▼Twitterより
『すずめの戸締まり』という映画の公開は、仮にそれがどんな名作であったとしても、劇場公開映画の多様性を焼け野が原にしてまう暴力性によって、もはや憎しみの対象でしかない。もちろんそれは映画そのものの罪ではなく、興行サイドの問題なのだが。 pic.twitter.com/dipqjDQ833
— ぼのぼの (@masato009) November 8, 2022
あ、ちなみに私は初日に見ます。別に映画そのものに恨みがあるわけではなく、あくまでも興業サイドの姿勢の問題なのと、せっかく仕事の帰りに何か見ようとしても、スクリーンを大量占領されていて現実問題これしか時間が合わないから。
— ぼのぼの (@masato009) November 9, 2022
イオンシネマ福島(@ac_fukushima1)が「すずめの戸締まり」(@suzume_tojimari)を1日46回上映するらしいですが、
— 冬川@とらぶる考察 (@fuyukawa_tolove) November 9, 2022
日本で一番多い上映回数ではないでしょうか?
見間違えたかと…https://t.co/K9E5JbFb03 pic.twitter.com/9eouvBgrhV
すずめの戸締り上映回数おかしいやろ。他の作品の席足りんくなってるで。そのスッカスカの席分けた方がよくない?(意訳)って映画館に問い合わせたら「配給元にやれって言われたので私たちにはどうすることもできないんです!(意訳)」って返ってきたので、つまり東宝がクソということらしいです。
— 紗雪🗻 (@Sayuki___) November 9, 2022
すずめの戸締り
— がおー@MCU/アメコミ映画系Youtuber (@HBS_GAO) November 10, 2022
上映回数凄すぎて電車の時刻表みたいになってるやん
映画の山手線じゃん pic.twitter.com/cSjnZN0E6n
この記事への反応
・鬼滅の刃のときも違和感はあった。
気持ちはわかるが今は映画館に稼がせてやりたい。コロナ対策でメタクソにやられてしまった産業は稼げるタイミングで全力で稼がないと来年以降悲惨なことになる。
・ビジネスだから良いと言ってる人多くて、別の表現の話題でもよく売れてるか売れてないかでマウント取ってるの見るし、やはり表現の自由を本気で支持してる人は少ないんだろうなと。
・これでTOHOシネマズ新宿の半分以上のスクリーンが別の映画なので、シネコンの力を見せつけられている。
・興業サイドというよりも配給会社の圧力が……ね…
だって 配給会社のお願い/協力依頼(命令) に応じなければ、次の、今後の大作の配給に影響が……
・でもアニメをあからさまに「よそ者」扱いにしてた一部日本映画界隈のことを思うと(もちろんすべてではない)、諸手を挙げて賛同もしかねる意見ではあります。
・ホントこれなんだよな
映画を観る側の選択肢が減らされるのしんどい
・夏休みやお正月ではなく11月を選んだのは、東宝の営業がオープニングの座席数を最大化したかったからだと思われ。結果が伴わなきゃ2週目すぐ調整入るでしょうし。
・これは2020年あたりから各劇場VPFが終わって上映回数に制約が無くなったのが主な理由なの。後は3・4週間後には劇場プロテクト無くなって配信始める某配給会社があったりするからどうしても頭でっかちになりやすいんよ。
・それを言うならワンピースなんて上映回数取りすぎて他の作品早々に希絵たんですけど…
・東宝が札束で殴ってシネコンを黙らせたわけだ。数日で閑古鳥が鳴きそうな気がするけど。
すごい上映回数だな!


すずめ観た人いる?どうですか?
無職童貞ユーザー利用やめろバカ
アレの方がはるかに酷かったやん。
いや鬼滅も文句垂れてた奴はかなりいたよ
もっともたかだか1週やそこら人気作で枠が埋まったからと
なにが多様性がーだよとしか思わんが
エンタメ作品としては文句の付けようがない
こんなんでキレるほうがキチガイやわ!!!!
ちょっとうざいと思った
ストーリー的には
君の名は>天気の子>すずめ
震災被害者はたぶん思い出して泣く
予約段階でいっぱいであれじゃ完全に機会損失になってる
すずめは座席確保しすぎてぜんぜん人が入ってない部屋がいっぱい発生していたのが問題なのよ
空き部屋あるなら予約がいっぱいで入らなくなってたほかの映画に回して欲しかったってこと
鬼滅のときはコロナの影響で公開延期や未定になった映画が続出しててそもそも公開できる映画が6本くらいしかなかったやん
だからガラガラの空き部屋を鬼滅に割り振っただけ
鬼滅の時は新作が公開延期しまくって映画館がガラ空きだったからスクリーン独占しても問題なかったけど、今は違うからな
嫌ならそれ以上の大金出せばいいじゃん
・当時はコロナ自粛の影響で上映する新作が他になくて映画館は開店休業状態
・鬼滅は割り当てられたスクリーンのほとんどを満席にして映画館に貢献した
すずめのスクリーン独占:
・他に上映する映画がたくさん有るのに独占を要求
・スクリーン確保しまくったのに座席はスカスカ
あれを劇場の大スクリーンで見れたんだもんね
映画館は最近儲かってねーんだ、儲かる時にどんどん客を入れないと潰れる
今回はブラックパンサー削ってまで占領してるんだぞ
どちらかと言えばスタドラ2のゴリ押しと似たものを感じる
ただ、言うほどずずめに入ってる客いなさそうだったから後悔してる映画館も多いかも
ポリコレヒーロー映画とこれしか無かったらそらこれ回すやろ
マジですか
天気の子以上?君の名は以下?くらいかなー
なんて期待してるんですけどねー
とりあえず観よ
業人黙れ
さすがにそれはない
初日だけ5億近くだし、2日目で10億は軽く超える
好き嫌いcomでも嫌われている。圧倒的に
で、鬼滅に勝てるの?
自分はすすめが一番良いと思ったけどな。
確かにトラウマ出る人いるだろうけど、注意喚起もあるし日本人として風化させてはいけない、そして自分の身にも降りかかる事。
青春にトラウマがあるやつは知らん。
いや他の人気のある作品が狭い部屋に追いやられてぎゅうぎゅうやったで
RADの曲ガンガン流して終盤に一気に盛り上げる感じを期待すると肩透かし感を感じるかも。
今回はMVっぽさが無いし、曲に頼らず内容で勝負してる感じがする。
話が進むに連れて、行く先々の人との交流を通して徐々に主人公の過去が掘り下げられ、ラストの展開に繋げるロードムービーとして見れば面白く感じると思う。
前日に予約した時はガラガラだったけど当日行ったら満席だった
普段映画を見る人は予約するけどそれ以外の予約なしで見に来る層をうまく取り込めているから結果的に問題じゃないのでは?
いや、むしろ2日目の方こそ客が入っている
露骨すぎる
ここまでゴリ押しだと冷めるわ
多様性って言えば、自分が正しくなると思ってる系の人かな
とってつけた多様性ww 見たい映画があるならさっさと見ればよかっただけじゃん
文句あるなら見なけりゃいいだけだろ
どうせ文句言ってるのは「ぼくのみたいのがすずめのとじまりのせいでやらないんだ!ゆるさないぞ!」ってガキだろ
すずめ以外の何の映画を見たかったの?
ワカンダフォーエバーぐらいしか俺は興味無いし、それは普通に上映してるし何も問題無いけどな
まさか、すずめが無かったらマイナーな自分の推し映画が上映できるはずだったのにーとかアホみたいなこと考えてたら笑うわ
ポケモン発売日にゲームショップでポケモンが場所占領するのと何も変わらん