iPhone 14 Proはバッテリー増加、eSIM専用モデルも登場する可能性
記事によると
・次期「iPhone 14」シリーズがまもなく8日の「Far Out」イベントで発表される見通しのなか、Proモデルは前世代よりもバッテリー容量が増やされるほか、物理SIMからeSIMへの移行を「より強力に推し進める」との予想が報じられている。
・これらはアップルの社内情報に詳しいBloombergのMark Gurman記者が、ニュースレター「Power On」最新号で発信していることだ。この情報が本当であれば、フラグシップiPhoneが「プロセッサーの性能を向上させながらバッテリー容量を増やす」ことは2年連続となる。
・iPhone 14 Proがより大容量のバッテリーを積むとの噂は、今回が初めてではない。今年6月にも有名リーカーのShrimpApplePro氏が、全4モデルのバッテリー構成を中国SNSのBaiduから転載するかたちで伝えていた。
・iPhone 14シリーズでは、「eSIM化をより大きく推進する」という。通信キャリアも、ユーザーを物理的なSIMカードからeSIMに誘導する準備を進めているとのこと。そしてアップルも今年か来年か、一部モデルの「物理SIMカードスロットを完全に除去すること」を検討している、と述べられている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・eSIMは機種変更が不便なのがなー
・物理SIMじゃないと話にならん
・20万ぐらいからスタートか
・中華スマホの方が上だよな
・バッテリは大事
・旧モデル格安で売ってくれ
あんまり変わらんやろ
・どうせLightningだろ
最初から終わってる
・なんかもうバッテリーとカメラが良くなった以外目新しいものないな
・アイフォーンもコモディティ化してすっかりマイナーチェンジに終始してる感じよね
余計なもんいらないからバッテリーだけ強くしてくれ
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE [早期購入特典あり]-PS5
DiGiSM One and Only 『SLAM DUNK』 SHOHOKU STARTING MEMBER SET ノンスケール PVC+ABS製 塗装済み 完成品 フィギュア 5体セット
中華の方が上とかステマネガキャン酷いな
Apple様は実用性レベルに達しない新技術は導入しないのだよ
中韓Androidは使い物にならない新技術を威張るけど、使って後悔するケースが多い
13は重いしカラーがイマイチ
バッテリー以外は12の方がコスパいい
iphoneはそこらへんを全部無視したもの作りをしている
15でtype-Cになるよ