いつもウーバーイーツで頼んでるオムライス専門店がめちゃうまで、実店舗に食べに行こうと住所を頼りに歩いてきたら、おっパブやった。おっぱいとオムライスを交互に楽しめる一流のお店なのか。どっちもフワフワやもんな。
いつもウーバーイーツで頼んでるオムライス専門店がめちゃうまで、実店舗に食べに行こうと住所を頼りに歩いてきたら、おっパブやった。おっぱいとオムライスを交互に楽しめる一流のお店なのか。どっちもフワフワやもんな。
— 岸田奈美|9/25文学フリマ大阪 (@namikishida) September 23, 2022
ゴースト・レストラン (ghost restaurant) は、電話あるいはネットからの注文にのみ応じて食事を調理しデリバリーするのを専門とする、ニューヨーク発祥の飲食業態。
クラウドキッチン、バーチャルレストランとも言われる。
客席と調理場を備えた完全なレストランとしての実店舗を持たないことにより、ゴースト・レストランは家賃がより安い物件で営業し、経費を抑えることができる。
この記事への反応
・こんな世にも奇妙な物語が現実にあるんだね
・フードデリバリーなんて半分くらいはゴーストレストランだからな。
・この話、次オムライス食べる時思い出しそう。
・お●ぱいがふわふわとは限らないだろ
・UberEATSでのみ存在する店が近所にあるが、頼んでも平気か悩む
・ちょっとどんなお店か確認しに行かねば
・おっパブの厨房にオムライスの達人がいるという話なら夢があるけど、たぶん近くのオムライスの店からデリバリーしたのを横流ししてるんだろうな
・ワードチョイス好きすぎる
どっちもフワフワやもんで吹いてもうた
・オムライス食ってムラムラってやつか
・デリバリー専門の店ってこういう実態もあるのかなるほど
・宅配専門でビルの一画でやってるやつではなく、ほんまに料理自慢なおっパブがやってるならおもろいなw
・こういうことある?私の出前で頼んだ後、実店舗に食べに行ったこと何度かあるけども…
・たしかにオムライス専門店にしてしまえば、ある程度のスキルがあればできるのか…🤔
・ラブホにも厨房にめちゃくちゃ料理上手い人いたりすることあるらしくて、やっぱりそういう才能って散りばめられてるなぁ
・ふわふわというのが気になるなぁ。もちろんオムライスの方だけど。
実店舗がおっパブって、そんなことあるんかwww


その中には高級オムライスももちろん、
温めるだけやレシピ通りにプラスしたりと手作り感も演出で来ます。
やろうと思えば自宅でも商売できるってことやろ
チャーハンと餃子なら冷凍でも大丈夫だけど、他はそこまで旨い冷凍食品ないよね?
Uberの人が取りに行ったらカラオケボックスの冷凍チャーハンだったって事もあるらしいな
セクキャバに言い方変わってるだけで沢山あるよ
店舗のウマイは又行くけどデリバリーでウマくても店舗に行こうとはならん
今度デリヘルとオムライス一緒に頼んで一緒にオムライス食いながらおっぱい揉ませて貰おうかな
当たり前だけど許可降りてなきゃUberに出店出来ないぞ
現代ではありふれたビジネススタイルだぞ。
実際の店名とかと全然違うとか良く有る事だよ
一店舗で多数の店名掛け持ちしたり
実際は全然別ジャンルのインド料理店とかでそれで営業しつつ
海鮮丼とか洋食とかでしかも専門店名乗ってたりする
コロナで潰れたのか
元居酒屋だった店舗などで
客席が有った場所に冷凍庫が大量に並んでたりした所も有った
店舗所在地に行ってみたら不衛生でドン引きっていうケースが大多数だと思うし…