東京で深刻「タクシー、全然捕まらない」問題の原因
記事によると
・タクシーが捕まらない――。そんな現象が昨年末から、東京都内で頻発している。これは流し営業に限らず、迎車やアプリ配車にしても同様の事態が起きているのだ。
・12月という一年で最も売り上げが立ちやすい時期、外国人観光客の戻りなどの要因も重なっていたが、それを抜きにしても慢性的なタクシー不足が発生している。
・もともと都内の運転手は、近年では年間1000人超の減少傾向が続いていた。それが2020年には4000人超が減り、2022年に至っては9000人超が職を離れたとされている。
2023年を迎えた現在、都内のドライバーは過去最低の登録数となった。
つまり、タクシーを稼働したくても、乗務員が足らずに思うような営業ができないという状況に陥っているのだ
・「乗り場や駅付けするタクシーが減り、1台当たりの実車率(走行した距離のうち、客を乗せて走った距離の割合)もかなり増えています。
実車時間が増えたことで、アプリに対応できる件数も必然的に減っている。
乗務員の個人の売り上げはとてもよくなっていますが、お客様の需要に対して、供給しきれていないのが現状です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・時代の流れ
・効率が悪いからタクシードライバー側でアプリを切ってるからな
繁忙期には捕まらないよ
・景気回復
・タクシーがなければ歩けばいいじゃない
・どうする?
・カッペ共には関係ない話
・歩けよ
お前の足は何のためにあるんだ?
・コロナで廃業しまくったんだから当たり前
・追加課金で優先乗車サービスとかやれば?
・白タク復活で路駐が増えてるだろ
バブルみたいに万札振りながら呼ばないと
SW版 バッカニヤ 【メーカー特典あり】 <法人限定特典>アマゾン限定カスタマイズパーツDLCコード 船員猫「コットン」配信 <初回限定特典>特殊強化武器DLCカード 同梱
HaneAme 雨波 HaneAme 犬ペット彼女 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


不足なんか感じたことないわ
高いなら集まるんじゃね
それなのに今度は数を増やせってか? ふざけてんのか?
やっぱ大阪都やな
都心走ってるとタクシーだらけで邪魔なんだが
贅沢すぎひん?
足りないくらいが値上げもできて適正じゃね
出さない奴は待たせるがいろいろとまともやろ
おかげさまもなく当たり前の馬鹿が多すぎ
なかなか流しはつかまらない
病院内のタクシー電話ならつかまる
客拾うために左車線と二車線目の間をフラフラ走っとるから邪魔でしゃーないがな
思った
高齢者も利用しやすいだろうし需要増えるかもな
どっちも運転手が減る一方なんやで
都合よく増えるわけもなく、今の乗務員不足は自業自得