新幹線での「ホットコーヒー」の提供をJR東日本が3年ぶりに続々再開…利用者から喜びの声!車内販売の今後を聞いた
記事によると
・JR東日本が、東北・上越・北陸の新幹線や一部の特急の車内で販売していた、ポットから注ぐ形で提供する「ホットコーヒー」。2019年6月をもって終了していたのだが、今年になって提供の再開が相次いでいる。
・7月8日、上越新幹線(東京~新潟間、とき号)の一部列車で3年ぶりにホットコーヒーの販売が復活し、試行販売を実施。
・10月5日、JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは、ホットコーヒーの販売を北陸新幹線と東北新幹線にも拡大すると発表した。 深いローストによるコクと苦み豊かなストロングタイプで、 販売価格は250円(税込)。
・北陸新幹線の一部列車では10月7日から提供が開始されていて、東北新幹線の一部列車では11月1日から開始される。販売する列車は、北陸新幹線が東京~金沢間の「かがやき号・はくたか号」、東北新幹線が東京~新青森間の「はやぶさ号」だ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・車内販売ってSuica使えるん?
・↑もちろんや
・無料でもないのに
・ホッとするもんな
・あんなボッタクリを歓迎する馬鹿がいるのか
・ついでにおつまみのお菓子と弁当も販売してくれ。NewDaysと同じ価格で
・あれだけ大量のレギュラーコーヒーを淹れる技術を知りたい。
・↑大容量作れる業務用コーヒーメーカーがある
野球場とかでもこの手の物を使ってる
・もう手遅れ
缶コーヒーでいいよ
・New Daysなら100円なのに。
250円かぁ・・・
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルA4クリアファイル -PS5
KDcolle この素晴らしい世界に祝福を! アクア レースクイーンver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア


ハロワの記事にもコメントしろよw
俺酒飲まないのでコーヒーを毎回買ってた。
東海道新幹線はずーっと出してたからね
売店で買うわ・・・
これも復活してほしい。
>>缶コーヒーでいいよ
缶コーヒーとか不味くて飲んでられないんだが・・・