課金代行業者ってのがある
業者に「10000円課金して」って5000円の依頼料で課金依頼をすると、業者が依頼者のアカウントに代わりに10000円課金するシステム
垢乗っ取りだったり、業者の課金に不正に入手されたクレカが使われたりすることがあるから間違っても手を出してはいけないよ
課金代行業者ってのがある
— ⚡️もがり⚡️ (@SHIROW_StarLust) January 24, 2023
業者に「10000円課金して」って5000円の依頼料で課金依頼をすると、業者が依頼者のアカウントに代わりに10000円課金するシステム
垢乗っ取りだったり、業者の課金に不正に入手されたクレカが使われたりすることがあるから間違っても手を出してはいけないよ
課金代行がトレンドだけど、
— 神威 (@kamui2415) February 17, 2023
原神界隈でも3年前からあるのね
IDとパスワードを教えるって時点で論外ね
アカウントそのまま盗まれた人もいるから注意よ
本当に結晶を安く貰えたとしても、
5000円払う
↓
代行業者が盗んだクレカ等で課金
↓
代行業者が5000円得をする
っていうサイクルね… pic.twitter.com/HGuxCeyath
トレンドの課金代行……これか?
— ❄此白 雪⛄相模国 (@snow_lily_0109) February 17, 2023
エボニーやってると良く来る pic.twitter.com/AfCNTba698
これほんと良く出来てる
— センチ🍮@ブル垢 (@Blueinzekter) February 16, 2023
課金代行というワードを最近知ったわ( ˘ω˘) pic.twitter.com/ZE7v50nzCN
なるほど
— 汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) (@ryunosinfx) February 17, 2023
・反社は他人名義の足がつくクレカ情報を持つ
・人気ゲームはみんな課金してる可能性が高いからリスクベース検知では止まりにくい。
・バカはクレカ作れないor課金割引率が高いのでプリペで依頼する
・課金代行は他人の与信枠をプリペ変換してロンダリングができる
・バカは支払い不履行でBAN https://t.co/QsR6oczh4g
「課金代行」でググったら一番上にヒットしたのが「課金代行は危険! ……なのでより安全なアカウント売買がおすすめ」みたいな記事だったので倫理オブザデッド世界を垣間見てこわくなった
— みやも(大阪府) (@miyamo_7) February 17, 2023
スマホゲー公式「5,000石を10,000円で販売します!」
↓
課金代行業者「うちなら5,000円で5,000石売ってあげますよ」
↓
アホ「5,000円!?お願いします!」
↓
課金代行業者「代わりに課金しますので、アカウントIDとパスを教えてください。あとお支払いも」
↓
アホ「こちらがIDとパスです!支払いは先ほど済ませました!」
↓
課金代行業者「ありがとうございます。確認しますので、しばらくお待ち下さいませ」
↓
盗んだクレカ情報で課金し、アカウントを返却
↓
アホ「ほんとに5,000円で5,000石もらえた!ありがとうございます!」
↓
課金代行業者「こちらこそ、ありがとうございます。またのご利用お待ちしております」
↓
クレカ情報を盗まれた被害者「クレカが不正利用されてる…カード止めたあと被害届だそ」
↓
警察が被害届を受理し、捜査を始める
↓
スマホゲー公式「警察から連絡があった…クレカの不正利用で得た石を利用しているアカウントはBANします」
↓
課金代行業者は5,000円丸儲け
アホはアカウントBAN
この記事への反応
・他人に課金してもらうって怖いことですよ……
・そんな上手い話があるわけなかろうが…
・課金代行かぁ...騙す方も騙す方、騙される方も騙される方だな(クソ定期)
・笑っちゃいけないが人喰い反社で笑ってしまう
・こんなのが在るのね😱😱😱
今、初めて知ったわ。
明らかに個人情報が抜かれるのが解らないのかな?
・ぁゃιぃ業者とそれにひっかかる人は尽きませんなぁ・・・😧
・課金代行ってそんな頭悪い概念あるのか……
そして使うやつおるんか………
・人食い反社ども!
・課金代行is何…って思ったけどカード持てないキッズとかか…?
・最近はいろんな犯罪があるわね
カードとかはこまめに情報盗まれて
使われてないか確認するのが今はいいのかも
・こういうの利用する人って何の疑問も持たないのかな
・課金代行なんてあるの…直に課金できない人用?
・ふんわり理解してたけどそういうことねー
検索したらいっぱいヒットしたわ。利用してる人おるんやね


そもそもそんなうまい話があるわけねーーーーーだろ、ボケ!
まるでうまい話ならokみたいな言い草だな
BANされなきゃセーフだとでも?
んなことが合法でまかり通るなら人類はもう少し幸せに暮らしてる
5000円程度なら勉強代として泣き寝入りするかって感じで
クレカだけ止めてもらうみたいな
搾取されまくり日本人
クレカ盗まれた人は垢バンされる人とは全く関係ないぞ?
垢バンされる人は課金代行に依頼して課金石受け取った時点で、言う言わない関係なく(そもそも何を?)垢バンの可能性出てくるけども
自分がクレカ使ったら足が付くから他人に使わせて謝礼だけもらうっていう
クレカを実際に使うのは反社自身じゃね?IDパスを教えてもらってるんだから
クレカ停止されても金を確実に回収できるのと、ソシャゲ課金はネット決済がしやすいからだと思う
しゃーないわ
まさかそんな風に受け取られるとは思わなかったわ
ちょっと思い込み激しすぎねえか??
ルールから外れているような、悪意を持った方法を行うのは勿論駄目だろ…
ブルアカ関係ないやろ!
クレカ持ってる持ってないは関係ないぞ
5万円分(汚れた金)のゲーム内通貨を1万円(綺麗な金)でチャージするとかそういうやつだから
ただのマネロン
5000円とか怪しすぎるだろ
バカみたいに穴があるシステムじゃん
こんなん最初から申し込むのがバカ過ぎる
いたなーあるふぁ
言い訳なしで消えたところだけは潔かった
わかりづらくなってる
これの何がいいん?脳みそブル児やん
君みたいな理解力の乏しい人間が最も簡単に騙されるんやで?
価格は定価以上なのにレア抜きされてレアカードを引く確率が下がってる定価未満の価値しかないBOXを喜んで買ってるからな
食い物にされる人はどこまでも負の連鎖に嵌められるんだな
そういう奴等が集まって幅を利かせてるギルドも存在する
課金代行とやってることは同じでもこっちはアカウント購入者が不正垢かどうか判断しづらい
メシとトイレ代行してくれんかな
課金代行はそういう承認欲求モンスターを食い物にするんだ
クレカの不正利用の温床になるし運営に全くいいことが無いので各運営会社はアカウントを他人に渡す行為そのものを規約で禁止してるケースが殆ど
今回の例だとゲームアカウントと一緒にクレカ情報も渡してるからクレカ持ってる人がターゲットだと思うけど?
まぁどちらにせよ他人にクレカ情報渡してしまうような人が食い物にされてるわけだが
なぜ安いのかを考えず、ただのいい人と思って利用しちゃうんだろうな
いやいや、そもそも中国って書いている
アホな学生に犯罪の片棒を担がせる手法は昔から似たような手口があるが
学生側が自覚した上でやってるケースも多いだろうからそいつらもしょっ引いていいぞ