▼Twitterより
【全45問】「この絵を描いたのは人間?それともAI?」人間とAIの絵師見極めテスト、あまりにもムズいhttps://t.co/N7IpvQtPY1
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) October 17, 2022
※所要時間5分~10分
※回答終了後「スコアを表示」ボタンから点数確認可
※滝沢は29/45の正答率でした pic.twitter.com/GNpjDqiorX
40/45だった pic.twitter.com/KNeRJbMzmD
— あすたろ🏰🕛 (@517ast) October 17, 2022
二択なのに正答率50%割るのは・・・
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) October 17, 2022
すごい…
— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) October 17, 2022
この記事への反応
・全くわかんない
・AIは指がおかしいので見分けるポイントになります
・AI(愛)が無いと見極められないな...
・クソかわいいなあ全部
・まじ少しだけAIのやつ違和感かんじる…
もう進化しないでくれよな…
・制服とか、シンプルな服装はAIっぽいかも。あと影のつけ方でも見分けられるかも。
・AIが人間を超える時代がすぐそこまで来ている
・全部人が書いた絵にしか見えない……
・指の感じがわかりやすいよ
・30/45
32点だった


逆にうまいのはAIじゃないなこれってすぐわかる
手と目と背景見れば余裕でわかる
やっと満点取れた。
少なくとも絵描きならやらない事をそのままやってたりでAIの所為なのか作ってる人がそうなのか分からないけど、絵の素人なんだなって所がある。
幼女のイラストしかない時点で鳥肌立つわ
イラストの定義が著しく、すこぶる、狭すぎてオタクの限界が見えて哀れに感じたわ
上手いのやタッチが変わってる奴、元ネタがあるAIは結構わからないもんだな
大体は見抜けたけどたまにわからなくなるなこれ怖い
やっぱハンコ顔でシチュエーションに拘りの無い体だけ強調したような絵はAIだとすぐに分かるな
逆を言うとただの棒立ちでハンコ顔、手を描くのから逃げてる絵はAIと区別つかん
違いは手や腕が一番わかりやすいけど
腰回りの肉の付き方にも違和感がある
あと目かな
皆制服描くからそればっか出てくる
そういう絵は淘汰されるかもな
後は大体正解した
言っちゃ悪いけどAIはこんなに塗り下手じゃない、これは塗り下手だから人間絵師
っていう判断で分かったケースが多かった
あとはAI独特の目の非対称性、変なボカシの入れ方、あともちろん手の描き方とかその辺やな
人間の身体にキャラの顔貼ってたような量産型イラスト描いてた人はマジで消えそう
本気で誤魔化そうとおもったら違和感消すように修正出来るしもっと難しく出来るからマジで正答率50%になりそう
いやもうこれAI出始めでこれじゃ特別上手いやつ以外は淘汰されそう
どっかで見た事ある塗りと下手糞な手の描き方で一目でわかったのも結構あったけど、AIだと思ったら人間だったと誤爆したのもあったわw
もう止めようがない気がする
どっちか悩んだやつから5つミスった。
ただ「人が描いた」と確信を持って判断したやつにミスがなかったので、
今後は「AIが絶対に描かない」というポイントを絵に含ませないと、
人が描いても評価されない時代が来るように感じた。
ユーザーから見て「AIか悩むような絵柄の絵師」は駆逐されそう…
しかも大きな画像じゃなくて判別しにくい小さめの画像なのも草
絵師が育たなきゃクソ作品が増えるだけだし
いかにもAIですってのがまんまAIでAIっぽいなもAIで
これどうだろうなってアラ探しした上で判断するから人間でしたが増えるな
AIを人間と間違っちゃうのがあるのは凄いな
3、27、43は普通に騙された
こりゃ雑魚絵師は焦ってAI批判するわけだわw
お前の絵ってAIみたいだなって煽りが今後出てきそうw
すいちゃんのエロ絵だけAIを人間だと間違えた、あとは人間をAIだと間違えた
描き手の意思(表現したいもの)を感じるかどうかでおおよそ判断できるね
平均値は29.54点、65.6%
100点取った奴のコメント、英語へたくそやな。AI使えよ(サゲ)
※36
>今後は「AIが絶対に描かない」というポイントを絵に含ませないと、
>人が描いても評価されない時代が来るように感じた。
俺もそう感じた。よく言えた
あとAIはなんか色が正しいんだけど、訴えかけてくるものがないね
背景も白か茶色か3Dで作ったっぽい奴かの3択が多いし
だからAI未満の奴は手書き背景、凝った指、こったパースでかきなさーい
トップ絵師や塗りなんかが個性的な人は普通に見分けられる
同意する
要するにそういうとこ重点的に修正されるようになっちゃうとわからんって事だからな
感情に訴えてこないとかそういう曖昧なとこを言及してるのがその証拠だろ
機械系苦手だと思ってたから普通に騙された
こういう評論家気取りがいるから絵描きが息苦しくなるんだよなぁ
お前らの見てるのは感情に訴えかけるじゃなくてチンポに響くかだろ
下半身用だけならAIですぐ十分になると思うぞ
体型から汁の量まで自由指定なんだからむしろAI向けの用途
好みの絵柄で好きなキャラクターを好き勝手できるAIが出たらめちゃくちゃ人気出るだろ
言い換えれば二次創作のエロ絵ほどAIに簡単に食われてしまう
逆にオリジナリティーで売っている人の画集やタペストリーなどの売り上げは
AIが普及しても落ちることはなさそうなので、
今後で生き残るのは個性豊かなオリジナルジャンルで活動する絵師ということになるかもな
何人か人をAIだと思ってしまったすまん
目の形でAIっぽく見えてしまう絵柄の人は可哀想だな
逆だろう
AIは誰かわからないオリジナルのほうが得意
版権キャラはすでに大量のデータを収集してる古い特定のキャラしかうまく描けない
最新の作品にすぐ飛びつく二次創作イナゴ絵師が強い
スピリチュアルな話じゃない
逆に言うと描くのに精一杯でそこを意識してない人や、練習絵やデッサンなどは人間産とAI産で見分け付かなくなる日がくるかもね
それにAI使ったからってそういったものが込められないとは限らない
ラフが風になるとそもそも破綻してる流し絵が多くてわからん
髪の毛の線ってしゅって描いて下に行くほど細くなるのにこの絵は下に行くほどダマになってるとか
肌のディール凝りまくってるのに小物の詳細な意匠適当すぎとかね
例えば御坂美琴をずっと描いてたキャラ愛ある人がpixivでAI絵に押しつぶされている
大量の御坂美琴絵をAIに描かせて連投するやつが出現してるせいで昔から描いてた人が一枚アップしてもそのあとすぐにAIの美琴絵が連投されて押し流される
ミクやレムなんかも同じ状態
無理だこれ
手を修正するAIが現れたらわからなくなるなw
まったく分かんないわ
ということは、AIに似てる絵師はヤバいな。 もっと線とキャラに個性を持つように励むしか
AIなんか大したことないと思った人は、何れ追いつかれ抜かれる運命
記事のツイの4枚のうちいいなと思った方は指ちゃんとしててこれはどうだってのは指がミトンぽい
ミトンてのは4本の指が一袋の手袋