▼Twitterより
中川翔子、コインパーキングの精算機の不便さに嘆く「スマホ決済できたらいいのに」(ENCOUNT)#Yahooニュースhttps://t.co/DhuV5mtrCT
— 20周年の中川翔子🍒🍉🍫🍇🐈⬛🍣 (@shoko55mmts) November 8, 2022
中川翔子、コインパーキングの精算機の不便さに嘆く「スマホ決済できたらいいのに」
https://encount.press/archives/379396/
・歌手でタレントの中川翔子が8日、コインパーキングの
利用しづらさを自身のツイッターで嘆いている。
中川はコインパーキングの精算機の写真を投稿。
そこには「クレジットカードは使用できません」
「新500円硬貨に対応していません」などの文字が記されている。
これに対して、「カードも新500円も対応してないとこばかり、、
駐車場こそ、スマホ決済できたらいいのにねぇ」と不便な点を嘆いた。
この記事への反応
・新五百円
まだ一個しかみてないわ
料金にクレカ必要なほどの都会にはクルマではいかないな
400えんとこにとめて地下鉄で移動する
・スマホ決済できるようにするのにも手間と金かかるし今はすぐ全駐車場は無理だろ
・本当はコインパーキングこそ釣り銭管理不要なIC決済とかQR決済に向いてるのにな。
なんでそうならないんだろうとはいつも思う。
コインパーキングって、空いた土地の一時的な活用法って向きが強い。
つまりお客様は地主であって駐車場利用者じゃない。
地主も運営会社もサービス向上しようという気があまり無いんだろう。
・新500円玉この前初めて見た
変わったことも知らなかったから偽造かと思った
・金がどうとかみみっちい事言うてへんで導入したらんかいっ!!
あんまいちびっとったら中川さんが黙ってへんぞ!!?おおぅ!!?
・何もしなくて儲かるように駐車場にしちゃってるんだから
サービス改善とか望んでも無理
・QR決済専用にすれば精算機なんて要らない。
QRコード1枚どこかに貼っておくだけでいい。
でも、現金しか持ってない人が停めた時に対応できないんだろうな。
例えば高速道路のETC専用インターチェンジも、非ETC車が誤進入した場合の対策にむちゃくちゃコストをかけてるのが見て取れる。
アホに合わせるから社会全体が迷惑を被る典型。
・Suica決済できるところ増えてるな
車だからETCが親和性高くて便利なんだけど
コインパーキングって意外と金かかるよね
ONE PIECE モノクロ版 104 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2022.11.08尾田栄一郎(著)
集英社 (2022-12-02T00:00:00.000Z)
¥502
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 -Switchposted with AmaQuick at 2022.11.08バンダイナムコエンターテインメント
バンダイナムコエンターテインメント (2022-10-27T00:00:01Z)
¥4,790
【Amazon.co.jp限定】劇場版名探偵コナン ハロウィンの花嫁 [豪華盤] [BD2枚組] [ポストカード15枚セット] [Blu-ray]posted with AmaQuick at 2022.11.08ビーイング
ビーイング (2022-11-09T00:00:01Z)
¥13,800
クリスマスツリー 150cm christmas tree 10mLED飾りライト おしゃれ 組立簡単 収納便利 保護用手袋付き 豪華 北欧風 雪化粧 クリスマスグッズ セット 日本語説明書付き 屋内 屋外 インテリア 商店posted with AmaQuick at 2022.11.08motomoska
motomoska ()
¥6,632


今の日本の統一感のない見せ掛けだけのキャッシュレス化では、便利なようで社会全体としては逆にランニングコストがかかってるという矛盾。便利を享受するのに他方でそれ以上の手間とコストがかかってる。
しょうがないね
行政辺りからお達しが無い限りは変わらないと思う
ただ、現ナマしか使えないんだから新硬貨ぐらいには対応させといて欲しい
どの駐車場がどのタイプに対応してるかしてないかで揉めるから原則現金払いの風習を抜け出せない
導入資金も馬鹿にならないだろうし
その代わり小銭の補充が大変そう
どうせ都心部の話だろうし駐車するやつはいくらで見る
それが何やねん嫌ならこんな記事みるな
って話しですよね