▼Twitterより
娘が「千円ガチャやりたい」と言って聞かない。ゴミしか当たらないという現実の厳しさを教えてやろうと思い「いいか、自分の小遣いから出すんだぞ?何が出ても責任持って自分のものにするんだぞ」と言って回させたら、まさかのニンテンドーSwitchの有機ELモデル当てちゃった。娘氏Switch二台持ちに…。
— まーた@小学校英語研究中at university (@eleteacher_t_m) December 30, 2022
この記事への反応
・初手からやっちまったなァおい。やっちまったなァ…
・ビギナーズ・ラック
・すごー!!www
・夢を買う遊びだけどまさかの…。
・娘ちゃん強い!
・当たりほんとに入ってるんだ!?
・あれって当たる人おったんだ・・・
・これすき
あれって本当にSwitchとか当たるのか!


禁止令だから無効
メルカリ行きやぞ
わかりやすい例としてストーリー作っておけばだいたいの人間は馬鹿だから信じる
特に日本人は真相を調べもしないで簡単に信じるからね
だからオレオレ詐欺の劇場型なんてのに未だに騙される馬鹿が後を絶たないんだよ
この系統の1000円ガチャとかは暴露系ユーチューバーが高額商品系ガチャはまずほとんどが詐欺だということをばらしたから回す人減った結果がこれだけど、そもそも最初から詐欺してるんだから誰も回してくれなくなるのは普通のことだし自業自得だよね
大事なことだから何度も言うけど騙されてはいけない
もし仮に出たとしても新古品とかそういう問題あり商品の可能性が高いし正規のルートじゃない分何らかの問題が発生する可能性はある
友人がだしたって言って喜んでいたけど結局は初期型の熱暴走するモデルだったらしく修理とかしてたりしたら普通に本体を買ったほうが安いということになってた
嘘な
グレーな抜け道があってな
こういうガチャはあくまで、客に”ロッカーのカギ”や雑貨を提供する『自販機』の扱い
そのカギで開くロッカーの中身は別に法の規制が届くものではない、という理屈らしい
ただ、やり過ぎるとポリスメンがやってくる可能性があるという、そんな類の話
パチ屋の景品交換所に近いグレー
もちろん設定であたりにもできるけど
こう言う話とか、機械に貼ってあるインスタント写真とかを簡単に信じてくれる奴が養分になってくれるから儲かるんだけど
あたかも出やすいように見えてくるのでわかりやすいです