▼Twitterより
以前レッドブルを箱買いしてオフィスの自分の部屋に置いてたら🇺🇸人同僚達から「お!なんか楽しいことやるの?」と言われた。そうか。🇺🇸人にとってのエナジードリンクは楽しく騒ぎ続けるためのエネルギー補給であって、辛い仕事に耐えるための手段じゃないんだ。私はリゲインのCMに洗脳されてたみたい。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) January 24, 2023
この記事への反応
・つらい、色々とつらい
・おれもゲームで徹夜する時位しかエナドリ飲まんな
仕事で飲むと逆に効率落ちる(ゲームやりたくなって)
・これ、確かに!
タイでフットサルする前に監督から皆にエナドリ配られて飲んだ記憶あったけどそういうことか。
・社畜、泣いちゃった
・なるほど・・・。
日本だと最初にリポデーやチオビタみたいな肉体疲労時の栄養補給ドリンクがあって、そこにエナジードリンクがやってきたから同一カテゴリってイメージがあった。
楽しいことをやるためにエネルギーを補給するって発想がなかったわ。
・でも日本にはストゼロがあるから…
・こういう考え好き
・あー、酒のノリだから海外行くと信じられない量のレッドブルが売られてるのか
悲しいなぁ・・・
ゴールデンヘッド(GOLDENHEAD)


本当に疲れてるなら医薬品や医薬部外品の栄養ドリンクを飲むのだ
日本は食品関係の嘘を堂々と表記や放送してきた
はやく規制されて欲しいと思う
牛乳は身体に悪いです
でもモンエナはノーマル1新味の2飲んだ…二度と飲まん('ω'`)
ポカリで割って飲んでた
それだ!
コーヒー飲めばいい