コロナ禍、変わる忘年会=「必要ない」7割―識者「私的なイベントに」

記事によると
・情報通信会社「ビッグローブ」(東京)が11月9、10日に全国の20~50代の男女1000人に実施したインターネット調査によると、今年忘年会を開催する予定がある人は15%程度にとどまった。
・背景には人々の意識の変化もあるとみられ、職場関係の忘年会に「参加したくない」と答えた割合は約8割。
忘年会が「必要だと思わない」という人も7割に上った。
・千葉商科大の常見陽平准教授(労働社会学)は「忘年会が公的なイベントから私的なイベントに変わった」と分析する。
「何となくやるものから、意味を問うものになった。これからは会社の有志だけでやるような私的なものが増えていくだろう」と話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・あほうな上司と飯食うより 気心しれた奴らとの忘年会が楽しい
・みんな嫌な人多いんだね。
安く美味い飯食べれるから参加したい勢ですw
・会社の忘年会行くぐらいなら残業した方がマシ
・✕忘年会をしたくない
◎勤務時間外まで一緒に過ごしたくない
・忘年会はいらないけど、会社が従業員をねぎらう機会は必要だとは思う。
・もとからいらなかった
・会社の忘年会一回も行ったことない!
・忘年会めっちゃ楽しかった
飯が美味かった
ビンゴで肉とか持って帰ってたな
・時間が勿体ないなって思います
家でプラモとかやりたいことが多くてですね
時代が俺らに追いついたな


お前は何を言っているんだ
でも徴兵されるのはイヤだ
国防費で税金増額されるのはイヤだ
ファミチキ食べたい、でもニワトリが殺されるのを見るのはイヤだ
イヤだイヤだイヤだー! みたいな? こどもかよ
時間外で勤務後にやることが意味不明
つまり社会が劣化したと
業務時間外なら無理
プライベート削ってまで上司と会いたくないわ
どうしても飲み会したいなら仲のいい奴ら同士でしろ
無能ならこういう時に上司に媚び売っときゃいいのにと思うけどね。
お前のように無能な上にこみゅも取れない奴は大変だね。
なんで金出してまでサビ残せなならんねん。金ロー見るわボケ
前職の時はめちゃくちゃ嫌でほんとに時間返せとイライラしたが、今の会社だと、自分からしましょうよ、と催促する様になった。高い旨いもん食わせてくれる会社だってのもあるけど人間関係がほんま良好。
でも業績ほぼ残すことがない新入社員でもボーナスはしっかり貰っていくんだから一日くらい会社に媚び売ってもいいんじゃないかとも思う
おかげ俺は普段合わないような営業のやつらと話したりしながら仲良くなり、その会社を辞め転職後起業した今でも、たまーに役にたつことがる。
人によるとしか言えんがね。
所詮仕事なんて人がやってる以上、単純な合理性より人とのつながりによる人物信用の方が金にはつながりやすい。
全員参加とのことだが当然逃げるわ、元旦早朝から強制参加とか頭おかしいのかと思う
しかも3次会まで行くと行く場所にも寄るが+20000円くらい払ってた
帰りはタクシー(自腹)だし給料少ないのに忘年会だけで約3万円は使うことになってた
ボーナスは20万無いのにね‥
会社としては仕事してない時間は業務じゃないっていう考えだろうけどこちらとしては自分の自由にならない時間は全部業務なんだわ
けど旧TwitterJPが似た事=勤務中に焼肉喰ってワイン飲んだ事呟いたら
総叩きしてクビになって当然と吐き捨てました(笑)
ここで忘年会や新年会叩く阿呆共ってダブスタやってんの理解出来て無いか
まとめサイトって隔離された界隈でそういう事柄と無縁のボッチ陰キャの自作自演ボヤキかのどれかじゃん
そうでも無い所はなぁ・・・必要な事だとは思うよ?仕事のためなんだよ・・・お互い気持ちよく仕事したいから
人並みに業務こなせてる奴が言うならともかくこういう奴は大抵無能だからだからなぁ
職場の人間相手じゃなければ楽しいかもな
前の会社は成金社長が万札配ってたなあ
仲の良い友達と飲みに行くのは構わないけど強制参加の飲み会は苦痛でしかなかった
繁華街でとったら逆転するのと一緒やわ
誰とも喋らない人とか普通にいるけど誰も気にしてない
そう考えると、忘年会が必要と答えた人の理由も、カネのためだね
会が必要だと考えてる奴いなさ過ぎて草
勤務扱いにするならーとか勝手に条件つけ始めるやつ何なの
ただ、強制参加的なのが悪い
酒飲めない人からしたらまぁ苦行よ
上に取り入らんとまともに会社にすら居れない
利益の上げられないお前みたいな寄生虫とは、
違うからな
下の立場の奴は安かろうが会社の人から離れたいから行きたくないだろ
忘年会の不要さを気付かされるには十分な時間でした。
未だに忘年会したそうにしてるのは、定年間際のおっさん連中くらい。
お前のような無能はお前だけだって。
無能なだけじゃなく上どころか同僚達からもハブられてんだろ?
それすら全く行かない誘われない奴はお察し。