▼Twitterより
AIで存在しない架空のアニメたちを生成テスト
— Hirokazu Yokohara (@Yokohara_h) January 17, 2023
90年代~2000年代~2010年代前半にかけて
これらがホントは存在しないってのは不思議な気分 pic.twitter.com/05h1PtlWZ2
この記事への反応
・鼻の表現に時代の特徴を感じる
・圧倒的な既視感に震える
・まじで存在しないの!?
絶対どっかでみたことあるわーって
思っちゃう
・おー、これはすごい。。。
昔の絵柄が質感がよく反映されてる・・・・。
見た顔、見たタッチ、見た雰囲気が懐かしすぎてw
・この世界はほんの数分前に創られたもので、我々が思い出・記憶・歴史として認識している過去もついさっき世界と一緒に創られた、言わば設定みたいなものにすぎない、という説を思い出した。
・え、え??
・思い出が捏造されててこわ
なんか見たことある気がしてきてこわい!


エモい!😆
少し手直ししているとはいえ
そりゃアニメキャプチャした画像アホみたいに学習させてるんだからこれくらい出来るわな
90年代~2000年代~2010年代前半って、こんな笑顔の1つも出てこない陰鬱な感じのアニメばっかだったの?
それともAIで生成する時、意図的に除外してったのかね?
ただの劣化コピーだがね
見たことないような絵が生成されたら怖いわ
実はこれでも上手い方なんだけどな
AIが大正時代のアニメを生成出来たら凄いと認める
今のエロアニメはなんか無理
例えるなら「カラーのエロ漫画は無理でやっぱ白黒だよな」←この感覚に近い
アニメ絵じゃないの?
早く禁止しろ
仕組みを知ってたら、こんなことできることはわかってるし何が面白いの?って感想しか出てこないな
原画のデータ与えて中割り動画を作らせたらいいんじゃねのこれ?
それやるくらいならCG使うかw
当たり前やろw
当時のアニメキャラをAIに学習させて出力してんだから