• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



■Twitterより
2


この記事への反応




チェンソーマン結構面白いのにこんな感じの人が目に付くことがままあるのが残念なんだよな

検索したらすぐ分かる話をなぜ盛りに盛ってバズらせてしまうのか

サブカル通ぶってるチェンソー信者はすぐ作者持ち上げる

チェンソーマンアニメ化失敗したのこういうのが原因だと思う

信者キッッッッツ
SPY×FAMILYに単行本売上勝てそうにないからって僻んでんの?w
狙って大衆受けするもの描いて実際売れてるんだから、充分天才だろ


現代漫画における2大頭悪いファン層の戦いが始まる

売れれば売れるほど病むなんて言ってないし、誇張されすぎ

ファイアパンチの滑り具合を見れば分かることだけど
藤本タツキも編集によって売れる方にチューンナップしてもらったタイプ







どっちもヒットしてアニメ化されてるってだけですごいと思うけどな



ブルーピリオド(13) (アフタヌーンコミックス)
山口つばさ(著)
講談社 (2022-11-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0
¥748


Animation AKIRA Layouts & Key Frames 1 (OTOMO THE COMPLETE WORKS)
大友 克洋(著)
講談社 (2022-12-02T00:00:01Z)

¥7,700


ねんどろいど リコリス リコイル 井ノ上たきな ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2023-06-30T00:00:01Z)

¥5,133


ヱヴァンゲリヲン新劇場版 アスカ ラングレー 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー
グッドスマイルカンパニー (2024-01-31T00:00:01Z)

¥21,657



コメント(39件)

1.ブリン投稿日:2022年11月22日 16:41▼返信
ぼくザヤクユーザー
2.ブリン投稿日:2022年11月22日 16:42▼返信
>>1迷惑バカ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 16:43▼返信
どっちもアニメ化成功してるしどっちも話題作だろ

どっちもイカれた異常者が読むぐらい流行ってるだけ
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 16:49▼返信
よくわからんけどスパイファミリーはかなり広い層に刺さってて
チェンソーマンは一部のオタクとそっち方面の女にウケてるって印象
多分あってる
5.投稿日:2022年11月22日 16:50▼返信
スパイファミリー作者のその発言でスパイファミリー見るのやめたわ
言わなくていいこと言う作者の漫画は大体見続けてもガッカリする
6.投稿日:2022年11月22日 16:54▼返信
チェンソーマンはそんな面白くないよ
チー牛好みの滑ってるアングラ風な漫画
アニメはキャラ変までされててもっと面白くない
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 16:57▼返信
あたおか作品信者にはあたおかしか集まらん
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 16:58▼返信
どっちも読んだことない、アニメも観てないけど読むべき?
9.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
チェンソーが面白いというステマもいい加減にしろ
だから叩かれてんだよバカ
10.投稿日:2022年11月22日 17:01▼返信
>>3
その分熱心なファンは少ないイメージ
同人誌とか少ない
11.投稿日:2022年11月22日 17:02▼返信
チェースサーマンは原作の絵が下手だしブスだし無理
12.投稿日:2022年11月22日 17:03▼返信
過大解釈だけどインタビューでの「売れる為に編集に牙を抜かれてキャラを作ったから愛着がない」のは本人が言ってるし間違ってないやん
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:03▼返信
ルックバックとかクソつまんなかったけどな
ただのドキュメントじゃんあれ
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:04▼返信
数か月前まではチャンソーマンが覇権を獲ると言われてたのに
蓋を開けてみるとブリーチの方が面白くて話題を搔っ攫われてるからなぁw
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:07▼返信
※8
読むべきかは分からんがとりまジャンプラ辺りで1話とか読んでみたらいいんでね?
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:09▼返信
※14
そもそもアニメ化してる部分のころは原作ももうすぐ打ち切られるっていわれてた一番つまんないところだから
当然っちゃ当然なんよね
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:09▼返信
描きたいもん描いて売れてるほうがすごい。スパイはほとんど話作ってるの編集だしな
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:13▼返信
面白さ
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う>>>>>>>>>>チェーンソーマン
これが現実
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:15▼返信
スパイファミリーに関しては元の作者の発言も大概だと思ってる
20.日本第一党🇯🇵桜井誠🌸投稿日:2022年11月22日 17:16▼返信
>>18
作者様、お疲れ様です🥺
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:20▼返信
ファイアパンチから全く進歩してないのに信者がウザい漫画
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:21▼返信
チェンソーは好きだけど、信者はガチで気色悪いしうざい。
まるでゲーム業界のファルコム、フロム信者並みのうざさ。
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:26▼返信
吾峠呼世晴にも似たような持ち上げ方しそう
信者も狂信者も側から見れば一緒なんやなって
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:29▼返信
何につけ信者ってのはまともな判断力を有していないから厄介
25. 投稿日:2022年11月22日 17:53▼返信
チェンソーマン好きだから悲しい
てか作者が本編でチェンソーマン信者ディスってただろうに
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:53▼返信
立派な害悪
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 17:58▼返信
チェンソーマン、アニメも漫画も面白いのに、ファンはなんでこんなにクソなんやろなw
28. 投稿日:2022年11月22日 18:00▼返信
>>14
BLEACHは薄めたカルピス薄めたカルピスと言われてたのをアニメ化で濃厚にしたからな………
濃厚のカルピスはそりゃ美味いよ
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:04▼返信
>>14
ブリーチのアニメは、ジャンプでの3話分がAパートで終わるけど
チェンソーマンのアニメは、それやるともうアニメだけ勢はついていけんと思う
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:07▼返信
※18
ひたむきにがんばってもそれはねえw
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:10▼返信
スパイファミリー序盤、おもろいやんけ!→今、だれてきたな

チェンソーマン序盤、おもんね→ん?おもろなってきたか?→今、おもんないやんけ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:13▼返信
>>31
まあ、B級のりだから
サメ映画とゾンビ映画がすきなら、まあ
33.投稿日:2022年11月22日 18:15▼返信
>>6
チェンソーマンが面白い、革新的って奴は具体的にどこが面白くて革新的なのか教えてほしい
どいつもこいつもふわっとしたことしか言わん
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:19▼返信
いやいやデビルマンじゃん
悪魔が出てくるからデビルマンじゃないよ
主人公が悪魔の力を使うからデビルマン
デビルマンのパクリなんか山ほどあるけどデビルマン信者も永井先生もやさしいからなあ
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:28▼返信
チェンソー作者は信者の過大評価
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 18:45▼返信
マジでタツキ信者キモイ。
もう自分の言ってる事が世界の中心だと思ってるんだろうな。
某統一教会の信者に簡単に洗脳されそう。
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 19:04▼返信
>>32
確かにボーッと見るもんかもなぁ
その割にファンの人ら考察とかしまくるし深そうな事言うじゃん?
その辺で齟齬があるんだろなぁ
デザインや絵は良いと思うしルックバックはおもろかったから好みかなぁと思うけどね
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 19:15▼返信
チェンソーマンってモンスターデザインがすごいだけで
他は別にだよね
しかもそのモンスターデザインは他の作者のものをパクりまくってるだけっていう
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月22日 21:01▼返信
そもそもスパイファミリーの作者のインタビューだってどの程度本音かもわかったもんじゃないだろうにw

直近のコメント数ランキング