反応
・うわああああああああああああ
・何の意味があったのこれ(´・ω・`)
・↑大きさ重さより
個数多いほうがコストかかるのかも
・やっぱなんかデカくなってるよね
・あんこの量とパンの量どっちが増えたんだろ(´・ω・`)
・えっ!?
これならまだまだ買い続けられる
これを言わない山崎パンさん・・・
ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション -Switch (【数量限定特典】「カスタムPETパック」が入手できるコード印字チラシ&【Amazon.co.jp限定】オリジナルポストカード11種セット 同梱)
五等分の花嫁∬ 中野五月 Date Style Ver. 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


私はお汁粉をいただきます😋
仕事見つけて来ないとメシ抜きだからね
中卒のお前にやれるのか(笑
今年も口だけ番長だな
まあ確かに
日本語でOK
中身減って皮が分厚くなってるとかもありそうだ
プリンキモ過ぎ訴訟🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮
買って確かめればいいじゃん
200円もしないし
じゃなんで5個から4個にしたの意味ないじゃん
外側部分のコストが上がってるから少ない方が安くなるわね
同じ重さでも一個のあんぱんにした方が安くなるわね
人力で詰めてるのか機械で詰めてるのかは知らんが、効率化を進めて商品自体の総重量は維持したわけだ。さすがやね。
1g減ってたら私のおなかはもう満たされない
割引シールのグラム考えるとどうだろう?
5人家族で分けてた人は大打撃だろうけど
梱包する工賃が減るからトータルで製造コストが下がる
まあ果物とかも大きいほうが腐るの早いからね
まぁ皮が多少厚くなった所で総量ほぼ変わらんのならいいと思うわ
旧製品の値引きシールと新製品のパッケージ小型化
これは食料以外の製品でも同じだし多分これだろ。
むしろそっちのほうが俺は嬉しいぞ
自分でおにぎりを握る事でも想像して見なよ
総量が同じなら5個作るより4個作る方が握る回数=労力が少なくなる
単体で計らないと分からないでしょ
ググったらすでに個別に実測してる人も出てるな。チョコが31gから37gになってるっぽい。
ちなみにチョコは1個当たり95kcalから109kcalにカロリーも盛られてる。
個数減らすインパクトを先に持ってきて誤魔化すのな
日本とか関係無く菓子パンって食べ物自体が健康に悪いから気にするな
単体で計ったら少しは減ってるのかもしれんがそれでも凄い企業努力だな
最高かよ
お菓子とかでも砂糖とか外国産増えたよね
パンの部分を増やして重さを合わせたらもっと大きくなるよ
あんこで重さを増した方が大きさが変わらず安くできる
これは個数を減らして買いに来る回数を増やすヤマザキの卑劣な術だ
個数減ったからもう買わない、お得感が無いから買う回数減るって奴が絶対出るから
それこそ意味ねえだろ
おいらも一票
普通にこれしか考えられないわ
2進化であの赤いパッケージのになるんかな
皮が薄くなったことで価格高騰している小麦を削減(中身よりパンのほうが高い?)
数を減らす事で生産に必要な時間を短縮(工場の稼働時間短縮でコスト削減)
トレイ等の包装材をコンパクトにできて包装材のコスト削減
パッケージが軽く小さくなって同じトラックにより多く商品を積めるので輸送コスト削減