▼Twitterより
なあ…一体プラストローが何したって言うんだよ… pic.twitter.com/yeDDGkfDxg
— はちまる (@hachi_mal) October 28, 2022
紙ストローいやですよねぇ😭
— あんまんDX!! (@azz8er) October 28, 2022
唇にひっついて「んんんんんんっ💢」ってなります…。
でも希望すればプラストローもらえるので次回は是非✨
はちまるさん初めまして🙏
— かんみつDX🌸 (@1co_nomi) October 28, 2022
私もなぜストローを目の敵にするのかな?と思っていたのですが、どうやらストローは圧倒的にゴミ袋からすり抜けやすいからなんだそうです…(穴を開けやすく、こぼれ落ちやすいということみたいです💦)
紙ストローならいらないですよね…
トイレットペーパーの芯で飲むようなスタバのコーヒーよりプラストローで飲むコンビニのコーヒーの方が100倍うまい
— 𝕪𝕠𝕥𝕤𝕦𝕓𝕒𝕒𝕒𝕒𝕒̈ (@QUlQx6c1LFFiaxK) October 28, 2022
そして「紙ストローはカビやすいから……」とその袋がプラスチックになるという怪。プラスチックストローの袋は紙だったのにねぇ😰
— 雨宮圭 (@amamiya_Key) October 28, 2022
この記事への反応
・茶番でしかない…
・ホントそれな
・店内飲食の方は、普通の食器にしたらいい。食器保管や洗いの手間は増えるけど、吉野家などの牛丼屋が出来てハンバーガー屋にできない訳ない。
脱プラスチックをやるなら今のままでは無意味。小泉もパフォーマンス大臣だったな
・これほんと謎
・ほんとそれ
・ほんとな…
サラダカップは紙でいいです…
・本当に、ストローだけが何したんだろう…
・プラストローを変えたやつ目が節穴過ぎるだろ…
・木を見て森を見ず
(プラストローを見てプラを見ず)
・前に誰かがトイレットペーパーの芯と言って以来、もうそれとしか見えなくなったw
他を紙にしてストローはプラがいいな


牛が一番コスト掛かってるだろ
アニゲーの管理人がなんか工作をしている。わざとサイトから出れないようにする工作を。
日本はプラスチックのリサイクル率が9割を超えてるんだぞ…
元々「脱プラ」なんかする必要なんか無いんだよ!! あのバカ!!!!
企業もプラストローを使いたいんやが国がプラストローをNGにしているんやで
本音は評判の悪い紙ストローなんてどこの店も使いたくないんや
あとシェイクくらいか
プラスチック製の藁はあきらかに偽物で自然じゃない
少なくとも植物であるべきだ
そういう考えから西洋のプラスチックストロー排除運動は始まった
なんであんなきっちりサイズで作ったんだ。
バカカスな政治家が突っ走った結果w
一度注文してみようかな
あれ問題ないかテストしてないでしょ、1杯ちゃんと飲めるかのテストしたとは思えない
世襲のアホどもが海外にええかっこしたいから決めている、京都議定書守れと諸外国に言い続けることもせずに
こんな優先度低すぎるゴミ話題する底辺って臭すぎる
一番温室効果押し上げてるのはビーフじゃね?(メタンガスの温室効果は二酸化炭素の25倍だそうで)
直ぐに戻して、試して検討した結果、環境に配慮したプラ素材がベストでした
で良いんじゃないかって思う