• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitterより




この記事への反応



最近のアニメ作品ホント殺伐としすぎてる…

確かになあ( ĭωĭ )

むしろ多様化したのでは、と私個人は考えてます。昔の魔女っ子ものの方がわたしは苦手だったので。だから戦闘できる女の子が主人公てのが増えて個人的に嬉しい。けどストーリーが殺伐としてるのも否定できない。その中の救いはプリキュアシリーズかなあ…。

魔法少女モノがまどマギで完全に殺伐系に再構築されてしまったし、これから新作が出て「ほのぼのした魔法少女ですよー」と言われても疑うし(これもまどマギのせいw)、なんだかんだでハッピーエンドが確約されてるプリキュアの安心感ってすごいんだなぁって。

セーラームーン上げてる人いるけど,セーラームーンは魔女っ子でも魔法少女でもなくて「戦士」なんだよなあ。
変身ペンは魔女っ子みの残り香で「大人になったら素敵な女性に」っていう大人への背伸びと憧れが残る時代の物で,大人になることへの憧れをそぎ落とし今の自分で闘うのが最近の魔法少女


リリカルなのはの事はどう思ってるんだろう

これ、すごくわかる。
別に陰惨なものが嫌なわけじゃないし可愛い顔して鬱展開っていうのはまどマギ以前から隆盛したジャンルではあるんだけど、それはあくまで王道があっての邪道なんであって、まどマギ以降はまるでそれが逆転して「魔法少女といえばデスゲーム」みたいになってるのがモヤるという…


何というかあくまで数ある中での変化球だったからいいのにそれがメインストリームになったらイヤよね……






ガチ勢はそうだろうな











コメント(43件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
2.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2023年01月17日 01:01▼返信
ニートプリン?早く寝て働きなさい?🤓
3.プリン投稿日:2023年01月17日 01:01▼返信
4.日本第一党🇯🇵投稿日:2023年01月17日 01:01▼返信
>>1非国民ユーザーコメントやめろバカ
5.プリン投稿日:2023年01月17日 01:02▼返信
>>1>>2>>3悪人コメント告訴
6.さくらい☆まこと♪投稿日:2023年01月17日 01:07▼返信
※1
はちまに帰れデカレンジャーだかドンブラコだか知らんが

それは置いておいて
王道あっての邪道ってのはスゲーわかるわ

CCさくらみたいなの希望
7.名無し投稿日:2023年01月17日 01:08▼返信
現状ゴミみたいななろうアニメが増えるよりマシだろ
8.プリン投稿日:2023年01月17日 01:08▼返信
>>5お前が悪人クズ
9.投稿日:2023年01月17日 01:09▼返信
>>7
ゴミみたいな魔法少女モノが増えても困るけどな

とりあえずキャラ多すぎると萎えるわ
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:12▼返信
>>3>>4>>5>>6
雑魚レンジャーw
11.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:21▼返信
>・リリカルなのはの事はどう思ってるんだろう
敵味方非殺傷というお優しい設定で1期や2期はじゃれあってるだけだし
3期は魔法使わないので多少は殺伐としてるが
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:30▼返信
魔法少女とは、作中において魔法などの不思議な力を使い、騒動を巻き起こしたり事件を解決したりする少女をさすキャラクター類型である。似た概念として魔女っ子ないしは魔女っ娘がある←草ww
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:31▼返信
まどマギは普通につまらんのよな
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 01:39▼返信
まずCCさくらとか赤ずきんチャチャとか魔法少女系のようなジャンルは、この時代になんとなく戦う系でストーリーの基盤作る方向性に移行したと思う
昔のアイドル系みたいのは人数大量に揃えたアイドル物が別途1つのジャンルとして定着したし
戦うと言ってもゆるふわ路線をまどマギがぶっ壊したら、デス要素を売れ線だと思って同じような後追いが増えて今の状況になった感じか
15.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 02:16▼返信
you tube でしつこく検索でてきて うざいって思うの
TERUちゃんって アニメ批評家。履歴を消してもなにやってもyoutube がゴリ押ししてくる。
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 02:19▼返信
※7
おまえさ、10年後もひとりでゴミっていって誰も親しい人いなそうだよ。口なおせよ
17.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 02:34▼返信
一生懸命ひとが作っている作品を、ゴミというやつは、もうアニメを見る資格がない。
18. とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 03:16▼返信
でも大昔のサリーちゃんは魔法の国の勢力争いでみたいのあったし、ミンキーモモなんかも最後の方がハードだったような記憶があるし、ゆるふわの見た目で中身殺伐としてるのはわりかし伝統なのでは?

だって魔法なんだよ?まだ倫理観も固まっていない年頃なのに物理法則捻じ曲げるチート持ちのメスガキなんて世に放ったら確実にヤベーことになるやつじゃん
19.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 03:17▼返信
殺伐としたのが増えた後にもほのぼのした魔法少女も普通に作られ続けてんだし
否定せず別の物として考えりゃいいだろ
20.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 04:11▼返信
虚淵「もともとは成人ゲームのシナリオが本業なんですけど、こっちの業界だと昔から魔法少女って割と酷い目にあってるんですよ」(爆笑問題のラジオにて)
21.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 05:29▼返信
ガチ勢じゃなくても普通につまらんしなぁ…
22.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 06:30▼返信
魔法のマコちゃんも殺伐としていたぞ。射爆場に苦しめられる河童の話とか。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 06:30▼返信
ミンキーモモは殺伐系でええんか?
24.ユリアニメ好き名無しさん投稿日:2023年01月17日 07:18▼返信
>>23
最後死ぬし殺伐系でええよ。
フェアリースターが人々が夢を持たなくなると離れてくとか育ての両親がエイズとか。
25.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 07:32▼返信
そのころはもう王道魔法少女物はジャンル自体が廃れてたやろ
26.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 07:38▼返信
それは魔法少女ではなく魔女っ子
27.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 07:54▼返信
なんらか戦闘要素があるものばかりで、街の困ってる人を助ける、みたいなストーリーのものがもうないよな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 07:55▼返信
魔法少女はララベルが原点で頂点
29.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 08:34▼返信
>>25
王道魔法少女要素はプリキュアに吸収されたな
30.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 08:54▼返信
つまり新房アニメはくそという結論で合意かな?
31.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 09:03▼返信
ガチ勢 ✖
おっさんアニ豚 ●
32.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 09:17▼返信
魔女っ子メグの時点で殺伐としてたろ、オフザジエンド焼きつけるぞ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 09:23▼返信
魔法少女に魔女っ子を混ぜられても……。サリーちゃんとかのは魔女っ子で、プリキュアに進化した系統じゃないの?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 10:02▼返信
魔法で何かと戦う系は魔法少女
魔法で悩み事解決したり日常のドタバタやってるのは魔女っ娘と呼んでいる
35.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 10:54▼返信
騒がれてるほど面白くは無い
36.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 11:09▼返信
育成計画なんて最初から○ろしあいだからなwww
37.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 12:47▼返信
一つあるから良いのであって皆がこすり始めると面白くなくなる現象
38.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 14:27▼返信
そういうのはプリキュアに行ったんじゃないの
「魔法少女」ってタイトルしか見てないやつにしか見えないけど
39.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 16:58▼返信
今後出てくるほのぼの系も疑うって言うけど
まどマギで既にやったほのぼの系を装って殺伐魔女っ子アニメなんて今後作られるかねえ
それやったら絶対まどマギのパクリって燃やされるじゃん
40.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 17:59▼返信
そういえばコレが魔法少女×デスゲームみたいなの乱立させた戦犯か
41.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月17日 20:49▼返信
むしろ、まどマギ以前はそういうのばかりだからこそまどマギがウケたんやで
42.名無し投稿日:2023年01月18日 03:35▼返信
>>11
なのはをちゃんと観てればわかるけど、1期や2期でも状況によっては相手を殺しかねないシリアスな戦闘は繰り広げられていたよ。
非殺傷設定は純粋魔力によるダメージの話で、武器を強化して斬りつけてきたりするベルカ式や、魔力を電気や炎に変換する攻撃だと普通に殺傷力のある物理的なダメージも与えられるから。
実際に作中でも『殺さずに済ませる自信はない』等の台詞も出てくるし。
43.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月19日 18:28▼返信
なのははCCさくらのパロディに元ネタのエロゲーにあった戦闘要素を入れたら成功した奇跡の作品だからなぁ・・・

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング