▼Twitterより
これは任天堂公式に書いてあることだけど、スプラトゥーンは任天堂内で行われた「みんなで小規模ゲームを作って面白そうなのを販売しよう企画」で他の50ゲームを倒して勝ち残った猛者であり
— 砂鉄 (@satetu4401) September 12, 2022
「小さなアイデアを大事にして」とか「若手の意見を尊重して」みたいなふわっとした生まれではない
「このままじゃ自分達の企画がマリオのスピンオフになってしまう」という緊張の中でイカのキャラを生み出したという、放任主義や自主性の尊重とは程遠い、厳しいプロの洗礼を乗り越えて出来上がったゲームでもある
— 砂鉄 (@satetu4401) September 12, 2022
詳しくは公式見てどうぞhttps://t.co/JrWvKBNsG0
— 砂鉄 (@satetu4401) September 12, 2022
この記事への反応
・この話好きだな〜
・これは必読w
・しびれる
・この話は必読やな!
・蠱毒で生まれたイカしたゲーム
・この話、面白いな(°_°)
・凄いな、どっかの実写邦画界とは大違いだ。
・納得
・やっぱバチバチせなあかん
こうやって任天堂は面白いゲームを開発してるんだな!


もったいない
みんなプリンを応援してる頑張れ
あまりにも素晴らしい発想
何でっち上げてんだ?
そういうワンアイディアでゲームが面白くなる訳じゃないという話なのに。
(スマブラの桜井もそういう主張をすることで有名だし)
色を塗る点では同じだけど
カラーウォーズとはもはや別物でしょ
元のゲームには、相手を倒す要素も潜って移動する術もないし
そんなこと言ったら、RPGは全てドラクエのパクリになるわ
失笑レベルのパクリゲーはやめろw
ペイント弾で撃ち合うゲームがスプラのパクリじゃねーよって散々突っ込まれただろ
普通にこうやってチームでモノづくり出来る任天堂のやり方が標準になればまだ和ゲーもマシなんだがなぁ…
スプラの資料にカラーウォーズの名前が出てきて詳細が書いてあることは内緒な
月に1万円ゲーム代支給してるとか言うのに
なんか他社で売れてるゲームと同じ様なの
売ってるよな
それ知りたいんだが、どこで確認出来るか教えてくれ。
スプラ3発売わずか2日で発見されているサーモンランのバグがこちらです。
・ドロシャケ高速移動バグ
・ヨコヅナ異世界バグ
・カタパッド消失バグ
・スシ撃てないバグ
・カニタンク撃てないバグ
・金イクラ拾えないバグ
・間欠泉閉じないバグ
美談ステマ工作も結構ですけどね、不具合の多さどうにかしましょうやスプラトゥーン3さん(^_^;)
というかこれってマリオ系で出てるヤツって企画中にマリオゲーに変わったのもあるって事かな。
スプラも下手したらマリオが塗るゲームになってたのか。。。
ロールプレイングゲームなんて太古からあるぞドラクエが始祖では無いと思うが。
ゴキブリ死んだなw
てかバグやエラーへの対処は遅い癖に、美談やステマを出す速度だけはクソ早いよなw
チューチューロケットも少し違うけど似たような経緯だし、任天堂だけが特殊みたいな書き方してるからキモく感じる
????「オープンへアー!」
信者「おおおお........」
ステマしないと売れないのかな