山形市、ラーメン消費額で日本一奪還
記事によると
・総務省は2022年の家計調査を発表し1世帯当たり(2人以上の世帯)のラーメンの支出金額で山形市が2年ぶりの首位となった。
・2位は2021年1位だった新潟市。
・山形市は2021年に9年ぶりに首位から陥落していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・百害あって一利なし
・高血圧
・消費で日本一って何の意味が?
生産ならウリにするのもわかるが
・平日昼間に郊外のラーメン屋で長い行列できてるのはなんかおかしい
・俺も酒田の醤油ラーメン好き
・だから高血圧多いんだ
・医療費も跳ね上がりそうですねw
・高血圧患者数 [ 2008年第一位 山形県 ] [ 2013年第一位 山形県 ]
やはりな
・スープを全部飲んでも塩分2gのラーメン作れや
・都会はラーメン以外にも選択肢があるからね…
糖質摂取量凄そう()
災難探偵サイガ 名状できない怪事件 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>小説・サウンドトラックCD 同梱
ねんどろいど 僕のヒーローアカデミア トガヒミコ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 二次再販分


やっぱりチャーハンって美味しいよな
ラーメン消費額、調べたら山形や新潟に限らず東北地方が目立つね
逆に関西や四国九州は少ない
すっぽこを食いに行くわ
寒いからラーメン食べて温まりましょうということかな
なんで消費量日本一になってるんだよ
寅真ラーメンや栄屋本店 鶏冠 うま馬や
チェンソーマン作者の母校 東北芸術工科大学のすぐ近くの
麺辰にでも行ってるのか?
ぶっちゃけ他県のラーメンの方がずっと旨い
山形市はを市とラーメン屋さんが協力してラーメン消費量日本一を穫るためにキャンペーンをやってたんだよ
まあ作られた日本一だよね
新潟は米の販促に力を入れててラーメンどころじゃなかった
新潟は生姜醤油ラーメンや背脂ラーメンの発祥の地で美味いラーメン屋さんが沢山ある
そしてラーメン屋には定食もカレーも置いてるからな
だがそこが良い
確かパンの消費量も多いはずよ
コロナのおかげでここ3年山形に言ってないけど、金山・新庄の餃子園とリーベはガチでうまいと思う
関東住だけど、あそこ以上にうまいラーメンはこっちにはない
新潟6大ラーメン全部食ったわ
確かに山形より遥かにラーメン文化が進んでいる
>>20
日本各地で蕎麦食ってきたが山形の蕎麦はまずい
硬くてゴムみたいな代物で蕎麦の妙味がまるでない