• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「北斗の拳」連載開始40周年 生みの親が語る 原哲夫「すぐ死ぬ脇役こそ手を抜かずに描いた」
1672625110717

 

記事によると

・「お前はもう死んでいる」──。1980年代、少年たちのハートをわし掴みにした大ヒット漫画「北斗の拳」。1983年9月、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載が始まると、瞬く間に大人気漫画へと駆け上がった。連載開始から40周年を迎える生みの親に、ざっくばらんに語ってもらった。

・「40周年と聞いて思い出すのが、石ノ森章太郎先生の『サイボーグ009』が連載開始40周年を迎えた際、記念色紙を描いたことです。その時に『連載40周年かあ……、すごいなあ……』と思っていましたが、ついに『北斗の拳』も40年経ってしまったのかと思うと、やはり感慨深いところがありますね」

・「徹夜で描いてはロクに風呂も入らず、描き終わったら死んだように寝て、起きたらすぐ次号に取り掛かる。この繰り返しでした。体のケアの仕方も知らないし、運動もしていなかったから、どんどん歩けなくなったり、肩こりや腱鞘炎が悪化したり……。身体的には無理な状態が続いていたとはいえ、『北斗の拳』が読者に喜んでいただけていたので、ノって描けていました。本当は絵を徹底的に描き込みたいタイプなので、1コマ1コマをアートみたいな絵で埋めて、全部カラーにしたかったのですが、週刊連載では締め切りがあるので、最後はガーッと一気呵成に描き上げていました。劇画調のリアルな絵が好きな自分としては、やや絵が荒くなってしまった感はありますが、それはそれで少年漫画っぽさが出たかなと思います」

・「例えば、南斗五車星の『炎のシュレン』は登場してすぐに死んでしまう役割でしたが、だからこそ主役以上に思いっきりデザインを入れました。継続するキャラクターの場合、衣装に凝ってしまうと同じデザインを描き続けるのが大変ですが、逆に脇役だと『今回で死ぬから、思いきり描き込もう!』というのができます。そうすると、数話限りのキャラクターでも、主役と同じくらい読者の印象に残っているんです」

以下、全文を読む

 

この記事への反応

大金持ち

確かに北斗は雑魚敵とか村人のジジイとかが魅力的なんだよな

無抵抗村の村長は、自分の子供くらいの年齢の奴に理不尽に殴り殺される

ないアルよは手抜きにしか見えんかったがw

雲のジューザ好き

シュレンって書こうと思ったら本人が言ってた

誘闘赤円舞のおっさん好き。



風のヒューイはパチンコで何度も見るけど実際は1コマしか登場しない

マミヤの裸は入念に



「胸の傷はファッションみたいなもので、とりあえず、カッコいいからつけておいた。その後、ユリアをさらったシンが実は傷をつけたって話を思いついたときに、自分でもびっくりした。俺すげえわって(笑)」
割と適当だった

 

B0BN366BXFSixtar Gate: STARTRAIL 初回限定版 -Switch 【特典】描き下ろし特製BOX、設定資料集、オリジナルサウンドトラック、描き下ろし特製アクリルスタンド、アナザータイトルシート(描き下ろしイラスト) 同梱 & 【初回特典】書き下ろし楽曲先行ダウンロードコード 同梱
 
B0BQ5RM5HSMAFEX マフェックス No.200 THE MANDALORIAN マンダロリアン Ver.2.0 全高約160mm ノンスケール 塗装済み アクションフィギュア


コメント(18件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 12:33▼返信
プリン死ね
2.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 12:35▼返信
CYBERブルー
3.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 12:46▼返信
管理人ウザいからコメント書くな
誰も読まねえからw
4.名無し投稿日:2023年01月02日 12:54▼返信
原先生、武論尊先生
イチゴ味の続きを…
5.ああ投稿日:2023年01月02日 12:56▼返信
バイトくん、それ考えたの別の人では
6.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 13:07▼返信
ジャギとかアミバみたいな大悪党が
パクリ元の傷痕を頑張って自分にも入れてるのかわいいよね
7.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 13:12▼返信
北斗の拳の再評価ってパチスロ版の大ヒットと切り離せないから微妙な感じするわ
花の慶次が終わってからしばらくヒットに恵まれずすっかり過去の漫画家扱いになってたのに
パチスロがヒットしてからスピンオフ作品やゲームやOVAなんかが山ほど出るようになって
花の慶次も再評価されて微妙評価の蒼天の拳にまで注目が集まるようになった
オワコン漫画やアニメがどんどんパチスロ化するようになった契機って明らかにパチスロ北斗の拳なんだよな
べつに原哲夫が悪いわけではないがオタク文化がパチマネーに依存するようになったのは非常に残念
8.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 13:26▼返信
パチンコ無かったらリバイバル人気とか無いだろうしな
パチンコでも、世代じゃない人が作品の魅力を知って貰う機会。と割り切ればいいかなと
当時の人気作は今の10代にも読んで欲しいしな
9.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 13:27▼返信
確かにすぐ退場するくせにやたらデザインはしっかりしてると思ってたけど
意識してやってたのね
10.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 13:31▼返信
PSストアのセールの中に北斗が如くがあったから買った
北斗無双より面白いねw
11.とくさん投稿日:2023年01月02日 14:27▼返信
シュレン本人よりも雑兵を独自のデザインにされるのが
アニメでバトルシーンを使い回せなくなるから大変なんじゃね
12.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 15:05▼返信
死兆星すら見せてあげられないキャラ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 16:59▼返信
汚物は消毒だー の人とか
デカすぎるババアとかか
確かに印象に残っているわ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月02日 17:36▼返信
スミスの爺さんのことは今も覚えているよ!
15.名無し投稿日:2023年01月02日 17:51▼返信
奇面組のお返しに一堂零をパクって登場させたりお茶目よね思いの外人気キャラになるとかな。声優は物星大だけど
16.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月03日 11:06▼返信
でも北斗一番デザインカッコいいキャラってカイオウだよな
17.投稿日:2023年01月03日 11:15▼返信
>>15
レイの声はやっぱり塩沢兼人だよな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2023年01月03日 11:51▼返信
聞いたこともねえよこれ

直近のコメント数ランキング