿日:2023年02月28日 19:33▼返信
そもそも声優が必要なくなってきたからね
Vtuberの登場で
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 20:07▼返信
共産と共闘するガイジがいるらしいなw
53.投稿日:2023年02月28日 21:33▼返信
>>36
そんなら廃業しちまえ、としか。なんでそれを国民が負担したらなあかんのや?
54.投稿日:2023年02月28日 21:34▼返信
>>45
終わってるって悲観するだけで何もしませんってか。デモでも何でもしたらええがな。ネット時代に出来んことなんて少ないんやで
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月28日 22:23▼返信
さすが元犯罪者
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 00:52▼返信
フリーランスで成り立ってる業界は構造改革を進める気はないんだろうか
57.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 02:36▼返信
次に消えるのはアニメーターや漫画家だな
オタク文化は低所得者によって成り立ってたから、そこにメスが入ったら終わりよ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 02:42▼返信
インボイスとか関係無く国が国民を殺す為だけに生み出している(これから生み出される)政策自体が無数に有るから、反対意見が出てるだけだと思う
「インボイス制度の導入を止めてくれー」じゃなく
「いい加減虐殺を止めてくれー」に聞こえるんだよな、自分には
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 03:42▼返信
うるせぇよ犯罪者が
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 06:47▼返信
弱者に配慮しないとか何のための国家なんだよ
人が徒党を組むのはみんなで助け合うためだぞあほなんか
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年03月01日 08:57▼返信
経済的弱者に配慮してたのをやめるだけだからOKの理屈なら
子育てを経済的に支援する子育て支援系も、高齢者に対する福祉支援系も、生活保護等も全部同時に消し飛ばして
「均等に重税を課す。重税についてこれない者は滅びろ」ってことになってしまうが
そのくせ出生率低下を叫んで猿のように繁殖行動しろと声デカに主張する
もうめちゃくちゃでございます
62.投稿日:2023年03月01日 11:30▼返信
>>36
同人ゴロみたいなクズ野郎が悪い
儲けがあるのに赤字ですって言えばいいだけなんだから(証拠となる領収書がない)
63..投稿日:2023年03月01日 13:57▼返信
経済弱者云々はどうでもいいけど、消費税計算が今まで個別に切り捨て計算できていたのが合算後の計算になったため品数増えると消費税が増えるんだよ!

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング