• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円
cool

 

記事によると

・鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。

・非常用電源や地域イベントの展示品として保管されていたが、20年に新型コロナウイルス感染が拡大。イベントの中止が相次ぎ、活用される機会がほとんどないままに今夏、処分された。充電設備などは9月上旬に撤去された。

・EVは「こしきバス」として、JR九州川内駅と川内港高速船ターミナルをつないだ。大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。

・市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。デザインは、九州新幹線「つばめ」や高速船甑島も担当した水戸岡鋭治氏。経済シティセールス部の有馬眞二郎部長は「電気バスの話題性と一貫した水戸岡デザインでまちをPRできた」と意義を語る。

以下、全文を読む

 

この記事への反応

たかいたかい

BYDかどうかが重要だがどこのメーカーかな

現代自動車かな

本質を考えもせず形だけ真似てドヤるからこうなる
幼稚すぎる


高級車をたった5年で捨てるのがエコなのか
エコ厨の考える事は分からんな


( ´,_ゝ`)プッ

運休3割ってゴミじゃん
裁判勝てるレベルでは?


フル充電80km
このカタログスペックみたら糞商品と気づくべき。


↑それ、走るだけならってことだろ?
エアコンつけたり、ドア開けたり、照明がつくと半分くらいじゃない?


どんなポンコツだよ
三菱重工に騙されたか



乗ってた人も「ナニコレ」って思ってそう、8700万円のモバイルバッテリーかな?

 

B0BDS3JCPCオクトパストラベラーⅡ -PS4
 
B0BFDMF6R6ねんどろいど ウマ娘 プリティーダービー ツインターボ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア


コメント(56件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:06▼返信
税金9000万うめえ
2.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:07▼返信
EV化自体馬鹿が利益誘導の為に描いた餅だからな
日本はガラパゴスで正解
3.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:10▼返信
カタログスペックでフル充電80kmなのかよ
担当者純真無垢なん?
4.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:16▼返信
その電力火力発電所から供給してんだろ?w
なんのためのEVだよwww
5.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:20▼返信
フル充電に何時間かかるかだよな。
80kmしか走らない(実際はもっと走らないが)で5-6時間かかるとかだと本当にただのゴミ。
6.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:22▼返信
韓国製だぜ?見えてる地雷やん
7.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:24▼返信
こじきバスに見えた
8.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:27▼返信
充電施設考えると1億超えてるんじゃない?
街のPRしたいならまだYoutube広告でも作った方が良かったんじゃない
9. 投稿日:2022年09月28日 11:28▼返信
京都女子大のBYDバスはまだ生きてる
10.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:30▼返信
エコという名の利権だろ
11.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:32▼返信
爆発しなくて良かったねとしか
12.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:33▼返信
こういうのを税金の無駄遣いって言うんだぞ
13.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:38▼返信
韓国ファイバーが設計・製造、三菱重工業が販売・納入

見えてる地雷を踏む田舎
田舎がトチ狂って最先端とかやっても碌な事にならんのよ。田舎が目指すべきなのは古き良き
14.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:43▼返信
>>3
田舎の公務員なんて高卒の馬鹿ばっかりだからな
15.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:46▼返信
韓国の「ケンチャナヨ工法」をマジで舐めない方が良い
おめえこんなのも出来ないとかガ●ジかよってレベルの配線っぷりで短絡しまくってる粗悪品しか無いのよ
16.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:47▼返信
EVっつっても結局は化石燃料で走ってるようなもんだし、本末転倒な話。
17.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:53▼返信
まともな判断力があるなら導入決めるのがおかしいレベル。
特別背任が無いか疑って、関係者の出入金記録を洗った方がいい。
18.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:53▼返信
導入したら反対していた人たちも、必ず良かったと思うはず。日本人なら
19.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 11:56▼返信
これちょっと考えただけでそもそも問題だらけというか
大型のEVバスってだけで効率わるそうだし、5年前ってのも韓国メーカーじゃなくともまだまだ手探りの自機で実用化は不適当だと思うし、
なによりも従来の化石燃料バスとは何もかも違うので、運行スケジュールからメンテナンスまで同じ運用できないと思うんだよ
なのになんにも考えないで化石燃料バスと同じように扱ってそう
20.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:01▼返信
時速60キロで1時間くらいの運用になるはず。
導入決めた担当はおかしい。
21.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:16▼返信
時速50キロくらいの一定速度でエアコンを使わずに走り続けた場合最長80km走れるんだろうな
乗り降りのための一旦停止が多いバスだから40kmも走れないだろうね
エアコン入れればもっと走らない
22.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:19▼返信
どうせ中国か韓国のやつだろ

あっち側の人間が優遇して取り入れた結果だ
日本はあっちに支配されてる
23.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:23▼返信
9000万って聞くと高いと思うけど、たぶんEVバスとしては安かったんだろ
そうじゃなきゃ韓国製とか選ぶ理由がない
まさしく安物買いのなんとやらだな
24.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:24▼返信
ちなみにEVバス運用してるところは他にもあって、ちゃんとやってるよ
25.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:27▼返信
田舎で区間長距離とかイランやろ
向き不向き考えろやw
26.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:29▼返信
原発のある川内じゃねえか
あきらかな原発推進宣伝
27.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:29▼返信
バッテリー作った国の問題やろな
28.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:31▼返信
高いしポンコツだしこんな低品質どこのメイドインの車だ?
29.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:33▼返信
お詫びの気持ちとして韓国と断交します
30.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:38▼返信
これ前に韓国産EVを無理矢理導入したって話題になってた奴やん
目に見えた地雷をアホが踏んづけに行った事例
31.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:40▼返信
三菱重工って引用あるから検索したら、
当社製高性能リチウム二次電池「MLiX」搭載って、三菱重工のサイト出てきた
やっぱ日本製だったか
32.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 12:58▼返信
過去自動車に改名しないと
33.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 13:07▼返信
そりゃ韓国製とか導入すればこうなる
34.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 13:20▼返信
朝鮮大手で中国の聞いたこと無いようなメ-カ-Lvだし
普通ならまず選択肢に入らん
35.投稿日:2022年09月28日 13:27▼返信
ウンコク製だからしゃーない
36.かに投稿日:2022年09月28日 13:32▼返信
さすが食糞大国韓国だぜ
37.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 13:46▼返信
今でさえまだ成熟してないのに2014年とか時期尚早にも程がある
38.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 13:47▼返信
9千万っつっても1台の話だぜ
何台あるか知らんが相当な税金の無駄だ
でも誰も叩かないね?おかしいなあ
39.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 14:07▼返信
安物買いの銭失い
40.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 14:21▼返信
ちょこちょこ工作員が日本ガー三菱ガーって喚いてて草
まごうことなき韓国製ですw
日本の部品使って不良品作るの止めてもらっていいですか?ww
41.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 14:30▼返信
船もできない飛行機もできないと来てバスもダメなのか三菱重工は
42.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 14:42▼返信
朝鮮組み立て工のお仕事ですよ?
三菱のバッテリーは問題出てないだろ置物電源として使ってたんだしw
43.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 15:39▼返信
沼津の小型EVくらいが丁度ええな
44.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 15:41▼返信
結局、どっちなん?
45.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 16:08▼返信
※40
バッテリーは三菱らしい
安全マージンをちゃんと取っているってことか

46.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 16:09▼返信
EVはガソリン自動車で負けた欧米が金儲け出来るように勧めてたのにロシアのせいで全てが狂った模様
47.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 16:30▼返信
エコだね
48.オタコム投稿日:2022年09月28日 16:31▼返信
韓国と関わるとロクなことないな
49.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 16:49▼返信
Kの法則が発動してしまったか
50.投稿日:2022年09月28日 17:13▼返信
韓国だもの
51.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 20:12▼返信
EV!EV!煽ったせいで産油国も軒並み怒らせてるしアホかと
52.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 22:58▼返信
※2
「馬鹿が利益誘導」でやったんじゃない
フランスが自国が原発で電気周り有利に商売勧められるから、EUをEV縛りするように利益誘導に動いた
アメリカ西海岸がEV縛りに動いたのは完全な馬鹿だから、ここはEU(フランス)の中身のないお題目に騙された
利益誘導する国の嘘のお題目に引っかかった馬鹿が引っかかって、世論が流れた
ちなみにそもそもフランスにEVへのかじ取りを囁いたのは、エンジン技術がどうやっても勝てない中国
53.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月28日 23:24▼返信
最低でも補助金貰うなら国内メーカー限定にしないとなぁ
54.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月29日 05:56▼返信
言うてガソリン車だって100年前はすぐ故障したりしてとても実用的な物ではなかっただろjkw
55.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月29日 09:05▼返信
>・運休3割ってゴミじゃん
>裁判勝てるレベルでは?

これで訴えないということは、川内も相当な中抜きや不当要求してるってことだよ
56.とある名無しのオタコム投稿日:2022年09月29日 09:12▼返信
そもそも、こんな故障してんのにメンテや修理の時に
もっと早くメーカーと協議しなかったのかって話だからな

直近のコメント数ランキング