• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


客3人乗せたまま…スキーリフト落下 約2m下の雪上へ 男女2人けが 金属製のアームが折れる
cool

 

記事によると

・長野県立科町のスキー場で今月15日、リフトが客を乗せたまま落下し、2人がけがをしていたことがわかりました。

・事故があったのは、立科町が所有する「しらかば2in1」スキー場です。運営する会社によりますと、15日午前11時ごろ、4人乗りリフトを吊り下げる金属製のアームが折れ、乗っていた3人が約2mの高さから雪の上に落下しました。3人はリフトに乗った直後で、男女2人が頭や手を打つなどけがをしました。

・リフトは約35年前から使われ、毎日点検をしていました。メーカーの調査でも破損原因はわからず、金属疲労の可能性があるということです

以下、全文を読む

 

この記事への反応

今までこういう事故起きなかったのがすごい

直後だったのが不幸中の幸いか

金属疲労て日航機墜落事故かよ

劣化でそろそろ頻発しだすんだろ

ハゲが一人いる!

フローズンって映画を思い出したわ

2mで良かったな

↑高低差で地上10mとかの部分もあるし
2m程度のとこで済んだのは超幸運だと思う


似たような経年劣化、目視程度の点検しかしてない
リフト山ほどありそうだな


原因が金属疲労なら
他の全てのリフトに同等のリスクがあるわけやね。
営業止めて総点検するしかないだろな。



本当に死ぬ高さじゃなくて良かったな

 

B0BPLF9G62FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) - PS5
 
B0BV9SH75Gリボルブ ホロライブプロダクション 天音かなた 1/7スケール PVC&ABS製塗装済みフィギュア


コメント(16件)

1.ああ投稿日:2023年02月19日 11:31▼返信
自民嫌い
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 11:39▼返信
自民党=日本共産党
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 11:50▼返信
錆をペイントで隠してたりしたんだろうな。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 11:59▼返信
※1
在日君なら当然だなw
5.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 11:59▼返信
※2
他はエエのか?
説得力皆無だぞw
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:00▼返信
ちゃんと点検しろよ
金属疲労も分かる筈だぞ
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:03▼返信
デブは乗るなよ
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:19▼返信
さすがにこれは失敗ですか
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:37▼返信
蓼科www避暑地として売り出して別荘立てたけど何もないしクッソ不便で売り家だらけの限界集落じゃん
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:43▼返信
>毎日点検をしていました。

金属疲労は日常点検じゃなく定期点検で見る内容だろ?
定期点検の項目と点検方法と頻度を見直す必要があると思うのだが
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 12:54▼返信
金属疲労が原因だとしたら、耐久年数を超えてたって事になる。
メーカーが設定している耐久年数は嘘だったって事。
そうなると全リフトの交換が必要になるが誰が責任を負うのだろうか?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 13:20▼返信
ペンキの上からだとわからないことあるからなあ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 13:51▼返信
スキーブームってバブル期? 30年40年前に一斉にスキー場が作られたと想定すると、これまた一斉にこういう事故が頻発するだろうね
14.名無し投稿日:2023年02月19日 18:45▼返信
元索道技術管理者だけど、もし全部完璧な点検整備をしたらスキー場は絶対採算とれない。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月19日 20:36▼返信
なんてこたないw
全てのスキー場でいずれはこーなる運命w
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年02月20日 16:52▼返信
したが雪なのが幸い

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング