• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより






この記事への反応



エイリアンの美女ミリアもいるぜ

あー確かに

異星人と結婚までするしw

以前も言った記憶があるがホワイトベースやマクロスのブリッジクルーが性別や人種関係なく混成されているのはおそらくスタートレック辺りが原型で人類が宇宙進出する頃にはそういう差別は無くなっているはずという古き良き未来観ではあると思う

この中の誰一人としてレズビアンでもゲイでもバイセクシャルでもトランスジェンダーでもないのにこの人はLGBT呼ばわりしているのでやはりLGBT理解増進法ってのは必要なんだなあと思いました

キン肉マンという様々な人種が登場するのも・・・

遅れているのでは無い、進みすぎたんだ

らんま1/2もそうかも…(´・ω・)






さすがマクロス!










コメント(97件)

1.プリン投稿日:2023年02月24日 15:01▼返信
2.プリン投稿日:2023年02月24日 15:01▼返信
セクロスしたい
3.プリン投稿日:2023年02月24日 15:01▼返信
>>1偽者詐欺やめろ
4.プリン投稿日:2023年02月24日 15:02▼返信
>>1>>2うるさい偽者
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:04▼返信
そこから萌えに傾倒して後退したんだよね…。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:04▼返信
プリンの偽者になりたくて!
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:09▼返信
作中にリンミンメイが中国人だなんて設定あったかなぁ?
8.とある名無しオタコム投稿日:2023年02月24日 15:09▼返信
ヒーローが市民から糾弾されるザンボット3。宇宙を破壊するイデ。ハマーンにもクェスにも手は出してないのに口リコン呼ばわりされるシャア。日本のアニメは自由だ。
9.   投稿日:2023年02月24日 15:12▼返信
異星人にもキモオタロリコンがいるのはリアルだよなw
10. 投稿日:2023年02月24日 15:15▼返信
>>7
TV版は横浜中華街に両親の店がある設定だから台湾系かもしれない
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:16▼返信
キャラにLGBTが居ないから全然配慮してないって
必ずその要素を入れなきゃいけないってのはその他の属性に対する差別じゃないのかよ
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:20▼返信
そもそも80年代はアメリカでも黒人を使うって流れが出来た時なんで別に日本ホルホルできる要素じゃねー
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:21▼返信
逆にいえば国内外どっちもこの頃からの白人路線は変わってなかったのが10年前までだったんで多少強引にでも運動する必要はあったんだろうな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:22▼返信
誰がゲイなの?蠣崎?
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:22▼返信
今のポリコレは文化を破壊してゼントラーディ化させようとしてる
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:23▼返信
アニメにまでLGBTがーとか言い出したらもう末期だろ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:24▼返信
>>8
キャスバル君はマザコン定期
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:25▼返信
LGBTがいないのは
そもそもこの話はクローン技術で増えてるゼントラーディーが
男女の交わりで子をなすという文化に目覚める話だから
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:26▼返信
かウォーク
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:27▼返信
今問題になってるLGBTとマクロスの多様性は別の話だろ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:29▼返信
女の社会進出とか黒人白人の人種差別問題とLGBTはまったく別だろ???
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:31▼返信
>>7
誰がどこの国という設定はないが、ネーミングや住まい容姿でそう分類できるってだけでしょ。
当時の日本人が考えるステレオタイプな中国人の典型やし。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:31▼返信
かわいいお兄ちゃんが居てもいいよな
24.とある名無しオタコム投稿日:2023年02月24日 15:35▼返信
>>22
というかマクロスはゼロで統合戦争起きてゼントラーディ来たから国という概念が無くなってるに等しい。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:41▼返信
ビンタで女をふるのはもうできねえだろうなぁ……
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:42▼返信
ワレラ・ロリー・コンダーってのも出てくるしな
27.とある名無しのオタクコム投稿日:2023年02月24日 15:43▼返信
無責任艦長タイラーだとオペレーターにキョンファ・キムがおったなあ…
今のヲタの嫌韓からは想像もできんわ…
28.ごりりんまんUX Version D.G.Z.D投稿日:2023年02月24日 15:48▼返信
初代マクロスそんなに先進的やったんか(・_・;)
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:49▼返信
LGBT関係ないし、人種的なことを言うんだったら、
初代スタートレックがすでにメインキャラにアジア人や黒人がいた。
(地球人以外もいるが)
30.名無し投稿日:2023年02月24日 15:51▼返信
アニメもゲームもフィクションなんだよ
白人、黒人、ゲイとかレズなんてないんだよ
31. 投稿日:2023年02月24日 15:52▼返信
LGBT関係ないし
全員美男美女のルッキズムなんだから
好きなアニメ持ち上げて差別は無いはやめろ
32.とある名無しオタコム投稿日:2023年02月24日 15:54▼返信
>>27
お粥→サムゲタン
もう答えは分かったな?
33.ナナシ投稿日:2023年02月24日 15:54▼返信
>>13
当時、黒人キャラだしたものの、セルに色塗るのめっちゃ大変やったらしいで。
いわゆる肌色塗るより、茶色の肌色塗るのやっかいなんだよ。
今はデジタルだから平気だけど。
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 15:56▼返信
LGBT基準でアニメ見るな
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:04▼返信
チェリーピッキングですかね
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:06▼返信
LGBTじゃなくてポリティカルコレクトネスなのでは
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:11▼返信
リアル世界の軍艦で、イージスシステムが本格運用され始めたのと
初代マクロスのTV放映時期がほぼ同時期
マクロスの「ピンポイントバリア」がオペレーターによる手動迎撃だったのは
自動迎撃という概念が一般には浸透していなかったから
っていう考察は、なるほどと思った
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:16▼返信
年上女性を選ぶのはLGBTなのかw
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:18▼返信
メインキャラが美男美女で
ブサイクとデブが活躍しない
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:19▼返信
ツィッタラ―「LGBTって、主人公の上司が女性のことなんだぜ」

は?
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:20▼返信
※10
確かに台湾系の可能性あるな
まぁ当時の製作陣は大陸系という意識でキャラ作りしたんだろうけど
42.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:22▼返信
19歳なのにオバサン扱い
は問題あるだろ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:23▼返信
キッズは知らんだろうが当時は中国に拒否感無かったのよ
むしろキョンシーやら中華拳法やらちょっとした中華ブームだったのよ
44.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:24▼返信
LGBTの意味わかってねえだろこいつ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:25▼返信
剥げた爺さんがアニメの話するなキモい
46.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:25▼返信
LGBTを扱うことに物語上の意味を持たせない限り取り入れても話がブレるだけ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:25▼返信
富野か言ってたが当時アニメに黒人出すのタブーだったらしい
出そうとしたら怒られたって
ターンエーのロランが黒人系なのはその時のリベンジ的なものなのかも
48.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:27▼返信
※43
中華テイストなら今も拒否感ないのでは

韓国に関してはキャラを登場させると
扱いによって炎上するから関わらないのが無難
49.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:27▼返信
LGBT要素マクロスねえやん
やっぱ日本人てLGBT全く理解できて無いやん
50.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:29▼返信
マクロ信者がアホなのが判明してしまった悲しい事件
51.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:29▼返信
この頃の中国は文化大躍進政策の影響で貧しかったから鳴りを潜めてた
89年の天安門事件までは好意的な目で見てた人は多かったからねえ
52.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:30▼返信
>>48
中華で騒ぐ連中沢山おるやん
ここも中華ゲー記事で大量に湧いてるが
53.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:31▼返信
そりゃ未来設定だもの
54.名無し投稿日:2023年02月24日 16:33▼返信
ワルキューレライブベストアルバム
超楽しみだわ
55.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:42▼返信
というか、この頃のアメリカのSF小説ってこういう設定のが結構あるので、商業化や映像化の過程で結構そういうのが無視されてきただけなんだけどね
56.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:45▼返信
日本のアニメじゃおかまキャラは強キャラと決まってるしな
57. 投稿日:2023年02月24日 16:50▼返信
あの当時オタク界隈は宮崎駿とか基本左翼だったからな
で、日本も景気良くてアニメには左翼の理想が反映されてるの多かった
で、今右翼がそれ見つけて日本ドヤ!ってやってる恥ずかしさ
58.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:55▼返信
異物を入れることで非日常感を出すんやで
59.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 16:55▼返信
人種差別意識はないけど、意地悪してくる人間は片っ端から嫌いになるのが日本人。
その中に多くの外人が含まれてるだけ。
パヨ馬鹿共は、人んちに入ってきて勝手に害虫ばら撒いて「虫がいる!」なんて騒ぎ立てるなよ。
邪魔くせえ。
60.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 17:04▼返信
>>24
ゼロは後付けなので
61.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 17:05▼返信
>>11
劇場場は敵宇宙人が男性のゼントランと女性のメルトランで別れて敵対しているのでLGBT様相とも取れるよ
62.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 17:07▼返信
>>27
マクロスのオペレーターにもキムいるんだが
63.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 17:09▼返信
80年ぐらいに中国市場を意識したヒロインとか、河森つうかぬえの目の付け所が違うと気づいたのは
高校生の頃だった
地球が統合されて多様多種人種がマクロスのひざ元の街に住んでる、
ガンダムのスペースコロニーと似たような環境の設定なんだなと気づいたのは、もっと後だったりする
64.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 18:06▼返信
マクロスはもっと評価されていい
65.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 18:17▼返信
種族同士の戦争が終結した結果だろ?
66.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 18:35▼返信
※16
何言ってんだ?
rezeroのフォルトをパリー・ホッターおばさんが掲げ
おにまいを独逸かどっかの婦人団体が掲げる時代だろ
67.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 18:41▼返信
LGBTじゃなくて人種差別の話になってない?
なお、リン・ミンメイは漢字で林明美と書く
68.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 18:59▼返信
先進的ポリコレアニメだったのかマクロス
69.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:00▼返信
リン・ミンメイ選んでたらロリコンって言われる時代だぞ
70.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:15▼返信
>白人男性が黒人女性とカップル
これフォッカーとクローディアだと思うんだけど、フォッカーって白人だったか?
北米出身だけど、肌の色はアジア系のキャラより茶色かったように思うがなあ
71.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:44▼返信
ワレラ・ロリー・コンダーという冗談みたいな名前の宇宙人が
16歳のミンメイ推しで否定的ではないのも凄いな。
72.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:46▼返信
※67
はやしあけみさん
73.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:47▼返信
ここまでいくと本気でキモい
>異世界感を出すのにジェンダーとか異文化を使って
これ書いといてタブーは無いってなんなんだよw
74.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 19:51▼返信
ホログラム3Dゲームとか、ロボット型プリクラとか、ジェスチャーで畳まれるテレビとか、
タブレット端末はあったな。
テクノロジーも先進的な設定は結構あった。
75.投稿日:2023年02月24日 20:32▼返信
>>37
作中では全方位バリア使うと暴走して周辺吹き飛ばすから限定的に使われてただけだけどね
76.投稿日:2023年02月24日 20:35▼返信
>>47
監督違うけどドラグナーでタップとか黒人出てるやん
77.投稿日:2023年02月24日 20:39▼返信
>>47
アームストロング・オズマ「なんだって!?」
78.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 21:06▼返信
※59
>人種差別意識はないけど、意地悪してくる人間は片っ端から嫌いになるのが日本人。
これって日本語か?w機械翻訳っぽいなww普通の人間こんな事いう?
まあともかく、いやそれはおかしい。お前らがおかしがちななのが日本人とそれ以外って考え。そして意地悪してくる人間を「女は」とか「オタクは」とか「ガイジンがー」とか「Z世代がー」とかそうやって性能の低い脳みそでも理解できるように簡略化しすぎているのもダメ。犯罪のニュースを聞いた時に「これはベトだ」「これは在日のしわざだろ」みたいな根拠が無いのに、憎しみやルサンチマン、差別丸出しの人間の醜さを回りに見せつけながら発言をするのがひたすら醜い。
79.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 21:06▼返信
※72
ミンメイに「あけみさん」って言うと怒るらしい(美樹本晴彦の設定画集に書いてあった)
80.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 22:00▼返信
上司が女だとか白人と黒人のカップルだとかそれらを挙げて進んでた、だなんて
そういう事を言う連中のせいで果てしなく後退してるだけなんだよなあ
81.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 22:16▼返信
※80
まったくだョ
82.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 22:22▼返信
あの公衆電話は先進的だと当時思ってた
83.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月24日 22:26▼返信
※47
だからリュウはプエルトリコ出身ってことにして、浅黒い程度の色指定にした
本来はリュウ黒人枠…ガチの黒人色指定にしたら、ちびくろサンボとかミスター・ポポみたいな攻撃受けてたかもな
84.とある投稿日:2023年02月25日 00:02▼返信
>>47
ララァ・スンはわりと有名なキャラだと思ってたけど
知らんやつもいるんだな
85.とある投稿日:2023年02月25日 00:04▼返信
>>83
それ言うならロランなんてムーンレイスだぞw
86.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 00:11▼返信
マクロスの先進的部分
「おたく」 「負けヒロイン」
87.とある名無しオタコム投稿日:2023年02月25日 00:38▼返信
>>60
統合戦争自体は後付やが、国がないのは元から。それと公式を後付とか言うなら公式の全てが意味がなさない事になるのが何で分からないんだ?馬鹿なのか。
88.とある名無しオタコム投稿日:2023年02月25日 00:41▼返信
>>47
初代ムテキング「は?」
89.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 00:54▼返信
※7
世界統合してるからシナ地区やろ
90.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 02:20▼返信
公式は鈴明美表記で日中ハーフ。母は鈴(すず)しげよ
フォッカーは褐色だけど典型的な白人ヤンキーとある
ララァはインド人
91.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 03:45▼返信
放送当時の中国はまだ可愛かったんやろなw
92.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 04:03▼返信
※84
ララァってインドとか南アジア系ではないの
93.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 13:27▼返信
差別意識丸出しだから異星人と異国人を混ぜることに抵抗なかったんだろ
94.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月25日 15:32▼返信
男女にわかれて戦争するのはフェミの理想な世界だから
95.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月26日 13:13▼返信
>>78
ガイジなのわかってないのガイジ本人だけのいい例
96.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月27日 11:26▼返信
くだらねー
アニメでLGBT語るなよ
97.投稿日:2023年03月03日 00:45▼返信
CCさくらあたりにしておけばいいのに
LGBTというよりBLの気がするが

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング