• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


電気代、6社値上げ申請へ 9社赤字5000億円超
1667340463408

 

記事によると

・大手電力10社の2022年9月中間連結決算が1日出そろった。ウクライナ危機や円安進行による火力発電の燃料高騰が打撃となり、9社が純損益の赤字に転落した。赤字額の合計は5千億円を超えた。

・業績を改善するため、東京電力ホールディングスと沖縄電力は1日、家庭向け規制料金の値上げに向け国への申請を検討していると表明。これで計6社が値上げする見通しとなった

・東電と沖縄電以外に値上げ方針を公表しているのは東北電力と北陸電力、中国電力。四国電力も値上げを検討している。政府は電気料金の上昇を見据え、来年1月にも料金を約2割引き下げる負担軽減策を導入する。

以下、全文を読む

・前期
東北電力←赤字
北陸電力←赤字
中部電力←赤字 
四国電力←赤字

北海道電力←黒字
東京電力←黒字(予想で赤字になると散々ニュース流してちゃっかり黒字)
関西電力←黒字
九州電力←黒字
沖縄電力←黒字

 

この記事への反応

なおボーナスは満額の模様

企業にはアメを、国民には鞭を与えよ
統一の教えかもな


今までさんざん儲けてきて
こういう時は値上げ


国民に補償肩代わりさせてボーナス出す東京電力

退職金と賞与廃止したか?

なお貧困層への支援は無しwww

資源がない日本が資源国のアメリカよりも電気代安いとか異常すぎるやろ

おーい岸田ー、電気代の半分補助しろよ

東電の赤字ってほとんど福島第一原発の後始末代だろ

↑福島似関しては関係ないから予想で赤字になるーってニュース流してたけど
前期もちゃっかり黒字で着地してるぞ



赤字じゃないとこは上げるなよ

 

B0BDZ8X6QM百英雄伝 Rising -PS5 【初回特典】サウンドトラック CD(全45分、20曲) 同梱
 
B0BKQ7XZGWライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ ライザ(ライザリン・シュタウト) 1/7 完成品フィギュア


コメント(50件)

1.プリン投稿日:2022年11月02日 10:03▼返信
誹謗中傷コメントやめろ
2.投稿日:2022年11月02日 10:07▼返信
赤字で社員全員満額ボーナス貰えるの?
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:16▼返信
赤字じゃなくても追従しないと村八分にされるからな
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:18▼返信
※2
他は情報出てこないからわからんが、四国電力は春の労使交渉時点でボーナス減額決まってたみたいだな。
5. とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:20▼返信
人件費でどうにかなるレベルの赤字じゃない
石炭とかもう半年前の4倍の価格だし
6.プリン投稿日:2022年11月02日 10:22▼返信
>>1なりすまし詐欺
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:24▼返信
俺らが苦しいんだから、お前らも苦しめって足引っ張り合いして
俺らの所の給料も上げろよ~って騒がないのが日本人なんだろうな
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:25▼返信
日本は資源を長期契約してるのでヨーロッパの3分の1くらいだ
ロシアの変の前にロシアとも長期契約してたからロシアからも来てる
ヨーロッパはパイプラインの気軽さで10年長期とかはしてなかったみたいだな
ただ次の契約で日本はいくらになるかわからない、今のうちに資源かっとけ企業は
9. 投稿日:2022年11月02日 10:25▼返信
電気ガスは辛いな………
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:26▼返信
まぁ電力会社は国営じゃないしそうなるだろうな
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:35▼返信
赤字なのにボーナスとか役員報酬とかあるのがおかしい
そもそも民間事業者としてあたまおかしいことやってる東電
特権階級だと勘違いしてんじゃね?
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:37▼返信
日本安くてすごいってどこ情報なんだ?調べたらわかるけどくっそ高いぞ
民間用は2016年で5番目だし産業用で2番目に高い
こんなんじゃ国内で電気を使う産業は無理だよ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:37▼返信
※5
原発を動かす努力もしないで通常も火力使うからだろ
火力は調整用電源だけにしないとな
あと太陽光やめろあれのせいで火力がさらに必要になる
14. 投稿日:2022年11月02日 10:43▼返信
さっさと原発動かそうぜ。
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:44▼返信
もういい加減にしろよマジで。
流石にキレるわ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:47▼返信
民間企業なのになんでコスト増が原因で減給やボーナスカットになるねん
営業が上手くいかなくての減給とかボーナスならわかるけどな
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:54▼返信
それ言っちゃうとあらゆる企業がボーナスや賃金で値上げの肩代わりすることにならない?
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 10:57▼返信
下っ端社員のボーナスカットはした上で幹部クラスの給与&ボーナスアップのために値上げなんでしょ?
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:02▼返信
お前ら自分のボーナスは下げられたら怒るだろうに、他人のボーナスは平気で下げろって言うよねwww
20.投稿日:2022年11月02日 11:08▼返信
ボーナスってさ
業績が好調だから出るんだよ
赤字でも契約者に負担させて出すものじゃねーんだよ
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:12▼返信
燃料費高騰すれば値段上げて良いのは法律で決まってるし
どうして相手に無理を強いることを前提にボーナス減らせよ!っていうのかわからん

それが日本型不景気を招くって理解しなよ
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:24▼返信
無能どもははやいとこ福島原発どうにかしろよ
賠償金と処理費用高額なのに黒字はおかしくね?
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:25▼返信
結局バカが騒いだせいで原発回すに回せないからこうなるのにほんとアホ
24.プリン投稿日:2022年11月02日 11:32▼返信
数百年に一度あるかないかの災害気にするより今の国民の生活を優先しろよ
はよ原発再稼働しろや
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:36▼返信
※21
今のインフレの唯一の処方箋は賃金アップだけやしな
そのくせ、円安で日本の時給が低いとなれば日本オワタオワタとうるさい
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 11:41▼返信
反原発さん見てるー?
どうしてくれんのこれ?
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 12:20▼返信
※26
君はどう生きる?
28.名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:43▼返信
インフラ企業なんだから当たり前だろ設備投資も必ずしないといけないのに
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 12:44▼返信
インフラ握ってるんだから
適当に働いて何かあれば値上げすればいいだけってのわかってるだろ
30.名無しさん投稿日:2022年11月02日 12:45▼返信
赤字だからボーナス駄目って
赤字になる仕組みだから赤字なんだろ
普通の民間企業じゃないのに子供かよ
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 13:20▼返信
よく株主が怒らないなこれ
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 14:07▼返信
まず役員のボーナスからだろ
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 14:19▼返信
原料高は電力会社のせいじゃないから
社員に負担させるのもおかしくね?
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 14:23▼返信
同じく消費者のせいでもないよな
丸々消費者の負担に転嫁させてくるとこに企業としての本質が見えてくる
35.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 15:05▼返信
※34
原料費が高くなったら商品の価格に反映させるって、普通の企業のやり方だと思うけど?
36.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 15:43▼返信
生活必需品と嗜好品をごっちゃに考えてるみたいな感じか
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 16:17▼返信
給料減らしたら優秀な人から辞めてくで
38.バカにつける薬無し投稿日:2022年11月02日 18:16▼返信
>>11
お前が想像してる以上にもう既にかなりの給料がカットされてるから😅ボーナスも企業年金もな。たぶん原因は火力発電の燃料費や維持費がこの世界情勢でどんどん膨れ上がってるんだろ。どんなに悪評があっても会社を潰すわけにはいかんだろ?関東のほとんどの電力を賄ってるんだから。特権とかそんなんじゃねぇーよ、頭使えど阿呆😉
39.名無し投稿日:2022年11月02日 18:18▼返信
>>22
ずうっと赤字だったら会社はとっくに潰れてる。黒字にしなきゃアカンのは当たり前。社会に出た事ないんか?
40.名無し投稿日:2022年11月02日 18:20▼返信
電気代上がるのが嫌なら原発賛成と皆が声をあげないと一生上がり続けるよ😅そもそも火力発電に頼ったらどんどん温暖化が進むから地獄やぞ。
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 18:33▼返信
物価上がってるのにボーナス減らせって頭悪そう
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 19:42▼返信
それで給料下げたらよけいサービス低下するだけだって分からんのかね
なんでも安さを求めてきたツケが回ってきたんだよ
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 20:39▼返信
ANAやJALは給与カットしたり社長や会長の賞与ゼロにしたりした
電力会社もすべき
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 21:18▼返信
企業努力ってもんがねーな
役員は報酬0でやって、社員はボーナスカット+減給6割だろ
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 21:33▼返信
何で東電が黒字?融通した電力返せ!
46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 22:28▼返信
人口が多すぎる
安楽死認めろよ
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月02日 23:24▼返信
三倍になったっておかしくないのに電力会社は十分頑張ってるでしょーが
48.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月03日 00:38▼返信
原発反対派と太陽光推進派に払わせろ
49.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月03日 00:42▼返信
※47
国が料金規制してるから3倍とか無理やぞ
50.とある名無しのオタコム投稿日:2022年11月03日 07:55▼返信
※44
企業努力なんてものは下級国民がするものだと思ってんだろ
上級国民様はおっ〇いパブで忙しいんだよ

直近のコメント数ランキング