【ワーナー発表】『ロード・オブ・ザ・リング』新作映画、複数製作へhttps://t.co/KU9LqAz7l4
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 24, 2023
23日、J.R.R.トールキンのファンタジー小説「指輪物語」に基づく『ロード・オブ・ザ・リング』新作映画を、複数製作すると発表した。時代設定やストーリーは明かされていない。 pic.twitter.com/hrKW2nQS8p
記事によると
・米ワーナー・ブラザース・ディスカバリーは現地時間23日、J・R・R・トールキンのファンタジー小説「指輪物語」に基づく『ロード・オブ・ザ・リング』新作映画を、複数製作すると発表した。時代設定やストーリーは明かされていない。
・新作は、映画シリーズを手掛けたニュー・ライン・シネマ(ワーナー・ブラザースの一部門)が製作。現地時間23日に行われたワーナーの収支報告会では、同社が「指輪物語」の映画権などを保有するスウェーデンのゲーム会社エンブレーサーと、複数年にわたる契約を結んだことが明かされている。
・ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ共同会長のマイケル・デ・ルカ&パメラ・アブディは、「20年前、ニュー・ラインは『指輪物語』の素晴らしい世界観、ストーリー、キャラクターに気づき、映画化への壮大な道を歩みました。その結果、何世代ものファンに受け入れられた目玉シリーズとなりました。しかし、トールキンが描いた壮大で複雑なユニバースを凝縮した2つのトリロジーでは、まだ語られていない物語があります。・ファンのみなさんを中つ国(映画の舞台)の深部に招く機会をいただけたことを光栄に思います。この冒険において、ミドルアース・エンタープライズとエンブレーサーと協力関係を結べたことは非常に嬉しいことです」と声明を発表している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まじですかーー
・もうやめてくれ
どうせAmazonのドラマみたいになる
・ポリコレに屈してなかったら観る
・うわーーー!マジかっ!楽しみすぎる!
・シルマリル⁉️
それとも追補編詰め合わせ⁉️
何にしても
ピーター・ジャクソン監督でお願いします。
・マジかよ!
・まじか、人生で1番ハマって
人生で1番好きな映画で
その新作をやるって、しかも複数制作…
なんて最高なんだ!贅沢過ぎる
これで人生の楽しみが1つ増えた!
・これは楽しみ
・見なきゃ
・ヘェッ!?!?!?!??!?!!
擦りすぎて駄作にならないといいな・・・
災難探偵サイガ 名状できない怪事件 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>小説・サウンドトラックCD 同梱
ねんどろいど ドキドキ文芸部! ナツキ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


どうせコレも、ポリコレにめっちゃ侵食されとるんやろ?
黒人ポッチャリのエルフとかドワーフとかさ…
誰が好き好んで見んねん、そんなん
ジャップwww
スクエニかよ
たしかシルマリルだけの版権料で300億円とか出てたしな
アマプラのドラマはシルマリルの版権料が高額すぎてシルマリルの設定が使えなくなった
シルマリル設定抜きで指輪の起源を描いたからドラマと原作/映画との整合性が微妙なんだよな
言っとくがお前ら白人じゃねえんだぞ
むしろポリコレで採用されてる立場だろうがw
コイツらのせいでもう駄作しか作れねーだろ
ドワーフなら別にええやん
エルフの肌が黒いと流石に設定的に違うやろってなるけど
名誉白人のつもりなんだから邪魔してやるなって
ドラマは指輪物語のエルフに黒人を起用して駄作になってたし
作品の雰囲気ぶち壊してまで採用されたくないんだわ
トールキンが生涯掛けて創り上げた世界観ってのがあってな、ポリコレエルフはその世界観に合わないんだわ
単純な例だと、水戸黄門とか暴れん坊将軍とか時代劇にポリコレ配慮で主要キャストに黒人エキストラにも日本人以外を配置してトランスジェンダーキャラが居たりする様なもん
そして当然時代考証も無視なにせフィクションなんだから何でもありでしょって感じでね
まぁ若い世代とかはそれでも受け容れるかもしれんが、NHKの大河ドラマでは相変わらず外人キャストほぼ居ない現状多くの日本人にも受け容れられない等思われ
指輪物語ははるか昔の地球の話で英国辺りをモデルにした欧州地域だからね
登場人物が白人ばかりなのも地域が白人中心の場所って設定だったからな
FF16も物語の舞台が北欧~欧州をモデルとした白人中心の地域って設定なのに
ポリコレ勢から責められてたし大変よな
ダークエルフで手を打とう
残りの1%にかけるなんてステキやん!
現代みたいに交通網が整備され人種入り混じれる状況であったならフロドは滅びの山までの行程であんなに苦労しなくて済む訳で話の根幹からして可怪しくなるわけだ
で、ヨーロッパで黒人が役人として働くようになるのは何時ぐらいからだったかな?
少なくとも大航海時代では無理だし、原作の文化文明レベルが大航海時代より大きく後ってことは無いんだよな
だからamazon版は見るに値しないと判断してる
トールキンやロードオブザリングに関連する名称舞台設定使わずストーリーもオリジナルでやってりゃポリコレでもなんでも好きにしてくれ
イエス!アイアムイエローモンキー!
フィクションだったら尚更トールキンやロード・オブ・ザ・リングの名称舞台設定使わずにオリジナルでやりゃいいだろ?
使ってるから叩かれるんだから
まぁ使わないと同じ映像レベルで仕上げても売上格段に落ちるだろうから創れないだろうけど
小さいコミュニティでたくさんの人種が出てくるのは舞台ならまだわかるけど。
もっと平均的な顔立ちになるはずでしょ?
ホビットの子が口ずさむ歌すら現代風だったし。
気になって入り込めない世界。
批判の本質を何も分かってなさそう
エルフ=美男美女の設定無視されてたしな
なんか微妙な顔の奴ばっかりだった