▼Twitterより
earthquake_jp 今後について
— 地震速報 (@earthquake_jp) February 3, 2023
継続したい気持ちはありますが、現方針のままでは難しいと考えています。
詳細については下記ツイートをご確認ください。 https://t.co/FtOC3Fa9QC
現在、Twitterの無料API廃止の情報が@TwitterDevにより出ております。
また、イーロンマスク氏のツイートから月額$100程度になることが示唆されています。
earthquake_jp は個人開発者により開発/運用が行われており、
サーバー費用も個人の資金から捻出されております。
サーバー費用に加えて更に年間$1200の負担は個人には重く
Twitterの方針が転換しない場合はTwitterでの情報配信を停止せざるを得ない状態となります。
正式な決定に関してはTwitterからの情報待ちとはなっていますが、
非公式クライアント排除の流れを考えるとそのままの方針で
進んでしまうのではないかと考えております。
その為、このまま当アカウントの停止となる想定となっております。
【関連記事】
この記事への反応
・個人でやってるニュース速報的なものが軒並み閉鎖してしまうんだ…
・地震速報くん消えちゃうん??
Twitterくんさぁ、、、森を更地にしようとしてるよ、、、、、、
・頼りにしていたアカウントがこうやってどんどん消えてしまうのだろうか…
・地震速報さんも個人アカウントだったのかー…
1円にもならないどころか持ち出しの好意でやってるサービスで、新たに年間15,6万の負担は厳しいわな
・大変なことになっちまったな……
・このツイートで初めてTwitterもさよならなのかなって思っちゃった…
・100ドルか〜…個人だとでかいな…
・こういった善意や遊び心あるアカウントも消えちゃうのあまりに…なんとかできないのかな…
・地震速報系が消えていく……大変お世話になりました……!
・東日本大震災のときに地震速報さんには大変お世話になっているし、今も地震あるとチェックしているんだけど、こういう災害系は規制してほしくないんだよなぁ
・Twitter終活のお時間だぞ🙄
・どんどんTwitterの利便性が落ちていく
・なんかもうマジで「残る人しか残らない世界」になりそうやな
・う、本当にこうゆう有志のライフライン情報が…
本当損得勘定するトップとは決別の時なんだな
・地震速報とネルフで同時に使っていたが地震速報無くなりそうな感じか
ネルフでは出せない小さな地震でも反応してくれるから重宝していたんだが…
・えー・・・地震情報とかはないと困るのだが・・・
公共性がある奴はなんとかしてくれよイーロン
どこかの企業に引き取ってもらうことはできないのか


別にこのアカウント自体がそもそも必要ないでしょ
同じく地震速報出してくれてんだけど…
今や暇空の反共ホラ話で絶頂してるというね
救い得ない存在
大部分は自己満足だよネコれ
馬鹿な自分の自己紹介か?
少なくともここよりはあるやろ
NERVは災害情報としての範囲が広いからいらん情報多い
APIを使う理由もわからん
今までありがとうございました。
youtubeみたいに閲覧数で金が入る型式なら良かったのかな?
終わりかもな
震度6強ですら日本の耐震設計ならフィギュアが倒れる程度で済むし、正直震度7未満は気にするレベルじゃないわ
マスクは大いなる痛みとともにツイッターを立かえようとしている
その結果どうなるかは知らん
特にお世話になってますとか言ってるアカウントなw
強震モニタ→気象庁で正確性も確保されるし
スペースXは爆発ばかりしてるしで、もう現金が無いからなイーロンは。
全ての資金はテスラ株から来てたので、それが暴落したら終わりだよ。
中国工場は稼働して無いし、在庫があふれてるから、夏までにもう一度値下げすると思うよ。
個人的にはなくていい
そもそも緊急性の高いレベルの場合ツイ見てる間にもう緊急事態になってるだろ