▼Twitterより
💀STAFF MEMO💀
— オーバーロード/TVアニメ公式 (@over_lord_anime) September 28, 2022
TVアニメ「オーバーロードⅣ」各話放送を記念して、スタッフさんが描き下ろしイラストと共に思い出を綴るSTAFF MEMO。
最終話は伊藤尚往監督よりいただきました。https://t.co/gshraqauoG#overlord_anime #オーバーロード #オバロ pic.twitter.com/2PhcupvyEd
第13話「滅国の魔女」
御視聴ありがとうございました
4期最終回です。
原作小説の中でラナー様が
「踊りたい。歌いたい。」と仰っていたので
キャラソンを用意し、モーションキャプチャを収録して
存分に歌い踊ってもらいました。
関係各位に感謝いたします。
【オーバーロードⅣ】スタッフコメント💀
— MADHOUSE Inc. (@Madhouse_News) September 27, 2022
3D監督さんよりコメント頂きました💬
ラナーのダンスシーンは3Dで動きを作った後に作画に起こしております。制作工程にもこだわったシーンでした!#overlord_anime #オバロ #MADHOUSE pic.twitter.com/eSKV4q9Xvd
ラナー王女、たまらんですね。#overlord_anime #オーバーロード #オバロ pic.twitter.com/QMHHLs7Q8A
— た け ち ゃ ん (@mi9_3ku1012) September 27, 2022
この記事への反応
・ラナー様の一人勝ちじゃん…
・オバロでは珍しいハッピーエンド❤️
・2期の時から既にラナー王女の計画が進んでたのか
・食べ物に入れる毒の手配ってそういうことかよ・・・
・らなーこええ〜
・それでミュージカルしてたんかw
・オバロのラナーは近年なかなかおらん最悪な王女でいいよね('ω')
・そういう経緯だったのか!
ラナー様急に歌って踊り出したからびっくりした
・原作の小説では再現不可能な、ラナー様の喜びの歌と踊り!!アニメ化によるエピソード省略が多い中、今回の追加には感服ですな。
・踊ってるシーン追加されたことで歓びが抑えられないのが伝わってきてよかった
・悪堕ちって素敵(๑╹ω╹๑ )
・ラナー様のキャスティングってそもそもこの為の布石だった説ない?
・劇場版と5期(いつでもいいから来て!)まじ楽しみ!
・アニメらしい演出で大満足!
劇場版も期待!
・オバロ初のキャラソンですね
・ついにオーバーロードも終わってしまった。次は劇場版までお預けか〜
ラナー視点で最初から見てみたいな。自分の夢を叶えるために国を捨てるなんてイカれてやがる
プリンけつあな確定
「利用妨害」とかを使っていいのはここの管理人だけだ
お前に何の権利が有るんだ?
答えろよ無職引きこもりおじさん
まぁ原作読んだ上での判断ならまだマシか。
ナツコみたいな原作読まずに脚本書く奴もいるくらい非常識なのがいるのがアニメ業界やし。
ガンダムロボ複雑に戦闘させるよりw
急に歌い出すシーンは原作に無かったから不満に思ってたが、そう言う事ならまぁ・・・・・・
そのかわりに1つ国を亡ぼせ、って選択なら
15歳前後の思春期の乙女なら国くらい滅ぼしそうだしな
1期最後のシャルティア戦以外弱者蹂躙しかやっとらんくそアニメじゃん
原作読んでないみたいだから仕方ないけど、アインズ本人の目的は別に武力による侵略ではない
ベッドに寝てるが不自然に頭しか見えないから、どうにかなってんだろうな。
確か蘇生で5レベルダウン食らって動くのに慣れないだけだったはず。
オバロは色々カットされてるから原作読んだほうがいいとよく言われるけど
こういう演出はやはりアニメの強みだね
俺は原作全部読んでるけど、あんま良くないねぇ
予算の問題なのか、単純にスタッフの質の問題なのか、それとも質とは別にスタッフに原作愛がないのか
理由は不明だが、あまりいい出来ではない
ドワーフの話を3話にまとめたのは流石にやりすぎだわ。雑すぎる
>>30
禁書アニメ思い出す。あそこまで酷くは無いけど。
支配者RP作品じゃなくて
世界系だった、か
サブキャラ視点のがおもしろい
あれは、まーた突然のキャラソンで営業始まった、としか感じなかったわ
いつの時代の話をしとんねん
サブスクで見れるご時世に円盤なんて買うわけ無いだろ
今となっては特典目的以外で円盤を買うメリットがない
作画が良ければ多少話は別だが、それすらショボいんじゃ余計に売れるわけない
安野さんの歌も良かったです
あとマーレがかわいいのと面白いで笑いましたw
内山さんの演技よかったです
ナザリック入りのために知力テストしてただけだぞ
デミベドレベルの知能は貴重だからな
ラナー主導の策で支配下においたらあの箱が開くようになってた
仕上げの段階でモチャのせいで殲滅に変わったので
ご破算になったかと焦ってたが
原作は16巻まで出てて、その内の14巻まで消化した
但し12・13巻の聖王国編は劇場版でやる予定。時期は不明(TV4期は原作10・11・14巻分)
これまでの展開から考えると、次の原作は上下巻で出して、それが最終巻になるはず
ここまでやったんだし、多分2~4年後あたりにTV5期を最後までやるんじゃないかな
映像化決まってないのは
ストックは今年出た最新刊2冊だけ
残り2冊で終わる予定
2年以内で出れば御の字だな
アニメ5期10周年とかで終わらす気がするな
やっぱり打ち切りみたいに
俺たちの戦いはこれからだ!で終わるんかな
実質今までやったことって、他プレイヤーに会いたいから知名度上げるって程度だろうし
結局誰もいないだろうから着地点も見えないっぽいしなあ
原作は18巻までやって、そのあとはみんなで二次創作を作ってね
というのがくがねちゃんのスタンスだからね
3話にはびっくりだったね。
王国滅亡まで描くって制約があったんだろうけど、微妙だったね。
あと、
ラナーが踊るはまぁ別にいいけど、心理描写が短くカットされているのも気になった。
最後のレイブンの心理描写もなかったし、1期からこうだから今さらな話だけど。
opは良かった
なるほど
ちゃんと作者の手で完結まで見られないのはちょっと悲しいねぇ
別にラナーの協力がなくてもアインズ様と部下で瞬殺っしょ。同格の敵はほとんどいないんだし。
ラナーも56してよかったのでは?
はあ?切り詰めに切り詰め、アニメ初見組に忖度してラナーねたばらし回想を無理にぎりぎり入れつつ
どうしても表現したい事を入れのを「やることがなかったんだろう」?
王都殺戮や破壊シーンとか、レエブン公のシーンとか我慢して削ってまでやってるのに?
・・・・・・・・・お前何みてんの?
これであの薄く見えてしまったストーリーに加えて意味不明な歌ダンス入れた説明になってる?
だから欲しいのはラナーの頭脳だよ
世界征服してるのに、戦力はあっても国を治められる頭脳担当の数が全然足りない
たけちゃんとかいうツイッタラー
どんだけ無断転載すんねん
欲しいのはラナーの方なんだけど確かに伝わりづらいなって
同格の敵がいないっぽいってのは視聴者だから分かるだけだからな
ナザリック目線だと評議国の調査も進んでないし、ツアーの底も分らんし
信長の野望とかでも1人の人材登用のために1国滅ぼしたりするやろ
だからパッと見のエログロ要素とか絵的なインパクトのあるシーンしか話題にならない
原作厨は俺はわかってるとばかりにイキリ散らかしてるけど、説明してくる内容のどこがおもしろいのか全く伝わらないし…
不老不死になりたかったんだろうな。
ラナーを傀儡の王女にできるってメリットがある。
ラナーの頭脳はアルベド&デミウルゴス、パンドラズアクターと同レベル
優秀でナザリックと魔導国の内政に必要だから生き残った
本当に人間を辞めてしまった。
才能のない凡人が王女様と添い遂げるには、モノ好きでイカれた王女様に全部やって貰わないと無理ってこと。
永遠の命手に入れてそこらの人間には負けない力手に入れたから今までの思考に捕らわれる必要ないんだよな
この作家はゲームの世界観や設定にはガチこだわってるけどストーリーの構成力は今一つやな
そこらのラノベ作家と変らん
そこはあきるほど説明あったろ...
いちいち原住生物に支配任せても非効率極まりないしな
デスナイトを護衛にして
スケルトンに農業や穴掘りさせて
災害は天候魔法で避けられる
食料や資源は安泰
先ずは武力に依りすぎない完全征服で少数勢力に過ぎない人間界を押さえて国力を増強
徹底した管理社会を作り上げて非人間勢力を圧倒した上でナザリックの戦力強化も怠らないという
デスナイト量産してれば終わる世界征服を迂遠な方法で完勝したいだけなんだ
蘇生直後で動けないだけだぞ