▼Twitterより
オタクも結構格差があるので、同じように全部つぎ込んでるように見える2人も、
— 年収280万(34)™(欠席)土曜東Z08a (@tochininami) September 5, 2022
オタクA「(貯蓄等はしっかりしたうえで好きに使っていい)金がない」
オタクB「金がない(口座に2600円しか残ってない)」
みたいな感じだったりするのはよくある。悲しいことに。
この記事への反応
・テスト前にお前勉強した?って聞かれて
いやしてないよ(本当はしてる)
いやしてないよ(本当にしてない)
と同じものを感じる…
・あるじゃあないか、2600円もあるじゃあないか。
本当につぎ込む奴は下ろせない額まで下ろすので、まだありますね。
・世の中には魔法のカードでボーナス払いとか、リボ払いとか悪魔の契約が満ち溢れているので…
・かなしいね
・Aだけど将来欲しいオタク趣味の頭金用だから実質B
・口座に一定以上ないと不安にならん?
何かあったときとかどうするんやろ
・オタクC「金がない(貯金は0、クレカの借金枠すら完全に使い切っている)」みたいなのもいる。
・僕はBでした。
何かあれば親頼ればいいだろみたいなクズ野郎でした。
Aになるため、貯金始めて、借金500万も少しずつ返し始めています。
・オタクBです……
・一応前者だからよかった……
Bも借金ないだけマシ!
1日食費100円とかなん?
パチンカス>ソシャゲガイジ>バチャ豚
そして使い道のない金が貯まってきたので旅行で消費してるけど
薄い本やエロゲやアニメBDやフィギア処分からの現実逃避にしかなってない
パチンコは1日で使える額に上限があるからまだマシなんじゃないかと思いはじめた
ソシャゲ、スパチャは10分でパチンカスを超えれるからポテンシャルは高い
消費時間も考えるとパチンカスに軍配が上がるけど
特にこの先10年は借金だけはしてはならない時代が続く。
今あるものを守っていくだけで一杯いっぱいだろうな。
欲しいものがあるなら今のうちに買っておけ。
じきに手に入らなくなってくる。
しかも上げ止まる兆候もないから今後どんどん底辺中流オタクは苦しくなっていくだろうな
見る作品が多すぎてグッズにまで手を出している時間が無くなってしまっているのも現状なんだけどそんな中でもグッズに大金つぎ込んだり見る作品増えてるはずなのに全部見てるとか超人みたいな人もいて草生えるんだよな・・・
最近では家も現金で一括すれば利息分で大量のグッズを買えるのではないか!?と思って貯蓄は増やす方向で働いてるわ