▼Twitterより
インターネットで「田舎」を語る時は、それが「Lv.1 首都圏以外」「Lv.2 県庁所在地」「Lv.3 電車とバスが日常的に運行」「Lv.4 マイカー文化で大型イオンまで60分圏内」「Lv.5 電車もバスもイオンも無く車がないと生活不可」「Lv.6 秘境」のいずれを指すのかあらかじめ明示して欲しい。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) February 21, 2023
Lv.2の人が「田舎は暮らしやすいよ~」などとのほほんと語ってLv.5の人の血管がぷちぷち鳴るのがインターネット。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) February 21, 2023
この記事への反応
・札幌程度で田舎とか言っちゃうひと意外と多くて困惑するのある
・田舎とひとくくりにするには田舎の定義は幅広い。人によって田舎の感覚差が違いすぎて困惑することある。
・実家はLv.5
・私lv5かな?
電車バス皆無だけどイオンまで60kmだから間をとってlv4.5かな
・車で30分圏内に大型イオンレベルの商業施設が5つも6つもあるような郊外です。
・尼崎で生まれ育った人に
尼崎は田舎だから、、、、
って言われたときの
得も言われぬこの気持ち、、、
・レベル4だったのだー
・これ、都会を語るときもあるよな
秘境の生活が気になる
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


オラさ東京ハロワイグッ‼︎(ピュッ‼︎)
言い換えるなら「政令指定都市」の方がまだ適切
何やねん、レベルを前もって考えてから語れって…
県庁所在地の市内だけど中心以外はクルマが無いとマジで生活できないとか普通にあるぞ
Lv5はド田舎
地下鉄があるか
路面電車やモノレールがあるレベルか
鉄道がなくて車だけど近隣に大型店舗があるか
それすらないレベルかくらいじゃね分類
知らん奴から田舎のほうがいいって言われるのはどうなのかとは思ってる
首都圏整備法の基準でいえば東京はもちろん埼玉や茨城も首都圏だぞ?
東京23区の外は田舎って考えもあるし、23区でも千代田区・中央区・港区・渋谷区以外は田舎という見方もあるし
東京でも奥多摩のあたりなんかすげえ田舎じゃん
まあ孤島まであるからな東京w
カルト教団幹部のプリン🏺
松屋まで車で一時間強
でもマックは歩いて3分の場合はレベル4でいいのかな?
武蔵村山市は東京なのにそもそも鉄道が通っていない
公共の上下水道はない
テレビも映らない
ただしネットはあるw
つっても千葉の房総半島の真ん中辺りでもLV5以上だったりするし、
LV2の首都圏って括りはちょっと違うかも
生活圏内での電車の有無は大きいよな
新宿区 渋谷区などその他の地域は
地方から来た肥溜め臭い田舎モン共と貧乏人どもが暮らす
ド田舎でしかない
足立区 葛飾区とかになるともう論外だ
定刻に来ないどころか、バス運転手の気分で運休する
まれによくある
スピーカーが付いてるような施設がある限界集落の事だろ?
高レベルがたくさんある千葉に嫉妬しちゃう!
ビクンビクン!!
だいたいあれでLv5。Lv6の秘境はあんなもんじゃないから。
よく頭が悪い人達がやりがちだけど
双方違うシチュエーションを想定して
会話が成り立たないまま30分くらいぐだぐだ会話を続けるのは時間の無駄だし
一々新しく会話に入ってきた人にこれはこのタイトルはだいたいこれくらいを想定しているって説明するのもばかばかしいから
片方は最悪なシチュエーション、片方は偶然に近い最高のコンディションだったりする
定時で来るバスがあるとか都会だな
うちのとこは事前予約制。バスというハイエース?
県庁所在地も閑散としているので県内一等地でもlv2になれない