▼Twitterより
魔女の旅々☂ pic.twitter.com/nCMglgDQrk
— あずーる (@azure_0608_sub) February 7, 2023
この記事への反応
・あずーる先生のイレイナさんからしか得られない何かがある。
要約 : 神
・今回も素敵なイラストだぁ〜!!
・かわいい!
・可愛すぎ!
・可愛いし素敵で綺麗〜
・傘の内側が今までの表紙っぽい?
最高!
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


▼Twitterより
魔女の旅々☂ pic.twitter.com/nCMglgDQrk
— あずーる (@azure_0608_sub) February 7, 2023
この記事への反応
・あずーる先生のイレイナさんからしか得られない何かがある。
要約 : 神
・今回も素敵なイラストだぁ〜!!
・かわいい!
・可愛すぎ!
・可愛いし素敵で綺麗〜
・傘の内側が今までの表紙っぽい?
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)
判定カンリョウ
これは
100%
AI絵 デス
笑えないから・・。AIの心のない絵と一緒にすんな・・。
そういうなんの意味もない絵を何万枚って集めたらそのうち気づくよ。
俺が集めたものは全部ゴミだった・・と。
>絵はものを伝える手段なんだからそもそもAI絵って意味がないんだよ。
AI絵も綺麗だとかエロイとか、キャラがぴったりはまる落ち着く背景を置きたいとかそういう意思の元に作られている
(特にエロでは)人間描きよりもAI絵の方がイメージや主題がフォーカスされてる時があったり、逆にアニメやゲームやCGや曲でも下手な人の作る作品は個々のパーツのクオリティが高くても、全体としてぼやけてピントの合ってない作品になる事も少なくない
それにうまいアニメーターがあ、これね、って感じで片手で5分でさらさらって描いた絵の方が、新人アニメーターが一日悩みながら作った作品より良いものになるし、俺らが描いた人がどのような気持ちで作ったか、どんな意識や想いで作ったかはまったくわからない。わかったつもりになっているだけ。ミュージシャンとかも女とセックスする目的の軽いつもりでバンド始めたのが何十年も続き、逆に音楽に対して紳士な態度で始めたけど即引退した人や漫画家とかもゴロゴロいる。
そもそもツイッターや同人のイナゴの存在が「ものを伝える」とかいう曖昧な概念を否定している。
人間が作ったこれらより
https://www.pixiv.net/artworks/105158927
https://www.pixiv.net/artworks/104765986
作り物のこっちの方がなんとなくはっきりした意思の元に描かれたような気がするのは気のせいだろうか
https://www.pixiv.net/artworks/105159470
https://www.pixiv.net/artworks/105160112
https://www.pixiv.net/artworks/104968870
>そういうなんの意味もない絵を何万枚って集めたらそのうち気づくよ。
>俺が集めたものは全部ゴミだった・・と。
今の時代、絵や曲は手者のHDDやDVDにストアするものではなく、SNSでブックマークしておいて、みたくなったらみにいく程度のもので、集める事にデメリットもなければ同時にメリットも無い。ゴミでも問題ない。
追記、俺個人はAI絵はほとんど作らない。ネタにラーメン絵を作ったくらいかな