【重要なお知らせ】
— 戯画@『ガルフラ』『JINKI』予約受付中! (@web_giga) November 22, 2022
「戯画」ブランドは2023年3月31日(金)をもちまして、開発・販売を終了いたします。
詳細につきましては、下記からご確認くださいませ。
▼詳細はこちらからhttps://t.co/G7pr4Sm5HV
弊社作品への長年のご支持、ありがとうございました。#戯画
戯画(ぎが)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く株式会社エンターグラムのアダルトゲームブランドである。ブランドロゴは鳥獣戯画の兎を模したもの。関連企業としては、ねこねこソフト、オーガスト、HOOKSOFT、みるくそふとなどが存在する。
複数の制作ラインを同時進行させているため、1メーカーあたり年1~2本前後の作品しか発売しないブランドが多いアダルトゲーム業界では、非常に多作。
ロープライスブランド「プレカノ」も並行して活動している。
ゲームシステムもかつては難があるものが少なくなかったが、『ハーレムブレイド 〜The Greatest of All Time.〜』を境にスタッフが大幅に入れ替わったこともあり(詳細は作品項目を参照)、『パルフェ 〜ショコラ second brew〜』で大幅に改良、以降の作品ではそれをベースにさらに機能が追加された。
2019年9月27日に戯画・プレカノブランドの製品版ゲームに関する著作権ガイドラインが掲載された。
この記事への反応
・お疲れ様です
ショコラシリーズ、バルドシリーズとこの青空に約束をと長期間楽しませていただきました。中でもパルフェとこんにゃくは私の好きなゲームのベストといっていい作品です。素敵な作品をありがとうございました
・お疲れ様でした
約30年もの間ありがとうございました
・お疲れ様でした。バルドシリーズをはじめ沢山の思い出をありがとうございました
・お疲れ様でした・・・
・( 'ω')エッ…
・え???どういうこと??
・お疲れ様でした。バルドシリーズ等、沢山の素敵な思い出を頂きましてありがとうございました。
・長い間お疲れ様でした
美少女学園シリーズとても好きでした
・悲しい~ (´•̥ ω •̥` )
最後の作品のガルフラは必ず買います、VGから沢山お世話なりましたので、今までありがとうございます!
・お疲れ様でした。本当に悲しい。

ウソやろ・・・
【PS5】WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
アズールレーン 愛宕&高雄 レースクイーンVer. 1/7 完成品フィギュア


生き残るのは難しいのか(ー_ー )
それで家庭用に移植してほしかった。
珍しくメーカーがパッケージもDLも販売終了って名言してるから怪しいと睨んだわ
詰みゲー認証しまくりつつ、未購入品注文した
当然
普通にそういう発言カッコ悪いしダザいよ
ここは名作がいくつもあったのでスクエニがリメイクすればいい
クルッポが最後の希望ですわ
あとはニトロプラスがどうかって位だ
最近だとライヴ2Dとかでヌルヌル動かしてナンボだしこれが出来ない所はマジで終わる
とっくに潰れれたと思ってたわ
まあエンターグラムが本体やし
株式会社エンターグラム傘下のブランドを潰すってだけや
並のCSよりよっぽど面白いゲーム作ってたからな
唐突な太宰
沢山遊ばしてもらったわありがとうな
それかDMMに売っぱらっちまうか
そういやJINKIってまだ発売してないのかww10年おせーよ
「ああ、ヴァリアブル・ジオ作ったメーカーか」
「あれ?でも待て、それ以外のゲーム全く知らないんだが」
みんな買うようになってる感じ。そっちはめちゃくちゃ売れてるもんな。いや。売れてるといってもせいぜい数千本だから
一本千円で数百万くらいにしかならないから、やっぱり個人じゃないと厳しいとこはあるか・・。
隠れたシナリオ系名作みたいなタイトルは失われつつある
まあエルフ死んで
アリスソフトもゲーム出さなくなって死にかけやからな………
悲しいけど終わりやね
後は紙芝居ゲーが何処まで体力持つかだなぁ
18禁なのにバルドスカイは当時、糞面白くてシューティングで始めて夢中になりました。
パルフェも当時、感動して傑作でした。
当時も現在も脱がしてエロければ内容なんてどうでも良いゲームが9割の中
エロゲでも内容重視で面白い作品を世に出してくれてありがとう。
アリスソフトもそろそろヤバイだろ。
まああっちはガチャゲーにシフトしてるけどな。
PC98時代知ってるマイスターの俺からすりゃゴミだわ。
OPEDはすごい好きだった
戯画が社名と思ったけどエンターグラムのブランド名とはしらんかった
初代作品がヴァリアブルジオってのも
サターン版持ってるな
俺は実はギガゲーをやっていたのか・・・
両方一般行ったやん………
もうエロゲ関係ないわ
ゲーム性()
まあほとんどツクール製の低クオリティRPGだけど 稀に傑作があるホント稀にだけどね
昔はエンターグラムじゃなくTGLって言ってたからな
社名変更してるのに気づいてないとエンターグラムもブランド名だと思ってしまう
しかし今回珍しく販売終了を明言してるし、DMMとかでも取り扱いしてくれなさそうだな
販売継続してるとユーザーサポートや新OSへの対応も継続しないといけないから
面倒なんだと思う
やめるのはそういう理由もあるのかもね
戯画のソフトはいまDMMで捨て値販売中だぞ。10本10000円。
まあエロゲもいいストーリーとかゲームとして面白いとか無くなってきてるからな
クルッポー消えたらもう買うのないかな
ゲーム部分は別に要らないし、
対価も1本1000円が限度だ。
この間やってた奴だろ、ちょうど終わったタイミングにこの発表だぞ
同人が元気なのと、ソシャゲ方面に行ったLilithとかソシャゲやりつつ海外販路開拓したゆずが生きてるのが全てだろう
いやぁ、AI絵師じゃね?
今や好きな画風で好き放題できるからな
初めてやったエ□ゲとして、これからもずっと忘れません
もうエロゲ完全終焉や
VG、スチームハーツ、ハーレムブレイドでキムタカを一躍有名にした功績は大きい
コピーガードは一部企業が必死になってただけでそこまでクリティカルな問題じゃねえよ
同人ゲーの隆盛とラノベ・アニメ・CSゲーなど一般向け作品がギリギリ攻めてきたことで
フルプライスエロゲのコスパの悪さや内容の貧弱さが露呈し
萌えでエロゲが省みられることがなくなり美少女系ゲームのトレンドがアイマスを中心とした一般作に移行
そしてトドメがソシャゲの台頭だよ
結果、エロゲには抜きしか求められなくなりその他は脱エロゲへ
まあエロゲは残念ながらもう需要がないからなあ・・・
そういう意味ではソシャゲに移行できた型月やアクアプラスは勝ち組やな
オワコレがユーザー改善要望ガン無視でゲーム外イベバッカやってるのに似てる
バルスカは何週したかわからんぐらいやわ
エロ同人はめちゃ順調だし
me too
もうそれも傾いてる時代だからその前時代とか消滅するのは順当
エロ同人も性癖網羅されまくって飽きられてるよ今は
全盛期すぎてるわ
アオナツラインは良さそうに見えたが青春キラキラで胃が痛くなった
以降は触っていないけどジンキですげー嫌な予感はしてた
ジャスティスとかハーレムルートだけの未完成品やん…
パルフェこんにゃくさかはり あたりが俺の世代だった
そのあとの作品は戯画マインとか言われて評価散々ではあったが
戯画まで撤退するんじゃこの業界まじでもうだめだあ・・・
全盛期過ぎてる?Dlsiteは売上高23年連続更新してんのに面白いこと言うなw
デュエルセイヴァージャスティスじゃないと真のエンディングならんじゃん
ここらは一般でやってけてるから生き残るでしょ
ゆずも一般目指してるけどどうなるか
熊と戦う犬達
ジャスティスだと主人公とトレイターが召喚された理由が分からんし、後のFDで出てくるクレアの息子とか誰やねんってなるからな
ジャスティスは手付かずどころか絡みすら殆どなくラストバトル行ったから話が繋がらん
型月とかニトロって最後にエロゲ出したのいつだよ
ワイの青春が・・・
は? なにこれ ハーレムブレイドで人が抜けたからゲームシステムがうんこになってたんだが?
一応PC-98時代からの老舗なのに・・。