▼Twitterより
以前お会いしたイラストレーターの方が、「イラストの単価を安くしていたときには踏み倒しとか謎のクレームが多かったのに、もう仕事を減らそうと思って値段を10倍にしたら仕事は大して減らず踏み倒しもクレームも激減した」って話、いろんなことに通じるから覚えておくと良いかもしれません。
— 前田陽平👂ひまみみ👃耳鼻科 (@ent_univ_) September 18, 2022
この記事への反応
・クレーマーはお安いのが好き。
・フィルタリングだいじですね
・マジで値段にしか興味のない層の利益の出なさは異常。
・これ、建築の設計料にも同じことが言える。
・価格設定は凄く大事
・イラスト単価って、2〜3万くらいと考えて、それがイラスト単価20万にして仕事が減らないのだから、凄いイラストレーターさんだなと思いました。
・ただ、結構根性要るんよなぁ...
勇気ある決断やわ。
・身内がクラウド◯ークスやランサー◯系で仕事依頼されたことがあり、本来5万円はする業務を500円で…と後出しで指定され、でもクオリティは5万並の質を求められた。指示も雑すぎて対価並の業務をしたら評価ボロクソにされたと。それ以降見合わない仕事は断っているという話を思い出した。
・どんな業界でもそうなんだけど、技術の安売りって本当にダメだよね
・客単価と客の質って比例するんだね
値段設定は大事だな


定期的にあやしい動きが発覚
まあ元からおかしいと言われてたし
たぶんおそらくいない方がいいのが無理矢理絵師目指したりもしてるんだろう
大爆笑
一度でも企業勤めで働いたことあったらそんな問題起こらんわ
低レベルな絵師は低レベルな客を相手にするしかないんや
企業努力の結果クオリティの高い本場のイタリア料理を安く提供できるようになったが
寄り付くのは貧乏人だけで、本場の味を楽しみたい人は安っぽいという理由で離れてく
そんなのに付き合う義理は無いんすよ
まともに相手するだけ損
心が貧しいのはお前だけ定期
心が見えない以上、立ち居振る舞い・言動・書き込みで判断されるわけで…
SORENA
0に何倍かけても0だしな
>自分が暇で ほう
>>カネが無くて ほうほう
>>>モテないから ほほうほう
>>>>仕事ある人を妬んで嫌がらせする ポーーウ!
お前じゃんw
無料アプリ作ったら、膨大なクレームが来たけど、
有料にしたらクレームがほぼ無くなって仕事も心も懐も潤ったって話
こいつがいなくても売り上げに影響なんかねえのにw
クレーム対応する分、いらない時間使わされてむしろ損失なんだよ
ただこういう風に値段上げても食っていけるのってホント実力のある一握りだと思う。
普通の人はこうはいかないよ
どうして安く提供できるかの仕組みもわかってないから何も考えず文句ばかり言う。
山梨の桃とかブドウが盗まれたりするのだって、結局は安い商品を求めた結果
人件費を安く抑えることにした企業が外国人研修生を低賃金で奴隷のように扱い
その結果、犯罪行為に走るようなのが出てきて庶民の生活にしっぺ返しされてる
あそこはバイトの室上げたところで悪評払拭されることないし、コメする奴も相応の奴しかいないし無理
おまえドヤ顔でそれ言うのネット上だけにしとけよ
ズレまくったコメントがいっぱいあるけど同じ奴が書いてると願いたい
フェミバイトと小学生レベルの嘘松大好き転載バイトを辞めさせない限りはちまの質向上はないね
あとにじまんのホロアンチバイト
岸田メルクラスでも最近は全然見ないし
ただ人口が少ない背景デザイナーなんかは定期的に仕事あると思うけどね
人から聞いた話は嘘が多い
借金返すために一冊500円の同人誌を売らなければ、とコミケに出ていた有名アニメーターがいたな。
毎回前払いしてあげていたのに
契約範囲内の真っ当なリテイク依頼なのにクレーム扱いする社会不適合のゴミ絵師もいるけどな
絵師(笑)の代わりなんぞ掃いて捨てるほどいるのになに気取ってんだか
"仕事"すら出来ないしょうもないゴミ絵師とか視界に入るだけで不愉快だし、頼んでからじゃないと人間性分からないから尋常じゃない時間の損失なんだわ
君の文章があやしい