▼Twitterより
2024年配信予定Netflixシリーズ『#ムーンライズ』キャラクタ―原案を手掛けた荒川弘の描き下したティザービジュアルを初公開!#MOONRISE #TUDUM #TUDUMjapan pic.twitter.com/5VBF3iT7Z0
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) September 25, 2022
Netflix配信アニメ『#ムーンライズ』#荒川弘 さんがキャラクター原案です‼️#WITSTUDIO 制作。
— ヤマウチナオコ@スピリッツ編集部 (@Na0oCo) September 25, 2022
荒川さん&アニメ制作チームの皆さんと打ち合わせや脚本構成会議を重ね、3年以上…。ついにビジュアル公開です✨
キャラクターと脚本がすごく面白いので、映像で観るのがすごく楽しみ‼️ https://t.co/W8eKX6QUd8
#冲方丁 × #荒川弘 × #WITSTUDIO
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) September 25, 2022
<地球VS月>完全新作SFアニメーション
『#ムーンライズ』のティザー予告初解禁
作家・冲方丁原作 × 荒川弘のキャラクター原案で贈る、平和な“地球の住民”と戦いを挑んだ“月のレジスタンスたち”の宿命の物語。監督は肥塚正史が務める。#TUDUM#TUDUMJapan#MOONRISE pic.twitter.com/h2wagYiYZd
Netflixシリーズ「ムーンライズ」
2024年全世界独占配信
原作:冲方丁
キャラクター原案:荒川弘
監督:肥塚正史
キャラクターデザイン:山田歩
音楽:川崎龍
制作:WIT STUDIO
「ムーンライズ」は冲方丁が原作、肥塚正史が監督、WIT STUDIOがアニメーション制作を務めるSFアニメ。
舞台は西暦2XXX年、人類は“緩やかな世界政府”を樹立し、国際AIネットワーク・サピエンティアの合理的判断に従って生活を送っていた。
ところがサピエンティアが進めた“月開拓事業”により、汚染物や犯罪者を月に送ることで平和を保つ地球と、貧困な生活を強いられる月の間で独立戦争の火種を抱えることに。
そんなある日、爆破テロに巻き込まれた主人公・ジャックは、地球からの解放を企てていた月の反乱軍によって家族を奪われてしまう。
復讐を誓ったジャックは、地球軍の調査兵として仲間とともに月へ向かうことを決意し……。
この記事への反応
・ま!?!?荒川先生?!?!
観ます!!!!
・ほぁぁぁぁぁぁぁぁん????
・凄い隠し球
・作画良すぎない?なにこれ??
・うーんネトフリそろそろ入るかな
・荒川先生黄泉のツガイとアルスラーン戦記連載しながら百姓貴族も描きつつ新作アニメのキャラデザもやってるってほんと凄い
・えげつないカード来たな
・ネトフリとかで最近SF増えてて嬉しいんだけどもうちょっと未知の世界観にして欲しいんよネ
・ムーンライズ、気になるけど2024年てことは再来年か
・地球vs月ってめちゃくちゃエモい設定なのに、あんまり作品ないイメージ。ターンエーぐらいしか記憶にない。
・荒川弘のキャラデザは魅力的だけど冲方はイヤぁ〜
・最近のNetflixは強い…とても強くぼくの心を鷲づかんでくる:(( 'ω')):
これはちょっと気になるな


別マガのアルスラーン戦記はもう切っていいんじゃないかな
黄泉のツガイに集中してほしい
20年前ぐらいのセンス。
ゴツい主人公キャラが全員アルフォンス
ハガレンも別にキャラデザが好評で売れたわけじゃないから荒川弘にキャラ原案やらせる意味がわからん
ストーリー原案ならまだわからんでもない
もうほんとこいつ消えてくれればいいのに
オワコンNetflix独占やめろっての
俺荒川弘のキャラデザインに魅力をほとんど感じないんだけど、わかる人いる?
武内崇も
まあたまにはあってもいいし、それくらい我慢
RWBY氷雪帝国、核水爆爆死したやん
いや、売り上げ的にデイジーチェインソー爆死した事はどうでもいいが
外人も日本人もRWBYオタも、初見も全員が口をそろえて、
これシナイオくっそじゃね?
っていっとるやん
たいして長文でもないんだから
それくらい校正ちゃんとしろや…くっそなのはおまえの文章だよ…