値上げの牛乳がこの冬も余剰感 飼料高騰で生産者苦境
記事によると
・牛乳の廃棄危機がこの冬も忍び寄っている。原料となる生乳の需給が緩む中、11月に乳業メーカー各社は一斉に値上げに踏み切った。余剰でも値上げした背景には、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安に伴う飼料高を受けた酪農家の生産コスト上昇がある。学校給食のない冬は年間で最も消費量が落ち込むため、大量廃棄を回避すべく、政府や業界団体は牛乳の消費促進を呼びかけている。
・「昨年以上に消費減退が懸念される。生産者は牛乳を搾らないと経営が苦しく、現在の厳しい状況は生産現場だけではどうにもできない」。1日に自民党本部で開かれた会合で、出席した酪農団体関係者は窮状をこう訴えた。
・牛乳の廃棄危機は昨年末も浮上した。政府は平成26年ごろにバター不足が深刻化して以降、乳牛の頭数を増やすための支援を実施。生産量が順調に増える中、新型コロナウイルス禍で外食や学校給食の消費が蒸発したことで、供給が需要を上回る状態に陥っている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・搾乳しないと病気になるからある意味エロゲは正しい。
・知るかよバーカ
・補助金で無傷
・どさくさ紛れに値上げすれば余るのは当然では
需要と供給が有るんだから
・だからバター、チーズにしろとあれほど
・さすがに知るかだなw
体重維持に飲んでたんだが止めた方が調子良い
・一億総中流の時代までだ助けあいは
物価高対策もしない賃金も上がらないで買うわけないだろ
・お前らはカルシウム不足
・ぽんぽんいたなるし飲まへんで
・じゃあ値下げしろよ
それがデマンド&サプライだろ
ちょっと絞めて余らせる流れが普通になってるな
Fire Emblem Engage(ファイアーエムブレム エンゲージ) -Switch
ねんどろいど ホロライブプロダクション 白銀ノエル ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


ええ加減にせえや
減らしていいよ
何でこいつらだけ毎回甘やかされてんの?
だって買う金ないんだもん・・・
ほんこれ
かといって下げないぶん給料が上がるかというとそうでもないしな
価格を戻したらまた給料も下がり続けるけどいいのか
在庫の心配をしてあげる暇人ども
とっくの昔に崩壊してんのに
需要のなさすぎる牛乳を売りすぎ
バターやチーズ、ヨーグルトの加工品の生産量を増やせば
よいのに
そもそもの問題として、まず牛乳を飲む奴が決定的に減ったんだから
いい加減生乳の使い道を根本的に考え直せって話なんだよな
飲んでって言って飲む奴が簡単に増えるなら苦労しないわ
今の人間少子化学校給食離れしてるのに
それを維持しようとする歪み
1回減らしたらそう簡単に増やせないんやぞ。乳絞れるようになるまで数年かかるんやから。
まぁ言うてもう廃農してく酪農家は増えるやろうし・・・。
生乳が高級品になっちゃう未来はそう遠くないと思うで。こればっかりは海外から輸入って訳にいかんしな。
廃棄乳より工場作る方に補助金出せ
その後供給がコストがとか言えばいい。やるべき優先順位が逆転している。単なるバカではないか。
ほんとずっとそれな。
ここまでくると知るかって思うわ。
チーズがベーコンや細切れより高く設定するのは頭悪いよ
お前らにそんな価値はない
ふざけ過ぎ
なろう以下の浅知恵でイキリすぎだろ
酪農家は生産だけでなくもっと乳製品の生産に取り組んでいかないとこの問題は解決しないだろ。
ワイン農家のように自分で育てたブドウでワインを作るように、酪農家もあ新たな業態を開拓する必要があるのではないか。
この子が絞りました!とか言ってさ
生写真100枚集めるとその子のちょっとセクシーなDVDがもらえるの
知り合いの牛乳屋の息子が膀胱がんで苦しんでるので
牛乳は積極的に取りたくは無い
バターもっと作れよとは思う、安いマーガリン買うしか無いので
加齢でどんどん減ってくんでしょ? 牛乳はちびっ子だけに飲ませときゃええねん
大人は嗜好品としてチーズやヨーグルトちょびっと食えばいい
飼料やらなんやらは値上がりしてんだから
じゃあ政府の対策は正しいのか?
安いのは水みたいで不味いから嫌だし飲みたいのは250円もするからな
軒並み高くなって財布の紐も固くなるわそら
まじで誰も買わなくなってどうしようもなくなったら、あとは値が下がるか売り場から消えていくだけ
だからどうしたん?売れなければ0だしそんなもん一般人には何の関係も無いし知らんがな
別に無くて困るもんじゃないしやっていけないなら廃業すればええやんけ
少ないパイを奪い合ってるから儲けが出ないんだろ
頭数増やせば需要増えて飼料費用も嵩むからな
でも牛乳の需要が増えてないのに値上げしてさらに需要減らして助けてくれと言われてもw
漫画や小説で有る、馬鹿なボンボンが跡を継いで潰れそうな組織みたいな物は誰も助けないだろ
市場原理に従えないカス業界は死するのみ
黙って買うか買わないか選択すればいいだけなのになwww
逆に言えば農家だってお前らの都合とかより自家の都合優先するわwww
牛乳本体の利益なんて微々たるものなのよねってこと?
甘えんなよ
ちょっと上手くいくとすぐ怠慢になって問題を先送りにするからいつまでも解決しないんだよ
値上げするからでしょとしか
防衛費増額を名目にまーた増税しようとしてるしこの国は救いようのないバカなのか?それとも反日勢力に頭抑えられて増税を強要されてるのか?
値下げしなさい
そしてそっちの価格落とせ
反日勢力が日本の防衛力上げるなんて許すはずないじゃん
頭沸いてんのか?
減らすのは一瞬であとは引かんが増やすのは年単位で需要にも間に合わないからな
あとバターやチーズにしろってシロートは騒ぐが作るのも貯めるのも金かかんだぞ、その経費分値上げすんだから変わらんぞ
捨てる処分費のほうが安くて悪影響が少ないんじゃ
でも余るから買え買えというのはおかしい
強制的に消費させたいなら消費者にも牛乳消費補助金出してから言うべきだわ
国民が黙って買ってくれないから買ってよ!と喚いてるのでは?
で、誰も牛乳を飲まないという根本的な問題には目を瞑るの?
いい加減売れない物を作るの止めて、ビジネスモデルを根底から変えるべきなのでは?
日本人は牛乳なんて飲まないんだよ
大人の都合でわざわざ食事に合わない牛乳を無理やり飲まされてる子供の身にもなれよ
飲むけど?
「誰も飲まない」「国民が」wwwww
主語デカいんだよwwww
飲まないから政府が飲んでくれって頼んでるんだぞ
日本の牛乳消費は学校給食が大きく支えてるから、学校が長期休みに入ると牛乳が余るってことをもう何年も繰り返してる
学校給食に1番需要があるって聞いたことあるけど牛乳じゃなくてお茶にしたらまだ子供達は喜ぶぞ
毎月当然のようにあれこれ値上げしてる中で、値下げを公表すれば品薄になるレベルで群がるんじゃね?
つーか、前までどうしてたんだよ。冬休みなんてずっとあるもんだろ
殆どお母んに買ってもらってんのやろ?
それ作るより捨てる方が安く済むんやで
そもそも学校が休校期間中の夏休みや冬休み期間に余剰が増えるのは毎年同じことで、今年は例年通りという感じだけど。
産経新聞のミスリードちゃうかこの記事。
腹下してでも飲んでよ