【地方競馬】
来年には19歳となるヒカルアヤノヒメが1/1(日)の名古屋1Rに出走。
出走ごとに国内最高齢記録を更新中。同期にはウオッカ、ダイワスカーレットなど。
【地方競馬】
— netkeiba (@netkeiba) December 29, 2022
来年には19歳となるヒカルアヤノヒメが1/1(日)の名古屋1Rに出走。
出走ごとに国内最高齢記録を更新中。同期にはウオッカ、ダイワスカーレットなど。https://t.co/3mN7dUqwte
▼ヒカルアヤノヒメ
今年の競走成績
https://db.netkeiba.com/horse/2004102130/
この記事への反応
・自分の餌代稼いでるのか・・・
・311戦ってやば
・この歳でも走れるんだな
・アヤノさんを応援します😊
怪我なく無事ゴールを祈ります。
アヤノさん、いつまでもお元気で‼️
・御利益ありそう
・アヤちゃん元日のレースに出るんか、ちょっと気になるな
・もう10頭以上の子を産んでるダスカを考えるとすごいな
・とんでもねぇな
・ここまで来ると走れなくなるまで貫き通したら勝ちよね。ずっと走っていられるって幸せなこと。
・休み休みで100戦ちょいかと思ったら全然違ってた
・無事に走り、クラファンか何かで預託先が決まって穏やかな余生をすごして欲しいな
・もう引退させてやれよ
・3歳馬に混じって19歳馬がいるのはなんとも
・アヤノヒメちゃん応援してるぞ
・ええ…よく怪我しないな
最後に馬券になったの2年前の夏か…もう休ませてあげてと言いたい所だけど、何か事情があるのかな


走るの辞める = 肉
だからな
走らせる方が温情だ
まぁ辞めてもどこかで乗馬になって余生を過ごして終わり
肉行きだが
むしろ温情だろ
預託料も稼げてないぞ
頭ハッピーセットか
年間8000頭増えるのにどこに枠があると思ってんだ
いや乗馬0日で余生終わりって意味か
サラブレッドをそこらの犬猫感覚で考えて内情を知らない人が感情的に言ってるだけだよ
馬は経済動物なんだよ。月数万円の維持費を稼げなくなったら余程じゃないと余生なんて送れない
乗馬用の馬はもともと乗馬用として調教して育てた馬で、歳とってから乗馬に転用できるのはとても珍しい例。
のんびり老後を過ごせるのはG1を勝ったような歴史に名を残し功労馬扱いしてもらえる馬だけ。
G1勝利馬でも運がなければ処分されることがある。
中2週すら取れないし、陣営も勝てると思ってないがそれでも生かしてやりたいのよ
地方はそういう馬が珍しくないが、さすがに19は規格外だわな
既に乗馬はそもそも走れなかった若い馬がたくさんいるのに、19歳が入る枠なんか無いよ
走れるなら走れ 走れなければお肉
それが勝てなかった馬の運命だろう
乗馬クラブなんてほとんどないし
補充の必要がほとんどないからね
老馬は殺処分されて家畜の飼料になるしかない
と思ったけど、多分繁殖にも回れないから引退したら馬肉コースかな。