「肉まん食べますか?」と事故相手に…被害者がブチギレ告発!茨城・城里町長の「ありえない事故対応」
記事によると
・茨城県城里町の上遠野修(かとうのおさむ)町長(44)が、1月16日18時頃、県内の国道で衝突事故を起こした。
自家用車を運転中、3車線ある道の右折レーンで信号待ちをしていた山中さんの車に追突。
翌日、茨城新聞の報道で明らかとなった。
・上遠野町長といえば、’21年5月、高齢者に先駆けてコロナワクチンを受けた「優先接種問題」で知られる。「町長は医療従事者」という言い訳は批判を浴びた。
・「事故後、警察に連絡した上で、互いの車を近くのコンビニへ移動した。するとあの人は、肉まんを買ってきて、『食いますか?』と。誠意ある謝罪もなくですよ? その後も、自分の保険会社に電話をしたかと思えば、『相手は怪我していません』と伝えている。さすがに、『何を勝手に決めてるんだ!』と怒りましたよ」
・「私は相手が町長だと気づいていなかった。それで名前を聞いたら、『かとうのおさむ』と言われたので、漢字を聞きながら携帯に入力して画面を見せたんです」山中さんが入力したのは、〈加藤野修〉という名前だった。しかし上遠野町長は、「それで合ってます」と答えたのだ。
「警官にも携帯画面を見せると、『これ違いますよ』と。本人を問い詰めたら、『眼鏡が曇っていた』と言うわけです。でも、こちらは画面を一緒に見ながら入力したわけですから。名刺も渡さないし、こいつは信用ならないなと思いました。挙げ句の果てに、タクシーを呼び出して、『お先に失礼してもいいですか』と。『ちょっと待て』と、ひきとめました」
・全く反省してない
――相当のスピードを出していたのでは。
「仮に物凄いスピードなら私もムチウチなりになっていると思うんですね。でも特にそういうこともなかったので」
――謝罪の前に肉まんを渡した?
「何度も頭を下げたんですけどね。申し訳ございません、と。何か温かいものをと気を使ったんですが、それも突き返されちゃうし」
――間違った名前を伝えたのでは。
「寒くて眼鏡が曇っていて漢字がよく見えなかったんですよね。夕方18時くらいであたりは真っ暗でしたし」
――名刺も渡さなかった。
「商売以外では名刺は渡さないですよ」
――相手を残したまま先に帰ろうとした。
「警察から促されたので。でも相手に『もう帰るんですか?』と言われたので、見送ってから帰りました」
――事故相手は不誠実な対応だったと怒っています。
「私は謝ったと思うんですが……。保険会社の対応に不満が残っているのかもしれませんね」
以下、全文を読む
この記事への反応
・常時録音してないと守れないね
・44歳で町長って嘗めてるな
ワザとふざけた対応してるぞ それ
・ワクチンの時もそうだったけどなめてんな
・別に肉まん食べますか自体はそれなりの心遣いだったと思うが。
自分は被害者という意識の下で相手が何をどうやってもとげを刺されるように感じるような心理状況になっているのだろうな。
・↑先に謝罪だろうが
・こんなボンクラでよく町長務まるな
単なる御神輿か?
・自分も車の事故はあやまってはいけないと教わっているよ
・ひき逃げよりマシ
・さすが魅力度最下位
・↑2022は脱出しているので
曇った眼鏡カチ割ってやれ
Ib 限定版 【メーカー特典あり】 <特典>アートブック/ハンカチ 同梱
うる星やつら ARTFX J ラム 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア


桜井ユーザー1コメです!😆
プリン働けよ
やれば?(笑
出来もしないくせして口だけ番長だよなおじさん(笑
双方移動してるっての見落としてた
お前何処に住んでんの?
高輪台ですが何か?
反社当たり屋に遭遇www
自分は被害者という意識の下で相手が何をどうやってもとげを刺されるように感じるような心理状況になっているのだろうな。
素直にお詫びと相手の体調を気遣うのが一番大事だろう