▼Twitterより
【お願い】
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) September 4, 2022
さつまいもは黒い汚れが…
ついてるものを選んでください!!
ついてるものを選んでください!!
ついてるものを選んでください!!
黒い汚れの正体はヤラピンと呼ばれる蜜のようなもの。
ヤラピンが多い芋は整腸作用があり甘味が強いんです!
他の人にも教えてあげてね! pic.twitter.com/ALlVbyAbAD
この記事への反応
・ここの部分一番甘くて美味いんだよね
・さつまいもは優秀野菜です
・知らなかったー
・黒い汚れ・・整腸作用があり、甘味強いと!
・勉強になった!
これで目利きが捗る!
・汚れだと思って避けてたwww
・バナナのシュガースポット(黒い斑点)と同じで、腐ってるとか汚れてると勘違いされて敬遠されるやつかー。
・ヤラピンか
・昔毎日焼き芋焼いてたから知ってる
・さつまいも農家です
これは確かに甘い
紅はるかとかしっとり系のさつまいもは蜜が出てると思って黒いを選んだら美味しいのが食べられる
ただこの黒いのがいきすぎると苦いのよね
うちらヤニって言ってるんだけど切ってすぐに黒くなる(円周状に黒くなりやすい)のは一度水にさらしたほうがよい
知らんかった!
誰とは言わんが
だからさあ
早く裁判所行ってこいや
数え切れない案件抱えてんだろお前
たわしかナイフで綺麗に落とす
いや、その通りだよ
そうなるとどのさつまいもでも普通に傷があれば黒い染みができる可能性がありますね。特に不思議な現象ではない気がします。
黒い染みは「傷物」である可能性が高いので自分なら他の染みがないさつまいもを選ぶかな。品種が同じなら甘さや美味しさに大きな違いがそこまでない気がする。
案納芋とかシルクスイートみたいな高糖度の品種を選んだほうが確実ね。
韓国が韓国のって言って世界に輸出してる食べ物