▼Twitterより
おれがつまらない人間なのは勉強不足だからだ、読書量が足りないからだ、映画を観ていないからだ、と思って貪るようにコンテンツを消費している時期があったけど、別に何をしようとつまらない人間はつまらないままなんだということがただ鮮やかに浮き彫りになっていくだけだった
— Suzuki (@finto__) January 29, 2023
なんにせよ、自分がつまらない人間だと気づいて、そしてそのつまらなさを自身で引き受けることがきる、というのが一番はじめの最も重要なプロセスじゃないかと思う
— Suzuki (@finto__) January 30, 2023
この記事への反応
・俺で鬱
・つまらなさと向き合う事で、こんなにつまるtweet出来るんだったらそれで充分素敵だと思う
・視野が広がるほど、自分の弱さ・愚かさがはっきり見える。逆に、自分が強く賢く見えてきたら、それは自分の足元ばかり見て、世界が見えなくなっている証拠だ。つねに外側に目を向けたい。より弱く愚かな立ち位置を大切にしたい。
・う゛っ
・こころが厳しい
・なんか大変だなぁ
フツーに面白いもんだけ見てたらいいんジャマイカ?
・アウトプットの練習ってなかなか出来ないんだよな~
・まって今まさに同じことしようとしてる時だった笑
えふつうに鬱笑笑
悲しいなぁ・・・


1コメに記事と関係ないこと書くのは同類だと自覚した方がいいぞ?
自分は最近、脅迫的に毎シーズンの新作アニメを見るのをやめて、とりあえず録画だけしておいて、
時間がなくて見られなかった過去の名作とかを見るようになったな
ノルマで見るんじゃなくて、見たいものがあるから見る、って生活の方が楽しいぞ?
なんかこう、グッと来るかTwitterで盛り上がれるアニメしか観てないな
今期はニーアとおにまい観てる
アメリカの無能白人もしかり
そんな先の時代の敗北者に50年近く人生を捧げた団塊世代がいるんだよ 😅😅😅😅😅 今更引き返せないから若い世代を自滅に巻き込もうとしてる😨😨😨😨😨😨😨😨
そもそもネトウヨって罪日しか使わない言葉だからな
それお前の祖国の中国や属国の朝鮮にも言えるよね
つまらない人間だから正しい努力の仕方にも辿り着けないって返してきそう
バカウヨ同氏は表向き叩きあっても仲間だからな
国内の左翼叩きたいだけw
今の価値観を伸ばす以外に、別の価値観を探してみてはどうだろうか
よく言われる「マンガばかり読んでないで本を読め」「アニメばかり見てないで映画を見ろ」なんてのは
「本と映画しかなかった時代に生まれ過ごした老人の価値観」でしかない
現実はまったく逆
今ならyoutubeを見たり、SNSで情報を仕入れるのがベスト
要は、時代にあわせた行動を取れるかが大事
それが出来ない香具師が未だにVtuberをバーチャルキャバクラとか言っちゃう、人生が止まってる香具師になる
女が求めるおもしろい男はつまらない人間な気がするしそれは面白いなんて状況状況でかわるし人によっても違う。幻想だ
そもそも面白い人間になる必要があるのだろうか
youtubeで得られる情報は多い。
seeing is worth a thousand, a graphic illustration conveys a stronger message than wordsっていうし
SNSの強みは情報の速度性、作者本人の生の1時情報
でも、所詮キューレーションサイト並に浅い。youtuberは結局テレビの真似事にいきついたし、vtuberも同人ネタとかのパクリやったり、お互い一斉に同じゲームをやってるだけで、可能性が限界まで広がったとは言えない。しかも口調とかネタとかもパクリあったりする。あとそこまで悪く言いたくないが今は明らかに衰退期らしいな
漫画やラノベを書いているのなら本や映画、劇、バンドの生のライブコンサートなどのプリミティブなメディアから得られるものは多い
ネットは至高、ネットさえあればいいって考えの行きつく所が生ごみパクリキメラの小説家になろう作品及び類似作品だ
高尚かどうかはどうでもいい
それはそういう浅い動画しか見てない香具師の意見だな
探せばいくらでも有益な動画はある
この、探せば有益なものがちゃんとあるってのは、それこそ本や映画も同じ
はい論破
ちょっと面白そうなので横槍
確かに有益な動画が全く無いわけではないけど、
結局撮影してアップロードしてしまえば投稿が完了してしまうという敷居の低さのせいで
未完成・不完全な動画からただただ嘘を吹聴しているだけの動画まで有る状態だから、
ある程度の専門性を確保しておきたい場合は、
それ相応に検問を食らう本や映画の方が、まだより良い選択肢なんじゃないかなと思う側面も有るわけよ。
SNSの方がアクセスが楽だしスピーディーだから、それはそれで長所なんだけども。
これはテレビvsネットでよく思うわ
テレビが勝ちうるのはコンプライアンス
ネットは規制がない分酷い表現や安心して見れない動画も数多くあるが、
テレビがコンプライアンスをしっかりして規制をキチンと行っていけば、安心して見られるというアイデンティティが生まれる
ネットは自由すぎるのが欠点
キモすぎる改行とか隠す気ないんか
香具師とか言ってるやつが時代を語るな
…とか言ってほしい感じ?
取り敢えず自分に♡押すのはダサいで
全くウケないわ、キモい
こういう香具師がふたばちゃんねるで「句読点つけるな!」とかキレかかってくるんだろな藁