▼Twitterより
友達が自己啓発本流し読みして「全部刃牙に書いてあったわ」って言ったのめっちゃ面白かった
— 白Tube (@sub_d_s_r) October 6, 2022
運転中ずっとギャアアアアアって鳴ってまう
— 白Tube (@sub_d_s_r) October 6, 2022
結局刃牙が最強なのか...
— 面たそ (@men_taso226) October 7, 2022
でも確かに刃牙に限らず武道の考え方とか兵法書とかが生きる指針を立てるのに役立つとかはあるみたいですね〜
この記事への反応
・刃牙とジョジョはやはり人生の教訓だらけ
・それなら、おそらくその自己啓発本には「裏返り」が記載されてないので内容の濃さで比較すると刃牙の勝ち
・刃牙は実質自己啓発本。
大切なことは漫画から学ぶ時代。もはやヲタクが読む読み物ではないのだよ、
・刃牙読んで筋肉つけたら死角無くない?
・たぶんワンピにもある
・刃牙を読むと人生に必要なことが学べるかはノーコメントです
・刃牙は自己啓発本だった…?
・殆どの自己啓発本なんてものは
古代から受け継がれた思想や考え方(ソクラテス、孫子の兵法など)の二番三番煎じ
刃牙読んでればいいな!
元気があれば1コメも取れる
元気があればコノユビも稲妻速報も自由に出来る
元気があればオタコムの支配者にもなれる
我を敬え愚民ども
なりすまし君寒いぞ
プリンってコノユビだとこんなキャラだぞ
知らんけど
全部はじめの一歩に書いてあった
全部刃牙に書いてあった←new!!
自己啓発本って自分に合うのと合わないのとあるよ
合わないの読むと逆に結構むかつく
「そいつ今頃パフェとか食ってるよ」とかタイトル見ただけで憎しみが増すわ
言ってることはあんまり変わりがない
持ち味を活かせッッッ👹
今は… orz
今まで本当に何も無かった人には効果あるのかもな
因みに哲学書も漫画アニメゲーム小説なんかを多数楽しんでる奴にはあんまり意味がない
それらの作品自体が哲学の影響を受けて作られる物だからだ
娯楽で分かりやすく解釈していたものが難しい表現で書かれてるだけの書物になる
哲学とか心理学とかのちゃんとした教養の勉強したほうが数百倍くらいいいぞ
あと孔子の論語とか孫子の兵法とか五輪書とかそのあたりの偉人の本を読んだほうがいい